高温サウナタイマー

2024.07.18

6回目の訪問

庭の湯が今年大きくリニューアル。しかし電車で行くのが面倒だったのでついぞ7月まで放っておいてしまった。ついに都合が着きこうして来訪した次第である。

 庭の湯のリニューアルはサウナエリア。入って直ぐに増設されたベッドやソファがお出迎え。更に森の様な蔦が室内に這わされてフィンランド風な外観に改装された。個人的には前の大人しいオトナの空間も好きだがこれはこれでなんというかウェルビーっぽいので東京の人には新鮮に映ると思われる。

 スチームサウナの変更はなかったのでメインサウナから。入室すると年輪が壁に貼り付けられていてよりサウナの室内空間もフィンランド風になっている。これをフィンランドと呼ぶかはわからないが温泉だけじゃなくサウナにも大きく力が加わっているように感じた。更にはストーブも更新。これまでロウリュはなかったハズだが新たに10分毎にオートロウリュがなされていて水着がなくとも手軽ロウリュが楽しめる空間になった。

 最大の変更点はなんつっても水風呂だろう。水風呂は冬のフィンランドをイメージした寒そうな景色が貼付けられた。水風呂自体の温度は変わってないかと思われるが、水風呂の文面には「頭をしっかりと洗い流して潜って下さい」の一言。つまり潜れる水風呂に変わったということ。心置きなくザブンと入れる。

 更に隣の場所はボディシャワーが廃止され桶シャワーとかるまるのような全身で浸かるアヴァントプールという一人用水風呂に変身。梯子が使いづらい上に水風呂上の元々の桶シャワー用桶が絶妙に頭にぶつかるような配置だが一人用ならではの気遣いなしの立ち水風呂は独り占めの優越感に浸れる事間違いなし。

 サウナエリアのベッドやチェアのゾーンにはミストが降りかかり、夏場の暑い日でも快適なととのいが受けられる。サウナーにも満足出来る更なる集中空間に進化している。

 なお、ここまで来てアウフグースをやらずには帰れないのでしっかりとキメてから帰宅。夏場のアウフグースはアチアチで中々に外に出てからの外気浴の方が大変な感じではある。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!