熱海シーサイドスパ&リゾート
ホテル・旅館 - 静岡県 熱海市
ホテル・旅館 - 静岡県 熱海市
来るべきGOTOトラベルに向けてお休みを確保していたがおりしの感染拡大に伴い御破算となってしまった。というわけで個人的にやりたかったことをやろうと考えてここ熱海までやってきた。
目的は引退報道のあった白いロマンスカーに乗車すること。ロマンスカー自体は乗ったことは何度かあれど、この白だけはまだ乗ったことがなかったわけだ。なので新宿駅から小田原駅まで列車旅を楽しみ、乗り換えて熱海に。なぜ熱海かというと温泉に入りたかったからというだけである。
ソロ日帰り旅行ということでサクッと入って帰ろうと本サイトを覗くと良さげなお風呂が一軒。このシーサイドスパ&リゾートな訳で。駅からも歩いていける。
浴室に入るとキレイでリニューアルされたモダンなお風呂場になっている。浴槽にカラン、そんでサウナ水風呂露天風呂。これぞリゾートスパの醍醐味だ。浴槽に浸かるとほんのりとした潮の匂いと暖かみが海沿いの温泉であることを実感させる。
露天もオーシャンビューとなっているようなそうでもないような。海が見えるような配置になっておりここで朝風呂を楽しめたらそれはそれは最高なんだろう。しかし入ったときには日が暮れておりなんも見えなかった。道路からかなり近いので場所によってはここから見えてしまうのかな?
長話もそこそこにサウナに入っていこう。ホテルサウナには珍しいロウリュ式なんだとか。リニューアルは最近のようだ。二段式でそれぞれ二人ずつ座れそうだからまあ6人位まではいけるか。温度は92℃。湿気の籠るサウナでじっくり汗をかく…
全然湿っていない。完全にドライサウナだ。いつもの乾燥した空気が喉と鼻腔を熱くする。ロウリュは確か毎時00分と30分と書いてあったな。時間に合わせて入ってみる。
本来ストーンに注がれる水が出ない。送風口からむわっとした生暖かい風が吹く。これがまさかロウリュサービスなのか?マジで?自分の知ってるロウリュとは違うえらい優しい風であった。
水風呂は壺形。温度まではわからなかったが体感19℃位か?こういう壺風呂って珍しいので楽しく入れる。
露天にちゃんと外気浴チェアが2つ並んでいる。熱海のサンビーチを眺めながら楽しむ外気浴は旅行感を更に高めてくれる。この感覚でととのいを体感することになる。
今はこんな形でしか楽しむことはできずもどかしい日々が続く。こういうときでも楽しむことは忘れずに毎日過ごしていきたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら