やすらぎの湯 ゆっぽ
温浴施設 - 宮城県 白石市
温浴施設 - 宮城県 白石市
ストロング系サウナを欲した時に
真っ先に浮かぶのが、こちら、ゆっぽさん
だいぶ久々の訪問です
10時の開店を待って、多くの方が続きます
入館料は、50円アップの700円
ここは、仕方ないでしょう
思い出した、スキー場のリフト券の半券があれば
割引で500円になるんでした
次回は、持ってこよう
地域活性化のためでしょうね
どこのスキー場でもOKのようです
宮城、山形、福島
いいスキー場が、たくさんありますから
洗い場で、ゆっくり洗体、髭剃りと
時間をかけてお湯につかると
先に入られた方々の姿がありません
ほとんどの方は、サウナ目当てのよう
遅れてはならじと、下茹でもそこそこに
サ室へIN
こちらは、スタジアム式で、下から階段状の座板が七段
一番下の段にTVがあり、最上段までは
けっこう高さがあります
温度計は90℃を指していますが、どこの温度だろ
最上段は、もっと熱く感じます
おまけに、最上段の天井は低く
立ちあがる度に、頭をぶつけます
前のサ活を振り返ると、毎回ぶつけて
学習が出来ないと書いてありますので
やはり、学習出来ないのは変わらないようです
座板には、マットは無く
ビート板を持って入るタイプ
足元には、40cm×60cmくらいのタオルが敷かれ
これで、人数をコントロールしてる感じ
ところが、足元のタオルがあっても足が熱い
座板もビート板からはみ出した太ももが触れると熱い
もっと言えば、サ室を出る時に
タオルが無いところを歩けないほど熱い
ホントに90℃かな
少なくとも、床板はどこも熱い
水風呂は、地下水かな
18℃くらいで、気持ちいい
タイルが鉄分で茶色く変色しています
深さもあり、つめれば3人くらい入れます
トトノイ場は、露天にあるのですが
冬場は、蔵王下ろしの風が冷たく
露天でのトトノイは、根性が必要です
また、同様の理由から
露天風呂も例年1月から休止となるのですが、
今シーズンは、燃料高騰のため
12月から露天風呂が休止となっていました
サウナ、水風呂、内気浴を4セット繰り返し
トトノイました
最後のセットは、露天で外気浴にチャレンジしましたが、寒くて早々に撤収
いいサウナです
時々、このストロングが恋しくなります
また、来ます
男
ASAunaさん、そう言うことなんですか ぜんぜん、その辺の知識が無くて あの熱さが、時々恋しくなって遠征するのです 背板が熱いとか、好きなのです(笑 でも、ゆっぽさんの床板は熱すぎです その後の水風呂は、最高ですが
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら