絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさぞー

2025.02.01

10回目の訪問

前より温度は高いかも!

昨晩はこちらの浴場には入らず野暮用で浴場の受付まで行って、「サウナ室のストーブ入れ替わりましたよ!」って言われる。
これは調査しに行かねばと思って早朝4時半過ぎからサウナへ。

1時過ぎに寝たので4時にアラームセットも起きられず、目覚めると4時20分過ぎ。
目覚めて即行動開始で浴場へ。

予想通りに1セット目はサウナ室独り占めでしたが、2セット目後半は他の方1名入って来ました。

ラドルがあまり水の掬えない木のヤツになっていて、以前のように息苦しくなるほどの水はかけられなくなっている。
元々湿度感は高めですが更に高めるには壁の白樺にたっぷりウォーリュしないと無理な様子。

ロウリュは大きな噴水皿には2杯ほどかけていっぱいにして、ストーンにも2杯ほどかける。
水の量が少ない分マイルドに蒸気が室内を回る。

噴水の水は5分くらいで蒸発、サウナ室の温度は高い時は96℃までいったので以前より温度は高いみたい。

ヒリヒリするような湿度感は無いですが、ジットリとした湿度感は出ているので7〜8分入っていて良い感じになりました。

新しいストーブ確認でサクッとと思いましたが、色々やっていたら結局3セット入ってました。

2泊で色々なサウナ室の状態を体験することできたので、前回こちらに来た時のリベンジは確実にできました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
108

まさぞー

2025.01.31

4回目の訪問

1月最後のチェックイン✅

後ほどちゃんとします!

という事でサラッとですが文章を。

22時半過ぎにガーデンズホテルに。
この時間は浴場内にそれなりにいましたけど、サウナ利用者はそれほどでもない。

1セット目カラカラなサウナ室だったので、先客にことわりを入れてロウリュ。
しっかり2杯で温度計が98℃を指すサウナ室は一気に熱くなる。
1セット目熱くなって5分くらいで退散。
2セット目以降もロウリュしっかりしてアツアツに。
一時102℃までいったサウナ室はしっかりじめじめで残りのセットは6〜7分で出ることに。

水風呂はここは温度測り忘れたけど、かなり入りやすい。

外気浴スペースで人工芝の上に寝転んでタオル上にかけての外気浴。
水風呂で冷え過ぎないように早めに出たので心地よい寝そべり外気浴でした。
なんだかんだで日を跨ぐまで5セット。

ガーデンズホテルのサウナは今日も刺激的なサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
77

まさぞー

2025.01.31

4回目の訪問

ありがとう!すぎっぴさんtonpukさん🙇🏻‍♂️

十勝サウナパスポート押印の旅❹
アヴァント横目にくったりレイクインに潜入。

今回の旅の行程は新得いつ行くか決めたのが前日の夜だったので、目的地に居るコンサポさんのみに前もって連絡。
他には行程決まっていなかったので連絡せずに帯広に来ましたが、今朝すぎっぴさんから連絡は入ってレイクインに来るって事で一緒に入ることに。

15時目安にレイクインにとのことで先に入ったけど、車にバスタオル忘れて一度戻ると駐車場にすぎっぴさんが。
突然じゃ悪いと思ってtonpukさんに今回レイクイン行くよって声かけなかったのですが、すぎっぴさんがレイクイン来ない?って連絡した模様。
でも夕方予定あるから来れないとの回答が来たって聞いて浴場へ。

お湯に浸かってからいざサウナに入ると、ほんとびっくり‼️tonpukさんが上段奥に😊
コレはナイスサプライズで、すぎっぴさんが水飲んで後からサウナに入ってすぎっぴさんもびっくり‼️
tonpukさん嬉しいサプライズありがとうございます😭

それから3人で2セット、tonpukさんは4時から予定あるからと先に帰られました。

その後1セットして不感浴槽ですぎっぴさんと楽しくおしゃべりを。

最近レイクインは慌ただしく入って帰っていたので、お二人のおかげでのんびり入ることが出来ました。

連絡してくれたすぎっぴさん、サプライズ登場のtonpukさんありがとうございました🙇🏻‍♂️
またどこかのサウナでよろしくお願いします🤗

続きを読む
84

まさぞー

2025.01.31

4回目の訪問

サウナ飯

5セット独り占めで楽しめました!

十勝サウナパスポート押印の旅、3個目のスタンプ押印はサホロリゾートホテルさん。

12時過ぎから入って5セット、浴場には入れ替わりで6人くらい入って来てましたが、サウナは誰一人入らずで終始貸切状態でした。

最近のセットはまだ誰も湿度上げていないので、ウォーリュたっぷりしてロウリュも受け皿は水で浸して湿度上げに勤しむ。
お湯に入った後の1セット目なのでここは7分くらいで出る。

水風呂の温度計が壊れて表示されていないので、1セット目休憩終わりに測る。
いつもながらの冷たさだと思って最初入っていたので計測値が11.1℃だったのでなのでか納得。
ここは冷たいけどシングルまではいかないようですね。

2セット目以降もちょくちょくウォーリュしつつしっかり2杯3杯ロウリュしてサウナ8分ほど入る。

水風呂短めで外のととのいスペースに。サホロは粉雪が少し舞う中で若干風もありましたが気持ちいい。
3セット目のみ中の椅子休憩でしたが、他の4セットはととのいスペースでいいクールダウンになってしっかりあまみ出てました。

5セットほどして2時間弱、サウナ利用者が他に現れること無く快適な蒸し蒸し空間でした。

のむらカレー

宮崎県産イノシシの粗挽きキーマカレー

美味しいのだが、朝食食べ過ぎてしまった影響で少し残してしまった🙏

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11.1℃
85

まさぞー

2025.01.31

9回目の訪問

朝ウナ3セット☺️

今日は朝6:15くらいから浴場へ向かい、サウナ3セットしてきました。

ロウリュ出来ないとはいえ湿度感はそれなりに有るので、湯通し後なら7〜8分でしっかり温まる。
2セット目は湯通しせずに外気浴後にサウナに入るも、10分くらい居るとやっぱりいい感じに温まる。
ロウリュ出来ずともここのサウナ室はポテンシャル高い。

朝からしっかりとあまみが出現しました。

低温浴槽の温度が気になり測りましたら、25.6℃と結構低めだった。
水風呂は13℃としっかり冷えてます!

続きを読む

  • 水風呂温度 25.6℃,13℃
95

まさぞー

2025.01.30

8回目の訪問

サウナ飯

なーにぃ!ロウリュ出来ないだと😂

そうストーブ不調でロウリュ出来ない帯広のCABINさん。
そんなロウリュ出来ないところに今日から2泊です。

今日は北海道ホテルでコンサポさんとお会いして、そのコンサポさんがCABINに来ることに。
って事でコンサポさんとご一緒いたしました。

20時過ぎから入ってサウナ3セット。
ロウリュ出来ないサウナ室ですが、なかなか良い感じに湿度があります。
温度が90℃ちょっと届かないくらいですが、あったかい浴槽に浸かってから即入りすると気持ち良く温まりました。

内風呂の小さい方の浴槽が33℃設定になっていて、そちらから即入りするとやっぱり少々物足りない感じでした。

湯通し後に入って抜群に気持ち良くなれたので、ロウリュ中止の影響は比較的少なく済みそうです。

久しぶりにコンサポさんとご一緒して、色々話し出来て楽しかったです😊
今日はコンサポさんありがとうございました😭

らーめん酒屋 三楽(さんごう)

小あんかけ焼きそば半チャーハンセット

ワンプレートなのは個人的に嬉しい☺️コンサポさんにすすめられました🙆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
85

まさぞー

2025.01.30

11回目の訪問

約3ヶ月振りの北海道ホテルはやっぱり熱かった🥵

今期の十勝サウナパスポート消化の旅に。
昨年は新得からはじめたけど、今年は初日ゆったりと直接帯広入り。

今期のサウナパスポートの最初のチケット消費は、購入した北海道ホテルさんへ。

コンのサポさんに会いたいので連絡すると、16時から17時の間なら大丈夫だとのことなので15時手前に先に入って上がってから会う事に。

平日日中なら比較的空いているかなの感はちゃんと当たり、2セット目3セット目は入った時には誰も居ないのでチョロっと3杯ロウリュしてアツアツでした。

あまみが出現というよりは若干低温火傷っぽい感じに肌が赤くなりまして、外気浴中股間にタオル掛けて椅子に座っていたので、タオル乗っけてたところだけ肌が白かった😅

温度表示よりいつも体感温度の熱いサウナですね☺️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.7℃
90

まさぞー

2025.01.24

207回目の訪問

サウナ飯

5週連続ソフトクリームの日!

ゆぅゆ金曜日のソフトクリームの日、昨年末の金曜日から先週の金曜日まで4週連続で来ていたので今日で5週連続になります。

昨日はご褒美サウナチャンスだったのですが、少々仕事に時間を費やしてしまい仕方なくキャンセル。
今日はソフトクリーム目当てのついでにの体でサウナ入ります。

ゆぅゆには月曜日も来ましたが、色々な事情があってサウナ入らずで今日は先週金曜日以来のゆぅゆのサウナへ。

今日は早い仕事終わりなので16時頃にはゆぅゆに到着。
サウナ自体も日曜日以来と少し間隔空きましたので、2セットして参りました。

今日のサウナ室はカラカラ90℃、湿度が低いのでじっくりと温まっていきます。
今日は11分超サウナ室に。
発汗こそ遅めですが、発汗してからの数分が何故かとっても気持ちいい🥴
今日も良い温まりでした。

水風呂少し冷たいかなと思い久しぶりに計測。
今日は15.4℃としっかり冬仕様。
それでも他のところに比べたらかなりマイルドですが入りやすく気持ちいいです。

雪降りで外気温高めだったので外気浴も穏やかな感じでした。

サウナ2セットした後お湯にゆっくり浸かって上がりソフトクリームに舌鼓。

来週はこちら方面に居ない予定なので、ソフトクリームの日はとりあえず5週連続で打ち止めになります!

ソフトの日200円ソフトクリーム

旨し😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
83

まさぞー

2025.01.19

9回目の訪問

恒例のOSCサ初めに!

本日はオホーツクサウナクラブの年始恒例イベント、ピアソンホテルでのサ初めに。

今年はお湯も浸かれるようになったので、最後に温まって上がれます。

11時半から30分おきの熱波開催、30分というインターバルは久しぶりでしたがクールダウンが思いのほかできないので13時の最後の回は流石にキツかったです。
最後モンちゃんだったので、一番受けられる頻度高いので途中退出しました。

ウェルカムキッズ1名で予約したのに、ウェルカムキッズ割適用外って言われたのでウェルカムキッズやめようと思います!😁

今日はOSCの皆さんありがとうございました!!!そしてお疲れ様でした🙇🏻‍♂️

続きを読む
85

まさぞー

2025.01.17

206回目の訪問

サウナ飯

3週連続ソ活です!

今日は金曜日ですのでゆぅゆソフトクリームの日。
今日も今日とてソフトクリームを食べるべくゆぅゆさんに仕事終わりに向かいました。

一応サウナも1セット、今日は90℃のサウナ室に12分。
カラカラなコンディションのサウナにゆっくりとテレビを見ながら入ってました。

いつもながらの入りやすい温度の水風呂に浸かって外気浴へ。
露天の椅子のスペースの床が若干凍りはじめてましたが、ひんやり気持ち良かった。

という事で1セットしてあがってから、しっかりと200円のソフトクリームを食べて帰りました。

ソフトの日200円ソフトクリーム

やっぱコレだね😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
98

まさぞー

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

川湯観光ホテル

[ 北海道 ]

お湯が良いのでのんびりできました。

ひと月前に弟子屈来た時HOのクーポンにぎり川湯寄りましたけど、ゆっくり入りに来たくなって本日まで使わずにいました。
今日は日帰り入浴開始時間の13時頃に川湯に来れるのでと思い、当初より計画を立てて訪れました。

今日は休日なので、1月中に行かなきゃの眼の検査に9時から行って、終わった後美幌で昼食を。

昼食摂ってから川湯へ向かい13:15頃に到着、川湯観光ホテルさんは湯巡りパスポートも使えますが、今日まで使わずにいたHOの半額クーポンで入ります。
何気にコロナ時期サウナやっていないところだらけだった川湯は個人的にお初だったりします。

先にお湯にしっかりと浸かってから、浴場入ってすぐ左手に木の扉の入口があるサウナへ。
サウナ室の前にはウレタンマットが置いてあります。

サウナは奥に長い長方形のサウナ室。
入ってすぐ左手に遠赤ヒーター、ヒーターの囲いの奥からL字の1段目の座面、奥正面に2段目の座面があります。
サウナ室はそこそこ広いですが座面が普通に座ると1段目5人2段目3人座ればいっぱいの感じで通路的なところが結構広いです。

そんなサウナ室は今日は1セット目入った時は70℃台後半でしたが、最後は84℃まで上がっていました。
お湯に浸かってからの1セット目は結構早めの発汗だったので湿度ある系かなと思いきや、外気浴明けの2セット目からはなかなか汗が吹き出さないカラッと系だったようで1セット目は9分くらいで出ましたが2セット目と3セット目は11分くらい入ってました。
それでも最終的には身体の温まりは良く、しっかりと汗が出ました。

水風呂が広めで冷たい🧊
30秒くらい入って出ましたがしっかりと冷えました。
最後に測ると9.1℃とこちらもシングルってました。

気温プラスになったので結構路面が濡れていた本日ですが、少々風が冷たくてひんやり。
それでも露天風呂にてアディロンダックチェアに座っての外気浴は気持ち良かったです。

建物自体が古いので万人受けするところではないですが、水風呂冷たくて温泉のお湯も良いので個人的には気に入りました。

上がって、湯上がりのアイスでもと思いましたが、帰りは美幌峠経由で熊笹ソフトを食べて帰りました。

天上天

あんかけ焼きそばとぎょうざのセット

細麺の麺が思いのほか多くてお腹いっぱいになりました😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 9.1℃
90

まさぞー

2025.01.10

205回目の訪問

サウナ飯

今年最初のモンスーンアウフグース😊

新年3発目のゆぅゆさんで今年最初のモンスーンアウフグースを受けに行ってきました。

ゆぅゆに行く時は結構な雪が降る中だったので道中の見通しが悪く、駐車場に着いても車が少ない状態。
中に入っても比較的空いている状況。
19時回は6名と少なかったですが、20時21時は若干雪も弱まったのもあってかそれなりにはお客さん入ってました。

今日は19時21時はアウフグースで20時回はハーバルリチュアル。

3回とも説明という体でおしゃべりをして時間が伸びる、おしゃべり大好きモンスーンでした。

今日は珍しく全回上段で受けて、しっかりとあまみが出ました。

本日も熱く楽しいモンスーンアウフグースでした!
モンちゃん今日もありがとうございました😭
そしてお疲れ様でした🤗

ソフトの日200円ソフトクリーム

今日はソフトクリームの日はたまたま熱波の日と一緒だったということに🤭

続きを読む
93

まさぞー

2025.01.07

2回目の訪問

やっぱり熱かった穴場のサウナ。

枝幸のニュー幸林を退館したのが13:40過ぎ、今日はせっかくこちらに来たのでもう1軒行こうと思ってましたので、歌登まで足を伸ばす。

歌登グリーンパークホテルさんも初回はお試し程度しかサウナに入らなかったので、今回はちゃんとサウナを味わうのが今回の目的です。

14:10くらいに到着、前回は丁度清掃日だった関係で清掃終わりを待っていたであろう人がそこそこ入ってましたが、今日は結構空いている。

サウナ利用者は自分含めて3人でしたが、マイペースにサウナに入ることできて良い時間でした。
サウナが熱かった記憶だけはあったので期待していましたが、今日も入った時は95℃くらいで少し刺さる感じの熱さ、ゆぅゆ程ではないけどカラカラな感じもしますが、意外にも発汗早く気持ちいい。
サウナは今日は9分程を2セットしてしっかり温まりました。

水風呂がまぁ冷たいこと!
少し痛覚も刺激される温度で1分入ってられません。
最後に計測するとグルシンの9.1℃水がずっと出ているのでとってもひんやりしてました。

温泉浴槽の横の椅子にて休憩を。
ひんやり水風呂のあとなので爽快感抜群で、外気浴無しでも十分いけました。

今日は2セットして満足しましたが、穴場サウナ感も満載で気持ち良かったのでまたゆっくり入りに来ようと思います。

感で脱衣所に向かう前に自販機で飲み物買って良かったと思った施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9.1℃
96

まさぞー

2025.01.07

3回目の訪問

サウナ飯

何食べるか迷いながら枝幸へ🤤

朝8時半頃家を出て、3時間の行程で昼食何食べるか悩もうということにしてまずは中継地点に道の駅おうむへ。
オホーツク海側天気荒れるってことでしたが、北に向かうほどに雪は止み見通しは良好。
曇天模様ですが比較的走りやすい道のりでやっぱり何食べるか決まらない。

雄武の道の駅の展望台でオホーツク海を望み枝幸へ車を走らせる。
途中岡島の道の駅に何となく寄って、チェルシーと冬期限定の珈琲ソフトに目がいって購入。今日はソフトクリームの予定無かったのでラッキー✌️

岡島の道の駅寄って少し腹ごしらえになったので、まずはニュー幸林さんに向かうことに。
11:45頃到着、この時点で今日食べるものは決まったのでとりあえずサウナを楽しみます。

10月以来のニュー幸林のサウナ、温度は90℃くらいの時間長めで最高93℃、じんわり汗が出る感じでテレビを見てのんびりできる。
今日は10、12、11分の3セットでした。

水風呂が結構冷たいぞ!って思いながら3セットして最後に計測すると12.4℃、水が減った時のみ自動給水の状態でしたがかなりひんやりしてました。

休憩は1セット目は低温風呂で。
ただ低温風呂が今日は少し冷たい感じで3分超えて入っていると身体が少し冷えた。
2セット目の休憩は低温風呂横の寝椅子でまったり。
水風呂冷たいので爽快感はしっかりあって気持ちいい。
3セット目の休憩は低温風呂2分くらい入ったあとに寝椅子でのんびり。
とっても気持ちは良かったですが、サウナウォッチの点数は謎の低得点でした。

上がってからこちらのレストランへ。
ミズカさんおススメのものに舌鼓を打って満足してこちらを後にしました。

ステーキ丼

普通盛りでもお米いっぱいで大満足の一品でした😋

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12.4℃
98

まさぞー

2025.01.06

204回目の訪問

サウナ飯

やっぱり普段どおりのサウナが落ち着きます☺️

今日は仕事終わりの月曜ゆぅゆ。
いつもながらの17:40頃に到着してサウナ1セットオンリー。

今日は先月号のHOのクーポンで半額入浴です。

サウナは他に利用者1名、室温も90℃と普段のゆぅゆのカラカラサウナが戻って来ました。
今日はお湯に浸かったあと比較的すぐにサウナに入って10分程、温まりはかなり良かったと思います。

いつもながらの気持ちいい水風呂に浸かってからの外気浴。
気温がマイナスにちょい足を踏み入れたくらいなので優しい感じのひんやり感。
まったり休憩して気持ちいい1セットでした。

今日は上がってからサンデーでもと思ってこちらに来たので、予定通りにサンデーをいただきゆぅゆを後にしました。

なぜ今日はサンデーをって⁉️MilRichさんのソフトクリームに変わったあとのサンデー全種類制覇をする為に今日はサンデーにした次第です😊

チョコサンデー

サンデー全種類制覇自体は3周目終了です😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
93

まさぞー

2025.01.05

4回目の訪問

サウナ飯

昨年は駐車場混雑してパスしてましたが、いちご🍓ソフト食べたいので今日は混雑してても突撃して来ました。

最近僕が通るたび駐車場が混雑しててパスしていた女満別の山水さん。
今日は9連休最終日の日曜日でしたがお察しのとおりに混雑したまして、パスしたくもなりましたがいちご🍓ソフトクリーム食べるんだ!と意気込んでいたので久しぶりに入ることに。

脱衣所のロッカーは空いているところありましたが、カゴ🧺が最下段以外は結構埋まっていて大盛況。
洗い場もかなりの混雑具合でしたが、何より内風呂の主浴槽に6、7人入っている。

内風呂混んでるので、露天風呂にてゆっくりお湯に浸かって温まる。

露天風呂に向かう前に横目でサウナをチラ見するとこちらも上段埋まっています。
露天風呂からいざサウナへ向かうと最前列しか空いて無かった。
でも、2分くらいしたら4段目が空いてそちらへ。
サウナ室は88℃くらいと気持ちいい温度、遠赤サウナなのでじんわり温まる。

1セット目10分くらいで出て、気持ちいい水風呂に入ってからの外気浴。

サウナ室は混雑気味でしたが露天で休憩する人いないので、ごつい高めなアディロンダックチェアでクールダウン。
結構風が冷たかったけど、外気浴が心地よいくらいにしっかり身体温まってました。

外気浴を終えて給水タイムに向かうと、サウナ室4段目空いているではないか!
でも焦らずしっかり給水してサウナ室へ行くとまだ4段目空いていて、2セット目は最初から4段目で。
2セット目は12分くらい入ってまたしっかりと温まる。

しっかり温まれたおかげで、水風呂も外気浴もまぁ気持ちの良いこと🤤

2セット終わってサウナ室覗くと上段埋まっていたので、今日はこれにて終了。
今日の目的はいちご🍓ソフトなのでサウナはついでだったので2セットして上段に座れたので満足。

出る前に水風呂計測すると19.3℃、冷えた外気での外気浴に向かう前には程良い水風呂の温度だったようで、トータルで良かったですね。

上がってお楽しみのいちご🍓ソフトに舌鼓を打って帰路につきました。

いちごソフト

美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19.3℃
92

まさぞー

2025.01.03

203回目の訪問

サウナ飯

3年連続サウナ初めは1月3日のゆぅゆです!

皆さん
あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いいたします🙇🏻

ここ2年続けて1月3日の仕事終わりにお汁粉食べに来ていた置戸のゆぅゆさん。
今年はお汁粉2日までということでお汁粉にはあり付けませんでしたが、今日は金曜日で今年最初のソフトクリームの日とのことなので、ホームソフト初めを兼ねてサウナ初めに行って来ました。

昨年一昨年と仕事終わりの夕刻に訪問していたので混雑も少し落ち着いていましたが、今日は僕にとって今年最初の休日で日中14時半頃に訪れたらやっぱり混んでいました。

脱衣所のロッカーも上段はほぼ使用中で下段も数カ所しか空いていない状態。(鍵紛失中のロッカーも数カ所ありますが!・・・)
浴場も洗い場も結構使われていたりで大盛況、この状況に色々思う事があるので今日はちょっと満足できたらOKな気持ちです。

サウナは混んでいましたが一応2セットして来ました。

混雑仕様のサウナ室は85℃程の室温、多い時では個人的にはイベント時以外では初めての12人入るゆぅゆのサウナ室。
いつもより若干マイルドで、お湯に浸かった後にサウナに入って11分くらい入ってました。
今日もサウナウォッチSHOWDOWN1の使い勝手にちょっと苦戦しながらのサウナでしたが、ゆっくり慣れていきたいところですね。
サウナウォッチSHOWDOWN1のほうは前のヤツよりも表面体温の表示温が低い傾向。
以前のヤツは40℃超える表示温でしたがSHOWDOWN1は35℃超えたくらいまでしか上がりません。

現在水風呂横のスタンディングのシャワーが故障中なので今日はとっても不便でした。
いつもは温か目のシャワーにて汗流しますが、今日は洗い場混み混みなので仕方なく水風呂の水で汗流し。
水風呂の水での汗流し、はっきり言って身体良くないので大嫌いです‼️

水風呂入って外気浴、外気浴は混雑していてもしない人が多いので、いつも通りにリラックスできました😌

混雑の中のサウナはなんだかんだストレスが溜まるので、僕はやっぱり正月、ゴールデンウィーク、お盆はサウナ休みで良いや‼️って改めて思う2025年のサウナ初めでした。

今年も平日の昼間のあまり注目されていない田舎の空き空きサウナを好物として、ロウリュ無くても良いじゃないか!と思えるサウナに出会えたらと切に願っております。

上がってソフトクリームを食べ、今年最初のホームソフトクリームには満足して帰りました😋

ソフトの日200円ソフトクリーム

今年もお世話になります🍦

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
84

まさぞー

2024.12.29

14回目の訪問

サウナ飯

今年最後の休日は午前中からサウナへ。

家から比較的近い中で早くからやっているのでと今日は生田原のノースキングさんへ行ってきました。
9月頭にじゃらんスタンプ30個目ゲットしに来て以来のノースキングさん、今日はスタンプカード満タンの無料入浴です😊
10時から入れるところが我が家近郊ではなかなか無いので、早くから入れるとのことで今日の行き先はこちら1択で10時ちょい過ぎに入場、のんびりと4セットしてきました。

サウナ室は1セット目は80℃台中盤でしたが、後々しっかり温度が上がり90℃を少し超えるくらいまで上がってきてました。
何故か不思議としっかり汗が出るサウナ室、今日も9〜10分入って良い温まりでした。

水風呂は17.8℃で気持ちいい🥴
水が良いのでなんか落ち着きます。

脱衣所のベンチにてのんびり休憩。
身体の温まり良くほんのりとあまみも出てました。

今日もサウナウォッチSHOWDOWN1の操作でボタン押し忘れ数回😅
来年は操作に慣れてたっぷりと遊びたいところですね。

今年は今日の219回目でサウナ納めします。

今年は昨年より沢山ご新規サウナ巡れたり、沢山の方々との出会いもあり思いのほか充実したサ活が出来たなと思う1年でした。

関わっていただいた方々にはこの場を借りて感謝の御礼申し上げます🙇🏻‍♂️
2025年が皆さんにとって良い1年になることを祈願して、今年のサウイキを締めたいと思います🤗

ノルディックファーム 遠軽本店

搾りたて牛乳ソフト

スタンプカード満タンにリーチをかけるソフトクリーム🍦

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.8℃
88

まさぞー

2024.12.27

202回目の訪問

サウナ飯

今年最後のソフトクリームの日は仕事終わりに。

今年最後の金曜日、ソフトクリームの日って事で最後くらいは行っておきたいと仕事終わりにゆぅゆさんへ。

17:40くらいに到着して、いっぱい持っている満タンスタンプの無料券を1枚使って入場。
新しいサウナウォッチをこちらでも早く使いたいと思っていたので朝からこちらに来る気満々でした。

今日も仕事終わりゆぅゆ恒例の1セットオンリー。
いつも良い人は多めでしたけどサウナはいつも通りな感じ、温度が88℃と若干ぬるめでしたけど後半少し刺さるような熱さは来ていたのでいつもながらのカラカラ具合でした。

水風呂は今日は15.5℃すっかり冬場仕様で気持ち良い冷たさです。

マイナス10℃まではいかないですがしっかり冷えて来ている今日の夕刻、サウナでしっかり温まれば外気浴は気持ちいいです。

タダで入ったので今日は上がってからソフトクリームとMilRichさんの牛乳を買いました。

なんか若干年末っぽい客入りの雰囲気が感じられたので、もしかしたら今年のラストサウナになるかもしれません。

ソフトクリーム

一緒に買ったMilRichさんの牛乳を添えて😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
84

まさぞー

2024.12.24

24回目の訪問

サウナ飯

昨日も来ましたが、今日来るのはモンが熱波の日決める前から予定してました。

本日は月1定期通院、先月の定期通院終わりにこちらに来てメガカツカレーにありつけなかったので、今日診察予定が11時以降で北見市内でのんびりすると決め込んでそれなら先月のリベンジをと予定してまして、偶然2日連続のアッセ・デ〜ルさん訪問となりました。
でも昨日は大サウナで今日は小サウナなので、久しぶりの小サウナっていう楽しみもありながらの2日連続訪問です。

病院のほうが11時半前に終わっていつもは火曜日お休みの生ぷりん屋さんに寄ってからアッセ・デ〜ルさんにIN。
12時になるちょっと前からサウナに入る。

2セットしてお腹が空いていざメガカツカレーに。

13時になる少し前に2階に上がって先月食べられなかったメガカツカレーにご対面する。
直径約30cmのお皿に盛られたカツ2枚のカレー🍛
しっかりとお腹を満たしていただきました😋

個人的にはインターバル少ない状態でもサウナに入ることできる感じのお腹の満たされ方で、今日の自分には丁度いい量でした😊

のんびりメガカツカレーを食べて14時ちょい前から食後のサウナへ。

今日の小サウナは時々100℃までいきましたが、平均93℃くらいと優しい感じ。
食後も4セットして計6セット、小サウナ側しか無い3段目にて10分〜11分くらい入って良い汗が流せました。

小サウナ側の壺水風呂もいい感じに冷たく12.8℃。
ワガママボディには小さいので肩まで水に浸かると膝小僧が出ますが、しっかり冷やされました。

小サウナ側の日は比較的人が少ないので、休憩は基本脱衣所のインフィニティチェアでまったり。
大好きな小サウナ側で落ち着いた時間になりました。

メガカツカレー

1000円で、多分通常のカツカレーの倍のだと思います😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.8℃
90