紋太の湯
温浴施設 - 北海道 紋別市
温浴施設 - 北海道 紋別市
西興部から道の駅おこっぺに向かい239号の国道ステッカーをゲット。
そしてもう1軒寄ろうと紋別へ。
途中流氷の去ったオホーツク海を📷
そして目的地の紋太の湯に。
紋太の湯の情報をほぼ入れずに来たので、正直中に入って良い意味でびっくりしました。
まずは受付時にサウナ利用用のビート板を受け取り脱衣所に。
脱衣所から浴場へは2扉2つ。1つ目の扉手前にホシザキコールドウォーターディスペンサーが鎮座してます。
1つ目の扉を開けると右に露天スペースの出入口、正面が浴場です。
浴場入って正面にすぐ掛け水があってその奥に洗い場、右手に浴槽が複数あります。
浴場入ってすぐ左側がサウナ入口が洗い場方向向いてます。
その前に深めの水風呂があります。
更に浴槽がある奥の方に若干浅いけど広い水風呂がもう一つあります。
水風呂近くにととのいイス5脚とサンラウンジャー3脚あり、浴場内の休憩は場所に困らない感じです。
サウナも扉2つあって、1つ目開けて右手に2つ目の扉が。
2つ目開けると正面右側にサウナストーブ、ストーブ横から左側に2段の座面が奥に伸び途中でL字に扉側に折れてストーブ側に向き合うように3段の広い座面があります。3段座面に向き合う扉側の壁にテレビ・時計・12分計があります。温度計は2段の座面に向き合う感じでついていて80℃ちょっと越えたくらいで安定してました。
14時過ぎから入って3セット、12人制限されていて今日はほぼ埋まる時間もありましたが、大体の時間は8人前後の利用者でした。
1セット目3セット目は上段に座れて8分ちょっと、2セット目は中段しか空いてなくそこで10分程入ってました。
温度の割り湿度があって、早い時間に発汗最後は滝汗でした。
ここは座面の汗だまりを自分のタオルで拭くルールなので、座面拭きタオルを一つ用意すると良いです。
2つある水風呂は最初はサウナ前の深めの方に、後の2セットは奥の広い方に入りました。
温度的にどちらも良い冷たさで体感変わらなかったです。
ただ広い方が水深こそ少し浅いけど足伸ばしてゆったりできたので良かったです。
上がる直前に温度計測、サウナ前14.2℃奥の広い方13.9℃と大体一緒でした。
休憩は最初露天スペースに。露天スペースはベンチが3つありました。
ちょっとだけプラス気温の外気浴は気持ち良かったですが、何かに頭を委ねたいと思い、後の2セットは中で。
2セット目はととのいイスで壁に頭を委ねて、そして3セット目はサンラウンジャーで。
久々サンラウンジャーが一番効いて、しっかり気持ち良くなるました。
また文字数が・・
男
紋太くんいっぱいいました🦭紋太焼きもあるみたいです。今回パスしちゃいましたけど。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら