ニュー銀座サウナ
温浴施設 - 北海道 旭川市 事前予約制
温浴施設 - 北海道 旭川市 事前予約制
OMO7で朝のんびりして、11時頃に四條食堂に。
2丁くらい離れたタイムズに車を止めて徒歩で四條食堂へ。
今朝寒い旭川、気さくなおかみさんと寒いねから始まった会話を楽しみつつ、お目当てのカツカレーをいただき更にサービスでコーヒーとみかんまでいただく。
昨日白銀荘に行ったって言うと濡れ頭巾ちゃん御一行が26日来ていたよとか色々なサ道ロケのエピソードトークも聞けたり何なりで、50分程の滞在で大満足。
その後、銀座サウナの駐車場に車を移し、開店直前の店舗前に。
スマートウォッチが12時を指した後にシャッターが開き、早速一番乗りでイン。
看板出す前にごめんなさい状態で受付してくれました。
1時間コースで入り、最後の休憩終わりまで貸切状態で3セット、9月末以来の銀座サウナの進化を楽しみました。
12:10〜の1時間にしていただき、まず水風呂の温度を測る。SNS投稿程の冷えではないけど冷たい5.8℃、酒樽アヴァントが出来ますね。
身体をそそくさと洗い12:10くらいからサウナ10分程3セットで1時間きっちり使いました。
ロウリュ2杯で室内に蒸気が広がる。2セット目で97℃くらいまで上がった室温ですがだいたい93℃程の時間が多かったです。
蒸気のアチアチ感は早く抜けるが以前より湿気は維持されている感じで良き汗が流れる、5、6分過ぎてから半杯くらいの水で追いロウリュ、室内のコンディションが徐々に良くなっていくのが楽しい。
期待の水風呂は15秒が精一杯、2セット目は上から落ちる水で滝行を。滝行は10秒くらいでただの苦痛になりました。
3セット目の水風呂は普通に15秒に戻して痛いながら気持ち良かった。
リラックススペースの寝椅子で5分程くつろぎ心地良く、風の流れもあってしっかりと身体を癒やしてもらいました。
最後の休憩が終わり、着替えに戻ると2番目のお客さんが。
入れ替えるように1時間を終えて、下のロッカーに行くと更に3人目のお客さんも。
開店直後の絶妙な時間に利用出来たようです。
今日はいつも店守しているプレジャーさんではなく、若いお兄ちゃんが店番していてちょっと会話を。
プレジャーさんとちょっと話したかったのですが、また次回ってことで銀座プリンを購入して、店番の彼が僕遠軽なんですよとか、蔓防で大変とか少し会話を楽しみお店を後に。
銀座サウナは店の方々との会話も楽しい場所です。
さらなる進化に期待してまた訪れようと思います。
水風呂の温度5.8℃より4.4℃の方がインパクトがあるので、今日は水風呂の温度入力控えておきます。
歩いた距離 0.7km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら