永山健康ランド 竹取の湯
温浴施設 - 東京都 多摩市
温浴施設 - 東京都 多摩市
おはようございます!
仕事終わって朝の7時に帰宅。珍しく月曜休み。
彼女は仕事で相模原へ。冷静に練馬から相模原に毎日通うのすごいよな。
「京王線から朝見える富士山が綺麗なんだよ!今度一緒に見よう!」と言われていたので、こんな機会じゃなきゃいけないだろうし、いそいそとついて出かけた。
普段9時寝3時起きのジジイみたいな生活してるわけね。am/pmが逆なだけで。
だから今日は朝ふかし。通勤はバイクだし、遊びに行くのは車だし、朝の大江戸線も京王線も、というか電車自体がめちゃくちゃ久々でソワソワしちゃう。お昼のサラリーマンやってたころ、赤羽橋まで毎日これに乗って通ってたのね。なんだか不思議。
そんで京王線に乗り換えて、ほんと富士山って別格だね。遠くに見える山の稜線とはワケが違う。
もちろん、その遠くに見える山にだって一つ一つ名前があって、近くで見たり登ったりしたら素敵なんだろうけど、富士山が見えるだけで少し嬉しくなるのは特別だし、たぶんそれってみんな同じ感覚なんだろうな。
なーんてことを考えてたらすぐ京王永山。電車でお風呂っていつぶりだろう。
8:45到着、もう5人並んでる。みんな好きね〜。
スタッフさん総出でのお出迎えを受けて、3回目だけど少し館内を探検していざ入浴。
身を清めて、少し温まったら10時のオートロウリュに照準を合わせてラウンド。
空いてていいわねー。露天にはぬる湯も増えてる。これはとても嬉しい。サウナー向けだって!絶対系列の湯の森の掛け流しと関係があると見た。これは起きた時の楽しみにとっとこう。
オートロウリュはサウナ室のスイートスポットに陣取れた。
そんでオートロウリュ。長いねー。永遠かと思った。ほんとに風って吹くのかな?またあとで試してみよう。
1セット目は大好きな内気浴だった。2セット目はねころびを求めて露天へ。
そうして寝そべって、風を浴びた俺は完成してしまった。
ドカ食いして寝ます。起きたらまた風呂入ります。
おやすみなさい、また後ほど。
6分→水30秒→ねころび
10分オートロウリュ→水1分→外気浴
結局6時間みっちり寝たわね。
岩盤浴でめちゃくちゃ汗かいて、またカラダを清めてサウナへ。
しっかりやってやった。ぬるめの上がり湯で微妙に寝転んでめちゃくちゃどっしりトランス。朝も夜もサウナは最高!一日いれてしっかり熱い竹取の湯、big up
5分→水30秒→内気浴
9分オートロウリュ→水30秒→外気浴
7分→水30秒→ぬる湯→内気浴
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら