ほーじ

2021.12.20

3回目の訪問

サウナ飯

2月前、固く再訪を誓ったビラックス。
「絶対また来ます!」と高らかに宣言したのは、社交辞令なんかではない。俺はつまらん世辞は言わん。

そんなこんなで、クリスマスホリデー。
箱根を観光して、名湯には目も暮れず、ひたすら新東名をひた走る。

こないだもだいぶお話ししたオーナーさんがフロント。「あれあれあれ!そうだよね!」と、覚えてて頂いてるのが嬉しい。

今回もメシ前にサウナの夢は叶わず。
多量の飯をいただき、なんなら飲みつけない酒まで飲んで、べろべろでお風呂へ。

やっぱりもうちゃんと冬なんだね〜!
露天風呂は空気がだいぶひんやりとしていて、誰もいなかった。そりゃそうよな。
それだけで結構しっかり気持ちよく、酔いも醒めた。さっと水通し。満を持してサウナへ。

そうそう!これですよこれ。
めちゃくちゃ熱いわけでもないが、湿度が低く、しっかりあたたまる。
相変わらず、こないだ来た時と同じ常連さんが、同じ場所に座ってる。
「おお!ほんとに来たんだ!とんひろ行った?」と、覚えててくれたのが嬉しい。今回こそ行きます。

テレビはないけど常連さんと世間話なんてしながら、かなり長めのセットをこなす。温度が高くないから最初は汗がじんわりなんだけど、時間が経つに連れてどんどん汗がデカくなっていく。
ローカルルールに従い、タオルを置いたままご意見無用の水風呂へ。

冬になるに従って水も磨かれ、冷たく柔らかくなっていた。
冷たくて、あまり長くは入っていられなかったし、露天には出られなかった。
思えばここの常連さん、ほとんどみんな内気浴だよな。

ギャングスタ水風呂から上がり、椅子に座る。

世界中の全ての水風呂の音が、世界中の全ての浴室の光が、世界中の全ての美しいものが、僕の中に入ってくる。

どでかいトランス。目を開けなくたって世界の全てが見えたんだ。浜松の柔らかな水に出会い、水風呂に溶け、天竜川に流れ、雲となり雨となり、そしていつか俺が、この水風呂に注ぎ、日本中の、世界中の水風呂を包み込もう。イヤ?ごめんね……

明日もよろしくっ!

8分→水30秒→内気浴
15分→水1分→内気浴
17分→水90秒→内気浴

峯野牛上カルビ焼肉定食

バカの一つ覚え。でも本当にうまいのよ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!