2021.02.17 登録
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:普段デスクワークなのに先週やたらと話すイベントが多く疲労気味だったので平日サ活。なんと栃木県民の日ということで入館料半額でびっくり!これはありがたい!
そしてアロマ水サービスとは如何に…と思っていたのですがまぁかけるかける!
しっかり入り口開けて少し温度下げてからスタッフの方が撹拌してくれてまろやかでした。プロの技術を感じます。
あー良い感じだなーと思っていたら軽くそのあとアウフグースまでしてくれました。ガタイの良い優しそうなスタッフさんでしたが熱波はかなり強力で素晴らしかった。温度のコントロールも含めて素晴らしいサービスでした。15時の回もイキタイ。
で、半額になった分ランチの焼肉追加で頼んでしまってトントンです。でも良いのです。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ずっと行ってみたかった施設でした。サウナは入った瞬間熱いというよりはあったかいなーと思っていたら湿度がじわじわ効いてきて10分くらいが限界…!温度計も83℃なのにセッティングが絶妙で全身アチアチになれました。水風呂もちょうど良く冷たいし、お外も快適で良いなーここ。館内もめちゃめちゃキレイだし、また来ると思います。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:水風呂が激ぬるい…せっかくサウナは良いのにもったいないです。扉もえいってやらないと閉まらないけど…
この座面の下にヒーターがあるボナサウナってタイプは日本全国でも珍しいらしいですね。他のとこも行ってみたい。
[ 栃木県 ]
源泉かけながし×サウナ
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ホームにしときながら初投稿になりました。
ここはサウナが露天の横にあるので、雨の日に行くとサウナ内も湿度が上がる感じがします。そして雨だとお客さんは減るので室内がアツアツになります。
・・・っていうのは日ごろ感じていて、じゃあ今日夜雨っぽいから行こう!となりまして、入ってみたら多くて5人くらいしかいないし案の定ムシムシで「え?こんなに熱くなります・・・?温度計は100度行かないくらいだけどマジで熱い・・・」な状態でサイコーでした。
源泉かけながしなのにめちゃめちゃ掃除が行き届いていていつ来ても綺麗だし、派手さはないけど食事もおいしいし、帰りにお得な野菜やお惣菜買って帰れるしでサウナ以外もすごく充実していてここに来ると生活が豊かになります。これからも常連するぞー!
[ 栃木県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりに宝湯にいけました。
県内色々入った中、自分の中ではホームサウナに対抗できる施設です。
サ室は常時100〜106度くらい、なかなか空いており、大きなストーブとテレビを見ながらゆっくり過ごせました。
ここは壁が石で出来ているのですね。そのおかげかあんまりカラカラしてなくてすごく入りやすい…ついつい長く入ってしまいました。あ、タオルかマスクで顔を覆うのはマストです。
そして水風呂は言うまでもなく本当に最高!こちらもついつい長く入ってしまい気づけば2分以上…
自分だけかもしれませんがほんのり甘い香りがしますよね。それも癒されます。隣の浴槽か…?
いつ行ってもマナーの良い常連さんが守ってる素敵な施設という印象。これからもたまーにお邪魔したいです。
[ 栃木県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
新しくリニューアルされたホテルです。ちょっと丁寧に投稿してみます。
サウナもリニューアルされており木のにおいが感じられて癒されました。変な時間に行ったのでガラガラでゆっくりできてばっちり整いました。
MAXでこのご時世入れて5名ほどの大きさの2段です。温度計は80〜85度くらいを指していましたが少し座面より高いところにあるのでそれほど熱さは感じません。天井もそれなりに高いです。カラカラなタイプに見えますが、意外なことに呼吸しても痛くない程度に湿度はありました。長く入っていられる設定です。上段の座面は少し狭めに出来ていて、私自身あまりガタイは大きくありませんがギリギリ胡座をかけるくらいです。
水風呂はかけ流しですが、少し塩素臭があります。温度計を持っていないので数値はわかりませんが、かなり冷たいです。15度はないように感じました。水風呂に入ると時計が見えません。
屋外の外気浴スペース的なところはウッドデッキと石のスペースがあります。ウッドデッキは寝そべると3人が限界かなと。綺麗な木が目前にあって良い景色です。イスはありません。
温泉は喜連川温泉ですから、トロトロ系の保湿ばっちりな泉質です。サウナで汗をかいたあとに入ればカサカサにならないですね。洗面台に喜連川温泉オリジナルの化粧水と美容液もありました。
自販機はポカリとオロナミンCがありますが、ホテルプライスなので少し高めです。
ホテルの温泉ということで全体的にスタンダードな印象でした。嫌いな人もいないけどどうしてもここが良いって言う特徴もない感じ。
以下、期待を込めて欲を言えば…ですが、
サウナ室になにか特徴が欲しい
(湿度アップや香りものなど)
外気浴スペースにイスが欲しい
(スペースはあるのです…)
脱衣室内にリーズナブルな自販機が欲しい
(イオンウォーターあると良いな…)
新しいサウナ!応援してます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。