2019.04.24 登録
[ 大阪府 ]
ずーっと東京から行きたくて
何度も何度もサイトチェックしてた
ここ、神徳温泉!!
やっと行けた!期待に応えてくれた~。
何がそんなにハマったか!
とにかく肌に乱暴に刺さってくるような
アツ~いサウナ。これが最高。
セルフロウリュウがどうとか、
整いスペースがどうとか、
そういうのはあんまり重要じゃなくて
とにかくシブーい、ドッシリ感がある
ちょっと焦げた木の香りがする
サウナにいやというほど入りたかった。
温度計を見たら94~98度。
湿度温度のバランスバッチリ。
窓が広くて外が見える解放感もイイ。
これって一応、ボナサウナなの???
だから熱いけど居心地いいのかな?
フラフラになるまで身体を熱して
待っているのは
冷水風呂→フツーの水風呂と
2段構えで用意されてる水風呂。
ウレシイ~。
まずはすぐ横にある冷水風呂(約15度)
ここで冷やして次は水風呂へ(約20度)
背中からドブドブ注がれる水に
首を浸すとす~っと体が冷える。
これで何度も生き返って、
何度もサウナの往復ができる。
ご飯と睡眠をとれば、
死ぬまでここにいられるな。
そんなサウナ漬けをここでやってみたい。
サウナと水風呂の往復の途中、
いい味を出してくれたのが、
冷水風呂の正面にあるヌルめジャグジー。
そのお隣にある冷風室なるものも
なんか魅力的。
そんなにヒエヒエでないんだけど、
外気浴より体が冷やせる
ちょっとホッとできる空間。
そして外気浴の露天風呂!!
質のいい軟水がやわらか~い。
包み込まれる感じ。タマラン。
ダイナミックな熱とヒエヒエがある中での
やさしいオフロのお湯。存在感すごい。
このコンビネーションバッチリ。
ずーっずーっと入り続けていたかったけど
惜しみ惜しみサヨナラ。
これだけのためでも、
また東京から駆け付けたい。
大阪銭湯、気に入り過ぎてどうにかなってしまいそう。。。
**********
★サウナ:15人くらいビッグサイズ。
ほの暗い室内に大きめの窓から
光が差し込んでくる。この感じ落ち着く。
一段、向かい合わせの2列
入口にスチームもアリ(こちらはフツー)
★水風呂:2つ。両方、腰くらいまでの
ちょっと深めで体がす~っと冷える。
加水も潤沢。軟水でさわやか~。
★その他、強めに落ちてくる打たせ湯や
ボディーシャワーもあり。
スーパー銭湯みたいにお楽しみがいろいろ。ジャグジーの種類も豊富。
時間がいくらあっても足りない感じ。
女
[ 大阪府 ]
お隣が巨大パチンコやさん。
そして街の中にあるのに、
それを忘れてしまうほど
居心地のいいスーパー銭湯♨️
「山里の旅館」を意識してるみたいだけど
まさにそんな感じ。
35度超えの猛暑の中、
山奥の夏休み気分が味わえた~。
ここのイチオシは、
立ったまま入れる源泉かけ流しの黒湯。
なんだこれはっ!!
東京にはこんなのないぞ!!
全身で美肌成分めいっぱい受け止めて
真夏の青空を眺めながら
お湯の中をゆらりゆらり。
リラックスしまくり〜。
サウナはいい意味でフツー。
スパ銭スタンダードで満足度高し。
水風呂も14.5度でヒエヒエ。
ちょっと深めと快適だ~~。
でもまあ、
珍しさという意味では、
立ちながらの黒湯が
優先順位ナンバーワンかな。
大きな窓全開で、開放感たっぷりの
内湯もぬる目で
いつまでも浸かっていたい感じ。
この日のイベント湯はビール湯で🍺
これまた初体験。
ビールっぽくないいい香りで
お湯にプカプカしながら
思わずお昼寝モードに。
街中&駅近で、非日常を味わえるとは。
オフロ上がりに
マンゴーかき氷をいただき🍧
すっきりシャッキリ、リフレッシュ♪♪♪
ありがとう~延羽の湯🥰
女
ブクブクジャグジーを水風呂にして
氷ジャラジャラ💦💦💦
サ道のラブホ編で
永山絢斗さんがやってたやつ!
これやってみたかったんだ~。
天国だー!!
2カ月前の予約でやっと取れた
ドライサウナ付きのお部屋。
15時インから翌11時のアウトまで
好きな時に好きなだけサウナに入る。
こりゃたまらん。
元ラブホのリノベなので、
建物はいる時はビミョーだったけど、
サウナが良ければ何でも良し!
って思ってえいやーっと入ったら、
中身は女子会向けおしゃれワールドに
大変身!
インテリアもセンスバッチリ🥰
肝心なサウナは……
コンパクトだけど実力派🔥🔥🔥
一時100度まで上がった時もあって
ここまでやってくれるとは。
5分も入れば汗タランタラン。
仕事はツライけど
仕事→サウナ→氷入り水ジャグジー
→寝る→仕事
このサイクルをまわして
仕事もいつの間にか
エンターテインメントに。
なんかはかどった気がする~。
また来なくちゃ!!
***************
★サウナは2人用、
セルフロウリュウやりたい放題
お部屋に備え付けのアロマを垂らすと
いい香り~。
90度くらいが平均な感じだけど、
サ室の扉を閉めて放置しておくと
100度くらいまで温度が上がる。
でも、狭いので扉の開け閉めをすると
すぐ冷めちゃう
★ジャグジーに水を張れば
バッチリ水風呂!
水は常温なので有料の氷を入れると
冷え冷えに
2.5キロで500円。24時間対応
さすが元ラブホの実力!
ジャグジーは広いし、
パワーも強くて気持ちいい~。
★その他、有料で整い椅子などレンタル可
(私は使わずもっぱらベッドで休憩)
★なんだかんだでラブホの名残りあり。
でも気にしな〜い!!
大好き💕
共用
[ 東京都 ]
徳永英明のレイニーブルー♪♪
サウナで聞くと胸にしみるわ~。
BGMは懐メロなんだけど、
あまりにも昔過ぎないのがいいな。
サ室は古いけど、清潔感あり。
ザ・木の感じ。
いいなあ。こういうほのぼの系。
ひたすらおちつく。
76度とマイルドで
15分くらい入れちゃう。
でも、体にしっくりくる湿度で
じわじわ体を温めながら、
懐メロ聞き聞き、居心地サイコーだ。
八幡湯もイロイロあるけど、
ここは荏原町の八幡湯。
目玉の黒湯は紅茶色で薄目タイプ。
ちょっと熱めに沸かしてあって
深めの浴槽に座って入ると
速攻、体がポカポカに。
バイブラが効いた広めの水風呂と
バッチリのコンビネーション。
水はキンキンに冷たくはないけど、
自由に加水できてフレッシュ!
サウナ→水風呂→黒湯の
トライアングルが楽しい。
黒湯じゃない浴槽は、
なんか、お湯がいい匂いがする???
ラベンダーっぽい香り?
この日だけかな?
ぶくぶくが妙に気持ちよくて、
そして黒湯より少し温度低めで
サウナ黒湯&水風呂トライアングルの合間の
骨休み的に入ってみました。
これはクセになるレベル。
自宅の近くにあったら毎日通いたい
ダイスキ銭湯。また行こう!!
**********
★サ室:
横に2列。6人用くらい。76度
★水風呂:
4人くらい。20度弱
ブクブクで癒される~
女
[ 熊本県 ]
やってくれましたカンデオさん👏👏👏
これまで、ことごとく
女性側のサウナスペック落としまくりで
それが不満だったけど、
ここニューオープンの熊本新市街は、
気合が入ったドライサウナあり。
おまけに水風呂もサイコーと来た。
正直、サウナそのものはフツー。
でも、サ室を外気浴スペースに
作ってしまうという大胆な設計。
その効果でプライベート感アリアリ。
サ室を出ると、
熊本の済んだ風がめいっぱい頬にあたって
広い空が飛び込んでくる。
この南欧チックなゴージャス感✨✨
水風呂の清々しさ(←さすが熊本!)
ヒエヒエ具合と、ちょっぴり深くて
南欧バカンス風のプールテイストで
気分はアガリまくり。
(南欧行ったことないけど。。。)
リピ確定! ドーミーと交互で定宿だな。
ドーミーが和の感じに対して
この洋風テイストの
コンビネーションがいいわ~。
*****以下、スペック
(今後の改善を期待して、厳し目に記述)
★水風呂&天井の抜け感:
とにかくこれが一番のお気に入り。
これでもかってほどの解放感🥰
ぶくぶくはないけど、
熊本水でフレッシュ!!16度。
腰下までのちょっと深めな感じがいい。
★サ室:いい湿度で汗もかけるんだけど、
82度、もう少し高温多湿でもいいかな。
あと、看板に偽りアリ😣
「オートオウリュウ30分に1回」って
公表されているけど
1度も実行されなかったぞ!
自分が中座してた間のことも
他のお客さんに聞いたら
やっぱり1度もなかったみたい。
これ楽しみに来ている人もいるのだから、
ちゃんとやってほしい〜。
(7月中旬現在、今後の改善に期待!)
★景観:素晴らしいんだけど、
正直、女性側は曇りガラス使用なので、
景色はそれほど楽しめず。
ウェブサイト写真のインパクトの
6割減くらいの覚悟で行った方が
ガッカリ感がないです。
熊本城の見え具合も
言うほど感動はなかった。。。
せっかくサ室にも大きなガラスを
張っているのに
その外側が曇りガラスでは、
何も見えないわ~((+_+))
ここはケチらずに特殊ガラスにして
バッチリ見せてほしかった。
★注意事項:
整い椅子はあるにはあるんだけど
炎天下にそのまま野ざらしなので、
女性は日焼けが気になるんじゃないかな。
パラソルを設置してもらえるとGOOD!
********
突っ込みどころはたくさんあるんだけど、
カンデオさんの気合の入り具合は
ビンビン感じました。またイキマス~!!
女
[ 東京都 ]
オールナイトでオフロ三昧!!!
サウナはドーミーインスタンダードで
深夜1時~翌朝5時までクローズ。
でも、サウナーズ・ハイにヤラレて
朝のサウナオープンまで
オフロに入り続けたくなって
夜中、だ~れもいない浴室で
初夏の夜明けを待ってしまった。
シルキーバスに入ったり、
寝湯やミストサウナでうとうとしたり。
そんなこんなで見た朝焼け。
夜中の3時半頃から
真っ暗闇だった空の下の方が
あずき色になって、徐々にオレンジに🌅
4時半を過ぎると急激に明るい夏空の色に
変わって朝の光が差し込んでくる。
神様が舞い降りてくるんじゃないか?
そう思える幻想的なフロ活でした。
************
★浴室全体:ダイナミックな眺望がウリ。
横面前面が特殊ガラスで
女性もスッパダカで
レインボーブリッジ、東京タワー、
スカイツリー、浅草のウンチビルまで
東京の名所が全て見渡せるのは圧巻
★ドライサウナ:95度くらい。2段8人
温度湿度のコンディションは
ドーミーインと同じ感じ。
テレビがなく静寂なのと、
大窓からの眺望は👏👏👏
★岩盤浴スチーム&スチーム:フツー。
岩盤浴の方はリクライニングスタイルで
寝ころべるので居心地バッチリ。
夜中はスチーム量が手抜きされ物足りず
★水風呂:16度くらい。
夜景を見ながらのクールダウンは
速攻で昇天💫
★外気浴:露天風呂は単なる沸かし湯?
景色の大迫力がそんなのはどうでもいい
感じにしてくれる。
壺湯もあるけど、どうってことなし。
★浴槽:温泉と寝湯、シルク湯あり。
これまた眺望に魅了されついつい長湯
★脱衣所:夜の23時でも
ロッカー待ち発生。うーん。。。
コロナ終わって人出ふえてきたなあ。
でも、オフロは24時~深夜1時くらいから人が少なくなり、明け方3時くらいはゼロ
★不満点:朝のサウナオープン時間は
守って〜!!
この日は朝の5時になってもサウナのスイッチが入っておらず
扉にも「Closed」カードがかかったまま。
こっちは真剣にサウナに入りに
来てるんだから!!プンプン!
おかげで30分くらい
ぬっるーいサウナに入ってた。
早朝の景色も素晴らしかったから
よかったけど。
あと、ドーミーインもそうだけど、
ここって徹底して
サウナマット換えてくれない。
これだけ利用者多いのだからなんとか!
*******
とにかくこの180度の眺望はそんな不満も
チャラにしてしまう素晴らしさ。
また行くぞ~!!!
女
[ 千葉県 ]
癒される~。いい意味でフツーのサウナ🥰
爆熱ドラゴンサウナ🔥🔥🔥から、
無事生還できた!!
優しく包み込んでくれてアリガトウ~。
スパメッツァドラゴンが短距離走なら、
フツーのサウナは長距離走。
似てるようで、
どうみても同じ競技じゃない別モノだわ。
でもサウナはサウナ。どっちも好き~。
ホテルサウナはすぐにベットに倒れこんで
眠れるのが、いとうれし。
たっぷり満喫。よく眠れそう。
******以下、スペックなど****
★サウナ:
ストーンタイプ、2段、4~6人用、86度
ドーミーインをちょっとマイルドにした
カラカラ系
TVナシ、BGMナシで、
静寂の落ち着いた空間。
サ室の扉を開けるとほんのり木の香りで
清潔感バッチリ
★水風呂……って言いたいけど:
表記には「ぬる湯」とあり。
そーだよねー。32.5度だった。
でもちょっと広めの4人用で
入ってみるとそれはそれで
リラックス度満点💦
★浴槽(白湯):
温泉ではなくフツーの沸かし水だけど、
浴槽の淵にヒノキのあしらいがあって
これがいい香り。
バイブラもブクブクで心地よし
★浴槽(シルク湯):
えーん。6月上旬、故障中とのこと。
これを楽しみにしていたのに~。
正直、ビジネスホテルのお風呂で
シルク湯は珍しい。
次回、行く時までに直ってね~
★脱衣所:
清潔感バッチリで広い~。
ドーミーの脱衣所よりちょっと広め
★その他:
カランも清潔。
シャワーも新型で水圧バッチリで
フロ活がはかどる
浴室内はなんか
リゾートマンションのホテルのよう
シンプル&スタイリッシュな感じ。
サウナコンディションは
ドーミーと似ているけど、
室内の印象は全然違う。
多分男性側は眺望バッチリなんだと
思うけど
女性側は曇りガラスで外は見えず。
これは残念~😢
******************
かえすかえすも、
水風呂じゃなくて
ぬる湯なのが残念だけど、
アフタードラゴンで
テンパッた気持ちと体をいやすには
バッチリなところ。
また行かなきゃ!!!
女
[ 千葉県 ]
ドМの領域というべきドラゴンサウナ!
強烈にイタイ熱が🔥🔥🔥
これでもかと刺し込んでくる。
21時~25時の5回に参加、
新たな「ととのい」に
すっかり呼び込まれた~。
う~ん。
明日からまともな社会生活送れる自信ない
熊本ゆらっくすとか
大好きサウナはいくらでもあるけど、
このドラゴン様は、
そのどれでもない別カテゴリだな。
以下、気づいたことイロイロ。
*****ドラゴン関連*****
★ドラゴンロウリュウは🔥🔥🔥
強烈にイタイ熱波が
突如として襲ってくるので要注意!
始め「案外大丈夫じゃん」と思っていたら甘かった
★5回中、3回がロウリュウ実施時に
「燃えよドラコン」のテーマソングが
かかる。
正直、このノリは好きじゃないけど
ドMだからなぜかハマる
★耳はタオルで覆うとかなり楽。
そのほかは
直前まで水浴びして体を冷やして対応💦
ロウリュウ中にタコみたいに
クネクネ悶絶している人がいたら私です。
静かに体育座りを続けるのはムリ
★ドラゴン後に水風呂で昇天する具合が
異次元💫💫
意識が半分あの世をさまよってる感じ。
他の方のコメントにもある
「生命の危機を感じる」瞬間は
サ室はなく水風呂で訪れた
★ドラゴンの余韻は帰宅後にまで影響、
寝る時に体の芯が熱くなって
ここでもプチトランス状態に
*****ドラゴン以外*******
★水風呂! えーん、プロデューサー様、なぜに女子にもグルシン作ってくれなかったの????うらめしや~
女性側は、
内風呂に広めの&外に125センチ水深のが合計2つ。両方15.6度くらい。
なのでちょっと物足りず。
やっぱりドラゴン後は
8度くらいのとセットでしょー。
今からでも新たに作って~~。
もしくは温度のバリエーションが
あるといいな~
★外気浴エリアのサウナは
落ち着いた感じの癒し系。
いい香り。じっくり蒸される。
横1列の5人向けでちょっと狭い感じかな。競争率高し
★お風呂:竜泉寺お得意のアワアワ風呂がゴエモン風呂風の
一人用仕様になってて、
ドラゴン後には優しい癒しの憩いの場所
★お風呂:やはりお得意の炭酸泉は36度不感温の浴槽がクセになる。
これもいくらでも入れそう
★にしても炭酸泉の炭酸、
ちょっと薄くないか??
★自分は休憩しないので恩恵ないけど、
休息リクライニング横に
どれもシャワーがついてて画期的
などなど。
ドラゴン様を仰ぎにまた行かなきゃ!!
女
[ 東京都 ]
うは~っ。
使いたい放題の山盛りかき氷。
水風呂がないここのスパは
ヒエヒエかき氷を体にスリスリするスタイル。
こりゃ~たまらん!!!
水風呂ドブンに匹敵するくらいの快感。
いやそれ以上かも???
ゾクゾクっと体が冷えていく!!!
そして立ちシャワーも2つ。
中温と冷水温。
冷水の方は惜しみなくドバドバっと出てきて、
このパワーもスゴイ。滝修行っぽい感じ。
サウナはボタンを押すと
オートロウリュウされるスタイル。
熱さはマイルド系だけど、
ほの暗い、ほんわか木の香りがする
落ち着いた雰囲気でぱわわわ~ん。
です。
ああ~。こういうのもたまにはいいな。
あっという間に疲れが吹っ飛んだ~。
****以下、スペック******
★サウナ:
2段 4~6人用。
バスマットはなく、入り口脇に置いてある
タオルを敷いて利用。清潔感たっぷり。
マイルド系ストーンタイプ。85度。
ボタンを押すと自動ロウリュウされるけど
迫力はナシ。
静寂の中でじっくり蒸される、
雰囲気重視系。
ほのかな香りとライトの下でリラックス度は満点。
★水風呂:
ないけど、大満足。
氷スリスリがとにかく極楽に連れてってくれる。
シャワーも強烈な滝タイプなので
速攻冷える!!!
シャワーは2機あり、4種類の水流が楽しめる
冷水→ 滝タイプとアロマミストタイプ
中温→ レインシャワーとボディマッサージ
★ミストサウナ:
フツー。向かい合わせの2列、6人用。45度
アロマの香りがほのかにするけど、
ミストサウナになんか入っている場合じゃないほど
ドライサウナと氷の組み合わせサイコー。
★お休みスペース:
あるけど、時間がもったいなくて。
その時間を少しでもサウナと氷に充てたい感じ。
★利用時間など:
コロナ状況でオペレーションが違ってそうだけど
5月末ごろは、
サウナはエステと抱き合わせ販売で
利用時間はエステ開始前の45分くらい。
なので、ちょっとせわしない。
休んだり、ミストサウナに入ったりの暇がない。。。
**********
あ~。
短い時間だったので、余韻がスゴイ。
また行かなきゃ!!!
女
[ 福岡県 ]
帰宅してからも「良かったな~」🥰って
ぽわわわーんと何度も思い出してしまう
大お気に入りサウナ。
キラキラ人気サウナも好きなんだけど、
こういうフツーなアットホーム系って
不思議に魅了される。
決め手は水風呂だな。
温度計なかったけど、体感16度くらい。
そして清々しい~。ダイスキ👏
昭和系のカラカラサウナは
しっかりした熱で汗もたっぷり。
ここでじっくり蒸された後の
水風呂でぐんぐん体が冷えていく感じ。
これサイコー。
ちょっとお休み的に入るぬる湯は
しっかり温泉で、まろやか~。
時々あつめのお湯も入りながら、
サウナ→水風呂→ぬる湯→ときどきあつ湯→水風呂
のエンドレスローテーションに
ハマりまくり。
博多の駅近大都会に、
こんなフレッシュ水風呂と
まろやか温泉があってくれるなんて。
新たなめぐり逢いに感謝!!!
またイキマス~!!!
***以下、スペック*********
★サウナ:
規模は2段6名ほど。
92度のカラカラ系でいい熱🔥🔥🔥
八百治の湯、というオヂサンっぽい
名前のイメージからはちょっと意外な
優しいオルゴールがBGM。
入口においてあるビート版を使う。
中にはサウナマットなし。
無味無臭系。
男性はニオウというコメントもあったけど
女性は平気。
時間帯によっては
おしゃべり系な常連様ワールドになるけど
そんなにキャラ強い方々ってわけでは
なさそう
★水風呂:
圧巻!
フレッシュでクセになる気持ちよさ!
3人くらい。
★浴槽:
ぬる湯とあつ湯の温泉。
まろやかで入りやすい~。
サウナの休憩によろし。居心地抜群!
★脱衣所:
最近リニューアルしたのか新し目。
広々して清潔感バッチリ。
ダイソンのドライヤーも大助かり
*****************:
フライトまでの時間つぶしのつもりが、
もーっ、ココいいじゃん!
ってな感じ。
こういうサウナに出会えるのは
本当に幸せ~♪
女
[ 佐賀県 ]
サ道の中ちゃんはじめ、
全国のサウナ―様々方の
ハートをくぎ付けにする🥰
ここ、らかんの湯。
その実力を
まざまざと見せつけられましたわぁ~。
静寂のアツアツのサウナで蒸されて、
大自然の中で
清々しい水風呂に
火照った身体を投げ出す!
これ以上の極楽がありましょうか!
ああ。サウナ好きでよかった~。
なんか世の中のシアワセを
根こそぎいただいた!
そんな錯覚に陥ってしまう。
特に、
ここに来ると心の底からそう思える。
そして。
何といっても薪サウナ。
この魅惑に取りつかれた。
これまでいろいろ
素敵なサウナに入ってきて
みんな大好きだけど、
この薪サウナは他に類のない唯一無二の
スバラシサ。
芸術的サウナ、というべきか。
静かなる迫力。
ほの暗い中で
パチッ、パチッと薪が燃える🔥🔥🔥
静かなんだけど、熱い。
熱いけれど、やわらかい。
体の芯からじわじわと
温められていく感じ。
ヤラレました~((+_+))
ずっといたら、菩薩になってしまいそうな
やたら格調高い空間。
薪サウナのすぐ横にある水風呂も
洞窟っぽくてワクワク。
神秘的。
サイコーの組み合わせだ~。
他にもいろいろスゴイんだけど、
この薪サウナ&洞窟系水風呂の
感動具合がぶっとんでる。
サウナが何度なのか、
水風呂がどんだけ冷たいのか、
自分が何分、何セット入ったのか??
そんなことはどうでもいいことに。
ただひたすら、
取りつかれたように入り続けちゃった。
ああ。らかんの湯バンザイ!
佐賀バンザイ!
また行こう〜。
サイコー!!!
男
女
[ 東京都 ]
ボーン、ボーン。
山奥の秘湯旅館のような味のある脱衣室に
古時計が夜中12時の閉店時刻を
知らせる音。
いよいよお別れか~。
「山の湯」。
いつもやってくるのは夜だったけど、
要町から細い路地をてくてく歩いて
暗がりの中に
ふっと浮かび上がるオレンジ色の電灯。
ここは、
この入口に入る瞬間が一番好きだったな。
「今日もやっと着いた」ってホッとする
この感じ。
帰り際、強まる雨の中、
優しい光で迎えてくれた
下の方が破れちゃってるこの古電灯を
何度も何度も振り返り振り返り
サヨナラしてきました。
すみれ色、アロエ色、目の覚めるブルー。
カラフルなお湯を
顔に飛んでくるばかりにブクブクさせた
やたら強烈なバイブラ。
(最後のほうは壊れたままだったけど)
1分も入っていられないアツ~いお湯。
そしてそして、
機材が壊れたのか?とハッとするほどに
ジャージャー音を立てるスチーム。
ヨモギのにおい。
水風呂がなくてちょっと不便な中、
大活躍してくれた
意外と冷却パワーのある
サ室内シャワー&立ちシャワーの
絶妙コンビ。
これ浴びると、完全リセットされて
いくらでもスチームに入り続けられる。
愛らしいひょうたん型の浴槽と
そこから眺める
ピンクのタイルや富士山の壁絵。
お湯の出がおぼつかない
目の粗いカランのシャワー。
ふだんはけっこうシーンとしている
脱衣所の
湯上りに古い喫茶店にあるような
茶色椅子に座って飲むコーヒー牛乳。
みんな大好きだったなー。
これからはもうないのか。
サミシイ。。。
サミシイよー!!!
[ 東京都 ]
どさくさに紛れて長居してしまった。。。
あまりの気持ちよさにポーっとなって🥰
ここはサウナもじっとりイイ熱。
そして、そのペアになる黒湯水風呂が
たまんない。
20度くらいでキンキンじゃないけど、
深さやブクブクもあって。
オマケにお肌もきれいになるという
一石二鳥の水風呂!
もう、出るきっかけがツカメナイ。
サ室がちょっとビミョーなニオイだけど
そんなのどーでも良くなる気持ちよさ。
このじっとり感、
ニュー椿に似てるかも。
外気浴の黒湯、黄金の湯も、
これ入り続けたら長生きするんだろうなー
って心地よさ。
これほんとに東京なの?
って言いたいくらいの温泉感いいなー。
ここはいつ行っても混み混みだけど、
こんなに気持ちいいんなら仕方ないかな。
みんなでこの快感を
分かち合いましょう!!!
ご高齢の皆さんが
長々と居座られる気持ちがわかるわー。
サウナ三昧
黒湯水風呂三昧
黄金の湯、黒湯、ジャグジー
たっぷり堪能しました。
お肌つるんつるん。
うれしい。
また行こう!!!
女
[ 北海道 ]
ここは夏休みのプールかっ???
ひ、久しぶりだ~。
スパ施設でこんなにたくさんの
お子ちゃまを見たのは。
ここ、アートホテル旭川のスパアルパは
以前からとーっても行くのを
楽しみにしてたんだけど
この、初めの洗礼でなんか、
ビミョーな印象に。
全体的に空いてきた23時過ぎも、
なんかイメージが定着しちゃって
100%くつろげなかった。。。
でも、お子ちゃま勢力が及ばないサウナは
すんごくヨカッタ。
古いタイプの機材だけど、
しっかりした熱🔥🔥🔥
汗もタップリ!!!
これはお気に入り。
広々入れて満喫できた~。
けどなあ。
女性側は男性側に比べて
水風呂の手抜き感ありあり。
多分水温は20度以上で
せっかくサウナが熱いのに物足りず((+_+))。
水質もなんか重い感じ。
やっぱりプールだ。
(男性側にはある冷水浴槽が、
女性側にはないんです。
なので水風呂は中温どまり)
水風呂の滝がジャバジャバ落ちてくるのが
ここのウリなんだけど
女性側はそのスペースは男性の半分。
つまり事前に写真でみたよりショボくて
それも残念。。。迫力に欠けた。。
ジャバジャバ滝の内側に入ってみたけど、
そこから見える電灯も
なんか古びて汚れてて
そっちに気持ちが行ってしまって
快適感が半減。。。
うーん。まあまあ良かった。
というのが全体の感想だけど
死ぬほどヨカッタ、には至らず。
次はドーミーインかプレミアキャビンか、
星野リゾートプラトーに泊まろう。
女
[ 北海道 ]
誰か止めて~!!と心の中で叫びながら
一心不乱にサウナ→水風呂の往復。
もう、やめられないとまらないで、
人間ダメになりかけてた~。
なんといっても8.2度のグルシン水風呂!
サウナでアツアツにしたカラダを
一気に浸すこの気持ちよさといったら。
全身に伝わるビリビリ感!
入ってられるのは10秒が限度。
足首がじんじんしてくる~。
グルシンは
女性サウナでは
ほとんど体験できないもん。
これでもか、これでもか、と
繰り返してしまった。
さすがに血液が身体の隅々まで
いきわたった感じ。
……を通り越して
血液も煮えたぎっちゃったかも???
旭川銀座サウナ。
来てよかった~。また来るぞ。
*****以下、スペック*******
★通常は男性利用、女性は水曜と隔週日曜
★建物は2階建て。
1階は一般向けの飲食スペース
(オーナー様は同じ)
1階の鍵付きロッカーに
貴重品や大荷物を預け、
軽装でサウナのある2階へ。
2階にある棚に服を置いて
サウナに入る段取り(2階の棚には鍵ナシ)
★サウナ:横並び2段、最大5名。
96度くらい。
白樺の香りのセルフロウリュウあり。
ほの暗くて落ち着けるサウナ。
音楽もテレビもナシ。
湿度、温度ともに適温でいい汗かける。
とっても居心地のいい空間。
★水風呂:実質1名。
胸くらいまで入れる深い樽。
天井から冷たい自然水がドボドボと
常に加水されてフレッシュ。
水温は成り行き任せ。
この日は最低8.2度だったけど、
冬は2度くらいになるとか。。。
凍死寸前レベル
★浴槽:なし。
海の家にあるようなシャワーが2機。
★お休みスペース:
リクライニング椅子が2つ。
外気が入って来るので4月の旭川だと
身体はすぐにクールダウンされる
★全体的にオーナー様の
サウナ愛が感じられる
手作り感満載の自然派施設。
2階のサウナスペースの定員は最大6名。
コンパクト気味で
かなりプライベート感が強い空間なので
うるさいorマナーを守らないグループ客と一緒だと
かなりヤな感じになりそう。
そんな人たちがやってこないことを
切に願います。
***********
とにかく、あれこれ語るよりも、
実際に体験してみるのが一番!
またお気に入りサウナに出会えて
うれしいやら困ったやら。
銀座サウナ、大好きだ~!!
男
女
[ 東京都 ]
カラーン!
風呂桶の響きとシャワーの音。
「こんばんは~」「また明日ね~」
の常連様同士のご挨拶。
音楽もナシ、テレビもナシの
ほの暗くて静か~なサ室から、
そんな「THE銭湯」ならではのサウンドを
BGMにしながらひたすら熱気を感じる。
この感じダイスキ!!!
年季の入ったお風呂屋さんなんだけど
サ室はほんのりサウナっぽい香りがして
けっこう清潔なんだな~。
最近キレイにしたのかな?
そして表示温度は100度🔥🔥🔥
たぶん実際は95度くらいだと思うけど、
かなりの熱気で銭湯サウナにしては
バッチリだ~。
汗もたっぷり!
全体的にお風呂スペースが
コンパクトな割にサ室は意外に広々。
作った方、サウナ好きだったのかな?
水風呂は24度とぬるま湯系なんだけど
これはこれでいいんだ~。
長く入ればちゃんと冷える。
ちょっと不自由感があっても
これまた愛おしい。
そしてたまに入る浴槽のお湯が
あっつーい!
うわぁーって体を縮めながら入ると
ちょっと引き締まる感じ。
ぐんぐん体に熱が差し込んでくる
感じがいいわ~。
44度くらいかな??
ここ、けっこうご高齢者が多いのに
みんな平気そうに入ってる。
さすが江戸っ子!
こんな渋くて優しい「THE銭湯」が
大都会の真ん中にしっかり残っててくれてウレシイ。
リニューアル銭湯もいいけど、
ここはこのままでいてほしいな~。
前回来たときは
サウナ素通りしてしまったのと
ちょっとイヤなことがあって
足が遠のいていたけど、
久々に来てダイスキを実感。
時間帯によってはイロイロありそうだけど
気にしな~い。
またちょくちょくイキタイ!!
*************
★サウナ:5人用くらい。2段L字型
この日は100度→96度と変化
(実際はもう少し低いと思う)
★水風呂:2人用、24度
真顔で
「潜ると溺れていると思われるので
おやめください」の
注意書きがあるのがユニーク。
昔そんな人がいたんか~
★内湯:バイブラ、ジャグジー、
深風呂の3浴槽。
備長炭つるしてある
とにかく熱く沸かしてある!!!
★料金:サウナは入浴料込みで1000円と
高め。東京都のお風呂券は使えず((+_+))
****************
いつまでも、このままでいてね~🥰
女
[ 熊本県 ]
また1つお気に入りを見つけてしまう
この幸せ!
なんだなんだ!
この水風呂の気持ちよさは。
ここでも熊本の実力を見せつけられた~。
ひょっとしたら湯らっくすよりも
ビビっと来たかも???
サウナでアツアツになった
身体を浸した瞬間に、
包み込むような水の清々しさに感動!
当初、
熊本でのメインは当然湯らっくすで、
オマケ的に寄ったつもりの
ここ七福の湯。
甘く見ててゴメンナサイ!
いきなり私の大好きサウナピラミッドの
頂点グループに大躍進です。
新しくて心地いいサウナは
フツーなんだけど
水風呂とセットで気持ちよさが倍増。
クールダウンの一環で入る
炭酸泉っぽい浴槽、
そしてシルクバスも、
一面に張られた窓ガラスから見える
のどかな風景も手伝って
とっても快適。
天井からもたっぷり光が差し込んでくる
建物の設計もセンスを感じる。
解放感たっぷりで癒される~。
外の露天スペースも
熊本の済んだ風がすーっと通って
バッチリのコンディション!
大好き過ぎ!
熊本いいお風呂あり過ぎだけど、
ここは絶対またイキタイ!!!
男
女
[ 熊本県 ]
ドーミーインシリーズ第11弾! 熊本!
朝4時半起きでたっぷりと〜。
スバラシイ!大好き💕
ドーミースタンダードはあれど、
それぞれちょっとした工夫があって
どこも趣深くて楽しい~。
ここ熊本は
茶系モードでまとまってて
ちょっとお城テイストなつくりが
なんとも味わい深い。
ビジネスホテルで
ここまで温泉情緒を出してくれるのは
コスパ良すぎない??
サ室に入ると、
いい香り~。これはヒノキの香り袋だ。
森林浴してるみたいなリラックス感。
これまで行ったドーミーでは
一番広いかな?
のびのび足をバーンって
伸ばせるのがイイ。
94度の熱と湿度はドーミースタンダード。
ハズレはナシ。いい熱だ~🔥🔥🔥
すぐ横の水風呂も、
岩風呂っぽくて風情あり。
冷たい~清々しい~。
いくらでも入れちゃう。
露天スペースも
完全に空が抜けて見えて
風がす~っと入って来る感じが
気持ちイイ!
ここの温泉は自家温泉って
書いてあったな。
だから、お湯も心地いい。
何もかもイイ。
ほんと、
ドーミーは期待に応えてくれるわぁ。
ここ、熊本も大満足!
またイキタイ!!!!
女
[ 東京都 ]
アツアツの熱気が🔥🔥🔥
肌にビシバシ刺し込んでくる感じ。
これって
昭和の古い系(ゴメン!)ならではの
サウナの熱ささなんだな〜。
最近の新しい系の
サウナシステムは
もちろん超快適なんだけど。
こういうちょっと乱暴な感じの熱、
これまた大好き。
久々に銭湯サウナを新規開拓できた〜。
この熱気がハマり過ぎて
たっぷり入ってしまった。
しまいには
ふらふら〜ってよろめいてしまうほど。
あと、浴槽のあつ湯!
身体を沈めた瞬間の爽快感。
ここの界隈の井戸水の気持ちよさかな?
なんか清々しくって
引き締まる感じ。
薬草袋🌿が浮かべてあって
ほんのり香りが漂っているのも
気持ちいい。
あつ湯と水風呂の温冷浴も
これまたクセになりそう〜。
年季の入った施設で
シンプル&コンパクトだけど
キレイに清潔感ただよってるのも
よかったです!
*****以下、スペック*******
★サウナ:
表示温度90度より熱く感じた
一段向かい合わせの2列
コロナでサウナマットなし
自分のバスタオルを敷いて入る
昭和と平成のなんともいえない
歌謡曲が強めにかかっている♪
(あまり好きじゃないセレクションで
聴いているのがちょっと辛し。。。)
★水風呂:
2人で満員に
24度とぬるめ((+_+))
高齢の方が多いから仕方ないか
長く入れば気持ち良し
蛇口をひねって加水すると
ブーン、
と機材が壊れそうな音がする💦
岩風呂風で情緒あり
★浴槽
浴槽は3つ
・深いバイブラ
・浅いバイブラ
(石を通してお湯が注がれる)
・腰掛けタイプのジャグジー
薬草袋がつるされて
快適〜。清々しい〜
*************
熱いサウナとお風呂で
身体の芯まであったまりました〜
ありがとう〜
女
おおお~。
都会の上空にプカプカ浮かんでいるみたい。
ハダカを気にせず、
壁側全面が特殊ガラスで
30階からの眺めが
バッチリ楽しめる水風呂。
なんといっても
腰より上まで浸れる深さ!
かなり太っ腹な感じで加水される
フレッシュな水。
20度くらいでキンキンではないけど
じっくり入れるからこれはこれでOK。
目隠しナシのシースルータイプの窓は、
女性施設ではほんとに貴重なんだよねー。
女性側はミストサウナしかないのは
不満だけど
この水風呂のクオリティなら大満足~。
バッチリ!
リラックスできた~。
永遠に浸かっていたかった。
*****以下、スペック******
★サウナ:
女性はミストサウナのみ。2人用。
各人、壁で区切られているので
プライベート感あり。
ミスト具合、温度ともに快適な感じ。
サウナは窓付きで、
ここからも30階の眺望を楽しめてGOOD!
入口に設置の専用マットを敷いて利用
★水風呂:
L字型の2人用、20度くらい
広くはないけど深さがあって快適
適宜加水あり
★お風呂:
フツーな感じだけど、
ぬるめで眺望を楽しみながら
ボーっと入れる感じがいい
★休息スペース:
専用ガウンを着て寝ころべる
リクライニングシートが2つ
************
またイキタイ!!!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。