湯元 啄木亭
ホテル・旅館 - 北海道 函館市
ホテル・旅館 - 北海道 函館市
音で例えると「バチバチバチッ」
そんなふうに、
ちょっと乱暴な感じで肌に差し込んでくる
サウナのアツアツの熱気🔥🔥🔥
浴室も、サ室も、全体的に
年季が入ってて古びた感じなんだけど
こういう独特な強い熱って、
古い機材にありがちなやつ。
なんか無性に好きなんだな~。
ハマる!
横長のサ室に大きく張られた
ガラス窓からは
夏の日差しに照らされて
キラキラしている青い海、
なんかすごく暑そうなんだけど
のどかな街並み
夏の山々の景色が飛び込んできて、
暑い熱気で汗をかきかき、
都会で味わうのと全然違う
広々、ゆったりサウナを満喫しました。
し、しかし。
他の方も書いてらっしゃいましたが
水風呂がぬるい~。
まあ、これはこれでいいかな。
展望窓から広々とした
景色を見ながらゆったりじっくり
入るのもよろし。
加水があってフレッシュだし。
外気浴は、
とにかく暑かった。
30度以上に気温が上がってたんじゃ?
熱いサウナに入った後に
さらに暑い外気浴は
ちょっと長時間は無理。
なので、青い海を裸のまま眺めて
ここはさっくり目に。
広々、のびのびサウナ。
あ~気持ちよかった~!!
***************
★サウナ、浴室とも数時間前に入っていた
望楼NOGUCHIと同じ感じ。
ともに野口グループなので、
サウナの機材、カラン、
浴室全体のレイアウトや
湯質もほぼ同じ。
だけど、
こちらの啄木亭のほうがより古め。
その分、歴史の重みあり。
★サウナは80~92度くらいで温度が変化。
古いタイプなので、
このへんの微調節は大味。
8人くらいは入れて、
望楼NOGUCHIより
ちょっと広いかな。
サウナマットは床にしか
敷かれていないので
サ室横においてあるビート版を敷く形式
★水風呂
頑張れば2人は入れるけど、実質一人用の
壺湯タイプ。赤い陶器だったのが印象的。
見晴らしがサイコーで快適なんだけど、
水温は22度くらいかな。
横全面が窓なので、
そこから差し込んでくる夏の日差しで
ますます水温が上昇している感じ。
***************
あ~。全体的に古めかしく昭和チック
だけど清潔。
こういうの好き! おちつく〜。
また訪れる機会がありますように🙏
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら