よっしー

2022.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:50秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

仕事終わりにJRに乗って『筑紫の湯』に初訪問しました!、、
原田駅で降りて徒歩で向かいましたが道中が暗すぎて、結構怖い道のりでした。。
受付を済ましていざ浴室へ!
まずは身体と頭を洗い、地獄熱波サウナは少し警戒していたため(?)まずは通常の高温サウナへ。
中はL字になっていてかなり広め、中央にはテレビがあります。座面は2段になっているため、迷わず2段目に座りました。室温も湿度も高めでしっかり汗をかくことができました!汗を流していざ水風呂へ!水温は体感16度くらいでバイブラも効いていてすごく冷たく気持ちがいいです!水風呂を出た後は外で出て外気浴へ。
外にも椅子やベンチが数脚用意されていてサウナーにしっかり優しい設備でした。今日は気温はそこまで低くなく、微弱の風が入ってきて最高に気持ちよかったです!!
お次は楽しみにしていた「地獄熱波サウナ」へ!情報によると10分ごとに送風機から熱波が送られてくるという。入ってすぐの体感としては高温サウナよりは全然熱くないなといった印象。サウナ室内はLの2段構成になっていて、広さは高温サウナの3分の1ほどでした。時間を見ずに入室したため、いつ地獄熱波が始まるかわからずドキドキしていたら、入室から6分経った頃に送風機が起動!2段目の角に座っていたため、送風機から直風を受けましたが全然熱くない、、、むしろ部屋の熱が攪拌されて下がっているように感じました。送風機はただ風を送るだけで熱い空気が出るわけではなく、同時にロウリュウされるわけでもないため、体感温度は上がるどころかむしろ下がっていたような気がします。正直、東京のCOCOFUROや森乃彩のような熱波を想像していたため、かなり期待外れでした。
3セット目は高温サウナでしっかり整いました。
サウナ後に施設内に併設されているどんちゃん亭に行きました!この施設では自動販売機で、ポカリやオロナミンCだけでなく、レッドブルやリアルゴールドなどの中から自分オリジナルの組み合わせを選んで食堂で30円で氷入りジョッキをもらって作ることができます!僕はいつも通りオロナミンCとポカリをミックスしたオロポにしましたが笑
定食もすごくおいしくて従業員の方もすごく気さくにお話ししていただき、すごく居心地のいい食堂でした!!ご飯もすごくおいしくて、サウナがなくても家の近くにあったら通いたくなるくらいでした!
総評としてはコスパ最強の素晴らしい施設でした!!入浴料と定食がセットで1,290円はコスパが良すぎる!!!
次は足があるときに伺います!
サウナ最高!!!

よっしーさんの筑紫の湯のサ活写真

チキン南蛮定食

自家製タルタルがめちゃくちゃ美味しいです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!