2021.02.06 登録
男
[ 兵庫県 ]
お誕生日クーポンをもらったので、芦屋の水春へ。
半額で使わせてもらい、有難うございます。
いつもながらの熱々メインサウナと、セルフロウリュで湿度たっぷりの瞑想サウナを各3セット。
水風呂は16℃ちょうどをキープしてて、しっかり引き締まる。
休憩、いつもの壺湯は混んでたので、炭酸泉座湯エリアで半身浴スタイル&寝湯前チェアで。
ほんと、いつ来ても大満足な時間。
では、向かいのマルハチでデカビタ買って、大阪まで帰ります。
男
[ 兵庫県 ]
今日の神戸業務終わりは、あぐろの湯。
今日は露天壺泡風呂の一つが修理中で使えず。その影響かどうかは分からないけど、昼からそこそこ混んでた…
とは言え、サウナは3セットとも最上段ゲット。
水風呂は15℃表示もじっくり入れる温度。
で、休憩は小さい方の壺風呂と、屋内チェアを交互に。
壺風呂で感じる初冬の冷風が心地よい。
いつも1時間ちょいの滞在ですが、その時間で充実感をもたらしてくれる施設にほんと感謝しております。
来週は…すずらんの湯に行くと思うので、今年最後のあぐろ(だと思う)でした。
大変お世話になってなりました。来年も宜しくお願いします!
男
[ 大阪府 ]
今日は午前中に西宮。その後、帰宅までにどこ行こうかな?と思ってて、ふと思い出したのが、LINEクーポンが飛んできた「万博おゆば」。
600円クーポン、12月末まで。ほな行っとかな、ということで訪問。この時間は空いてる。
サウナは4セット。ここは深い水風呂が嬉しい。
休憩は露天のゴロ寝スペース、と思ったけど、冷たい風がなかなかの強さ。なので、主に炭酸泉半身浴でリラックス。あと、不感浴も良かったし、屋内の座湯もなかなかの整いモードに誘ってくれました。
今日もしっかりリフレッシュ。久しぶりの訪問でしたが、しっかり期待に応えてくれるサービス。ほんと、有難うございます。
男
[ 兵庫県 ]
この日は午前中に神戸・六甲アイランドでお仕事。
その後訪れたのは、おとめ塚温泉。奇数日なので、サウナはドライ。
ただ今日は露天源泉が混んでたなぁ…常連さんが5,6名、ずっと浸かってておしゃべり盛り上がってた。。。
で、その様子を横目にサウナ4セット。水風呂は運良く渋滞に合わず。で、休憩、露天がこの様子なので、浴室内カラン前で。それでもしっかりリラックスモード。
結局露天源泉は最後に1度ゲット出来ました。合わせて屋内源泉でもしっかり温まり、結果満足!
700円の最高源泉。これが仕事場近くにある幸せをひしひしと感じております。
男
[ 兵庫県 ]
神戸・湊川の仕事を午前で終え、有馬街道を北に向かいすずらんの湯へ。…臨時休業…
そのまま大阪方面へ車を走らせ、途中、宝塚インターで降りて、こちら「宝乃湯」へ。初めての訪問。
なるほど、外湯が豊富。有馬と同じ金泉の湯船が3つある。あと、休憩に欠かせない壺湯は2つ。水風呂も深めのやつが露天にあるのね。
確認と下茹でを完了させ、いざサ室。4段で横に広い。オートロウリュもあって、湿度をしっかり感じられる。
3セットとも最上段でしっかり発汗。
で、露天水風呂。16度前後?しっかり冷たく、深さもあって良し。
休憩椅子は露天に多数。1椅子2壺湯でしっかり整う。
最後に金泉で、はい完了。
いやぁ、良かったなあ〜浴室の作りは神戸・HATなぎさの湯に似てるかな。でもやっぱり金泉の存在感はここならでは。
またゆっくり時間作れたら来たいなぁ、と思いました。
男
[ 大阪府 ]
海外から午前中に関空着。
次の用事が15時大阪。しばらくシャワーしか出来なかったので、お風呂いきたい…で、検索したところ、初めて訪問のここ。
お昼前後の訪問でしたが、浴室はなかなかのにぎわい。でもサ室は常に4,5人程度のゆったり仕様。
計4セット、常に最上段で蒸され(しっかり湿度)、久しぶりの発汗。
水風呂、奥まで進むと滝のように上から冷水が落ちてくる。ここに肩や腕を当てて、ガッツリクールダウン。
休憩、露天にたくさんの椅子、さらに寝湯の上に整いエリア。私は他施設のルーティンに合わせる形で、露天壺湯半身浴でととのうのでした。
あぁ、日本っていいっすね。こんな施設が各所にある。幸せを感じながら大阪に向かいましたとさ。
男
[ 大阪府 ]
このあと関空発で海外。その前にリフレッシュしたい!とのことで、こちら、関空温泉(名前変わった?)へ。
数年前にお邪魔してから、めっちゃ久しぶりの訪問。
以前はミストサウナだったところがセルフロウリュできるサウナへ。また、洗い場の一部スペースに水風呂浴槽が設置されてる。
サウナ・水風呂ともマイルドな温度ながら、露天での休憩で良い潮風に当たり、しっかり整えました。
遠くに空港を眺めながら入るお風呂も格別。
こちら、また関空使うタイミングで訪れたいと思います!
男
[ 兵庫県 ]
予定通り、あぐろの湯へ。
サウナ+5℃、水風呂15℃の好条件。
ただ今日は露天の壺風呂が混んでた。1/3で確保出来たけど、あとの2回は屋内ベンチで休憩。
ただその1回の壺風呂のタイミングでなかなか良い風が吹いていて、背中のお湯とお腹のひんやり感が超心地よい。
今日もしっかりリフレッシュさせてもらいました!&ポイントカードのスタンプ貯まって、次回も300円オフだって。ほんと、有難うございます。
男
[ 大阪府 ]
ちょいと久しぶりのすみれの湯。LINEポイントカードが失効しないように、と思いながら、期限ギリギリに訪問。
久しぶりのサ室は、ん?ぬるい。まぁ、上段は満席で下段に腰掛けて、様子を伺うと、5分後に上段1席空き、無事確保。ん?それほど温度変わらん?
と思ったところでオートロウリュ発動。これはしっかりと熱を感じられ、発汗がピークになったタイミングでOUT。
水風呂、表示15℃。こちらも、ん?それほど、な、感じ。
まぁ、どちらも「じっくり入っていられる」という評価。
休憩の壺風呂、大1・小2の小に入り、いつもの体勢で半身浴。しっかりリラックスできましたよ。
90分、3セット+源泉+炭酸泉で、疲れ吹っ飛ばす事が出来ました。
LINEポイントカードは無事更新。あと一つスタンプで無料入浴ゲット。なのでまた来ますね。
男
男
[ 兵庫県 ]
木曜日、今日もすずらんの湯。
紅葉が男性風呂であることを確認し、3セット。
ここではやっぱり紅葉浴場の露天水風呂が一番の魅力。
ちなみに、すぐ横の工事中やったエリアには、畳敷きの寝転びスペースができてた。でもまだ工事の人がその手前でガリガリと作業してたので、寝転ぶことは出来ず。
次の機会に寝転んでみたいと思います。
来週は浴場が変わるので、あぐろの湯に行ってるかな?
男
[ 大阪府 ]
久しぶりに来れた〜野里の湯。
清潔感と素晴らしい源泉は以前のまま。
サウナもやっぱり居心地良い〜(×4セット)。
水風呂、16℃くらい?じっくり入って、すぐ横の電気風呂の縁をお借りして休憩。うん、やっぱいいわぁ〜。
合間に源泉。ぬるめの単純泉がこれまた居心地良い。
至福の100分。これで590円はコスパ最強。
あ、あと、ミストサウナ嬉しい。ここでお湯に打たれながら整える!
至れり尽くせりの街銭湯。やっぱりここは一番です!
男
[ 兵庫県 ]
今日は午前の湊川。
で、今日はこっちに来ました。あぐろの湯。
前回お邪魔した時に、露天岩風呂がメンテナンスで使えないとのことで、お詫びの300円割引券もらってました。
で、今日もなんかメンテナンスで300円券もらった。なんか申し訳ない。
木曜日はサ活デーとのことで、サウナ+5℃、水風呂は15℃キープ。そらととのうわ。。。
いつもの壺風呂半身浴で寝落ちしておりました。やっぱりクオリティが(今日だけでなく、いつも)高い。
今日もらった割引券、また使わせてもらいに来ますね。
男
男
[ 京都府 ]
今日は京都で飲み会前に、ここ、ルーマプラザへ初訪問。阪急河原町駅から混み混みの四条通りを早足で通り過ぎ到着。
入店後、6階浴室はなかなかの混み様。ここもか…オーバーツーリズム…と一瞬思ったけど。浴室は学生風の若者が多く、あ、学割があるから?などと自分の中で勝手に納得。
洗体後、早速露天へ。7階フィンランドサウナ(86℃)から。いい湿度に、皆さんによる適度なセルフロウリュでしっかり発汗。
出てすぐ掛け湯あり。そして2つの水風呂(20℃・14℃)。2セット目まで20℃、3セット目から14℃に。
発汗度合いで変えれるのが良い(このあと、冷温浴でも使い倒し。)。
休憩は、いたるところにチェアあって、難民になることはなし。私的にはさらに上にある展望ジャグジー風呂での寝湯スタイルが一番ととのったのです。
頃合いを見て6階に降りてメインサウナにもお邪魔。82℃。露天サウナほどの熱感はなくても、20分ごとのオートロウリュ、あと、スタッフさんロウリュにも1回あたり、瞬間的に送られると熱波とのギャップが魅力。
出てすぐに大きな水風呂(18℃)。水風呂内の奥側に腰掛けがあって、ここに座ると半身浴の形で向かいのテレビが見られる。なお、深さも十分。
結局3時間ほど滞在し、最後30分は4階のリクライナーで瞬間寝落ちしておりました。
飲み会前に超超リラックス(まぁ飲み会もリラックスなんですが…)させていただきました。
多分また来ます!うん、必ず来ます!
有難うございました!
男
[ 兵庫県 ]
今週木曜日もすずらんの湯。
この日も4セットで昇天しておりました。
露天のウッドデッキ新設のための工事のおかげで、露天水風呂がある方の浴室が使えるのが嬉しい!
男
男
[ 兵庫県 ]
今日も神戸・六甲アイランドでのお仕事。
ただ今日は午後フリー。
で、帰宅途中に寄り道してここ「キセラ川西」へ。
随所に水春感がある。でも浴場は以前の雰囲気(経営変わる前に一度だけ訪問履歴あり。)が残ってて、そこにグレードアップの後がいろいろ。
特にサウナ3種(メイン・瞑想・バレル)は圧巻。
(メインは30分ごとのオートロウリュ。瞑想とバレルはセルフロウリュ可。)
水風呂ももとからあるメインと新設のソロ(×2台)も嬉しい(どちらも約16℃)。
休憩スペースは椅子多数。風通りの良い場所を選んで、あぁ至福の時間…を計5セット。
これだけ揃って、平日850円はコスパ良すぎる!
帰宅ルートからはちょい離れるけど、絶対また来る!と誓ったのでした。
ほんと、素晴らしい施設が復活してくれました。有難うございました!!
男
[ 兵庫県 ]
木曜日昼過ぎのルーティン銭湯。今日もすずらんの湯。
露天檜水風呂がある方を狙って、と思って、その通りの浴場だったんですが、こちら側、10月上旬から工事してて、その工事が終わるまではずっと男湯らしい。私には有り難い対応。
では来週もこちら側なのかな?いつ工事が終わるか分からないけど、情報確認しながらまた訪問します。
あ、サウナ熱々、水風呂じんわり、いつもながら良きでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。