2021.02.06 登録

  • サウナ歴 7年 4ヶ月
  • ホーム 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
  • 好きなサウナ 湿度高めサウナ。 ロウリュあり。 癒しBGM。 水は15度がベスト。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

がらし

2025.05.05

1回目の訪問

アカサカサウナ

[ 東京都 ]

はじめてのプライベートサウナ
ととのった~

続きを読む
10

がらし

2022.07.03

2回目の訪問

久しぶりの竜泉寺の湯
オートロウリュこんなに量多かったけ?
最上段で涼しい顔で、蒸気を浴びるはずが
あつい、あつい、あつい
気づけば上2段は誰もいないではないか!

一瞬で気持ちよくなれた

安定の竜泉寺の湯

続きを読む
16

がらし

2022.05.02

1回目の訪問

フィンランドサウナが出来たらしい大喜湯
出来たのは知っていたけれど、初めていく。

あのサウナ空間の大きさで、2杯のセルフロウリュはなかなかに狂暴!
熱い!蒸気が降ってくる!
最高だった。
1セット目でととのいまくってしまった。

銭湯価格であのサウナに入れるのは神!

続きを読む
17

がらし

2022.02.28

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

めちゃすいてて、寝サウナ出来るし最高だ!
アウフグースも7分と37分にある。
7分の方は撹拌のみ。ロウリュは最初4杯後3杯位
37分の方は最初5杯後5杯+αくらいだったので、しっかり熱かった!こっちのアウフグースは団扇で個別に熱波してくれます。

帰り際にサインを眺めてたら、店員さんにいかがでしたか?と聞かれ
良いこと、いまいちだったことを伝え
至らない点についてはすぐにこういう感じで改善します!と仰っていて
お客様の声を大切にしているなあと感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
23

がらし

2021.11.07

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30s × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:所沢の風を感じる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
37

がらし

2021.10.22

1回目の訪問

平日12時30分にIN

空いててとても良い

浴室が本当に静かでリラックス空間すごい

1セット目でととのった~
外気浴で池袋の風に吹かれながら、雨の雫でクールダウン
格別だった。

2セット目以降はオートロウリュの時間に
量が多いとは聞いてたけど、すごい水の量

5分くらいストーンのところでグツグツ言ってる気がする

しっとりで良いサウナでした❗
また行きたい❗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
10

がらし

2021.09.26

1回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:東京に来てからスパ銭意外に行くのは初めてかも?
まちの銭湯というやつ。

お風呂場は清潔!

サウナはガスでした。
入ったら暑い。暑さの密度が高い。
他の人も書いていたけど、高湿度なのか?

水風呂は井戸水掛け流しということで、良い感じ!
冷たすぎないのでゆっくーり冷ませる。
外は肌寒かったのでちょうど良い水風呂温度だったかも!

岩風呂もなかなか良い雰囲気でしたな。

家から近いのでリピあり。

手ぶらで行けるのもいいね👍️

歩いた距離 1.9km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
21

がらし

2021.09.06

1回目の訪問

河辺まで出張したので、
せっかくならとサ活。

遠赤外線ドライサウナ92度
湿度低め。
ストーブの前に座るとダイレクトで焼かれて気持ちいい。
水風呂、18度でぬるめだがサウナが熱くないのでバランスいいかも。

外気浴スペースもベンチや寝転がれるところ
寝湯などまあある。

夕方のちょい秋の風に辺りながら、黄金色に照らされる山を見る。

露天のかけ流し温泉はつるつるになる。
保湿感○

2セットしました。
牛乳飲んで帰宅。

脱衣場の床がとても清潔だった○

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
31

がらし

2021.09.03

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3(テルマーレ1回)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:半年以上ぶりのサウナ
一回目で整った
ウィスクが楓でとてもいい匂い❗

続きを読む
14

がらし

2021.05.02

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:最東端サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
20

がらし

2021.04.07

2回目の訪問

テルマーレ:5分×1
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:水曜日最高だ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
29

がらし

2021.03.15

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

聖地巡礼的なサウナ

13時にIN
受付から更衣室へ
更衣室が廊下の流れで急に更衣室でちょっと驚く

浴室の静寂さに驚く。
人も少ないが静まり返っている。
最高のCHILL空間。

清めてサウナへ。

上の温度計は110℃。
中段の温度計は75℃くらい

乾燥している。あれ、誰もロウリュしてないのかな?1セット目なのでロウリュしないで様子見。

2セット目。5分はいる。
やはり湿度低め。1杯ロウリュする。
きもついいいー。

3セット目。
ロウリュしてもらう。
きもちいー。

4セット目。
5分はいってロウリュする。
今度は2杯。丁寧に後ろから回して、全体にまんべんなくを意識する。
蒸気で手が熱いが、やけどしない程度にビビらない。
それにしても気持ち良すぎる。
他のお客さん、追いロウリュ。
3杯行った。めちゃ暑い。サウナハットタオルマスクで完全防御。
でも、めちゃいい。アウフグースされたくらいの熱波ネッッパッパ

整いベッドで、人生最大の整いとあまみ。
また来る。平日休み最高!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
39

がらし

2021.03.07

2回目の訪問

9時に到着。
20人くらいいる。前回が空いていたので混んでるなーという印象。
ディスタンスは保たれる。

サウナ室はケロ側はいつもほぼ満席
とりあえず、檜側でじっくり焼かれる

10時代になるとと大分空いてきて、ゆったり。

水風呂は14度から13度くらい。

15度が好きだなやっぱり。

最近はととのわないウィークらしく、整いそうになっては、止まるみたいな感じ

でも日曜朝からスッキリ~

歩いて東村山のディスタントショアーズまで行ってビールのんで終わり❗


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3

合計:4セット

一言:サウナの日にサウナはいるのサイコー

続きを読む
24

がらし

2021.02.23

1回目の訪問

家から近いということに気づいたので、所沢へ。
所沢駅からすぐ!近い!

体を清め、あたたまる。41度のお湯。
休日だが空いている。
静かでいい感じ。

サウナへ。
上段のアナログ温度計は93℃
デジタルは90℃前後を指してた。
湿度もある。

ヒーターがドドンと2つ並ぶ。
汗がすぐに出てくる。いい感じ。

外気浴も出来る。
風が気持ちいい。

室内にバイブラの33℃
露天はバイブラに37℃に整い椅子が入っている?
浴槽に整いチェア寝れるタイプが埋まっている!普通に驚く

クールダウンバスでは整えなかったので
普通に外気浴しました。

気持ちよくて頭が真っ白で、サウナハットを浴室に忘れました。
家の近くでビールを買いながら気づく失態❗
再び所沢へ。
せっかく温まったのに、冷めちゃったね!
また行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
28

がらし

2021.02.16

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパのサウナはなんでこんなに気持ち良いのだろうか。
そして、熱さが柔らかく汗が良くでる。
細かい粒の汗がいっぱい出る感じ。

10時半に入館
体を清め、炭酸泉で温まってサウナへ
今日は結構熱い?90度後半を温度計が指している。
カモミールのアロマ◯

テルマーレ後、一旦休憩

13時のアウフグースに備える。
永井さんのアウフグース。アロマは青森ヒバ
いい森の香りだ!
下段で湿度をたっぷり浴びました。バケツの水ほぼ全て使うアツアツ最高!

13時のアウフグースは大倉さん。
初めてスカイスパに来たときも大倉さんだったきがする。
丁寧なアウフグース。最高。
カモミールのアロマ◎寝れる

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
36

がらし

2021.02.11

1回目の訪問

祝日の朝、早起きしてサウナへ向かう
6時20分到着 7時からのオートロウリュウに間に合いたい。

体をを清め、炭酸泉へ。
ほど良く暖まったところで、サウナへ。


サウナ:12分 × 3
水風呂:35秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
途中塩サウナ

オートロウリュウ後は湿度があって、いい温度感じるが湿度下がってくるとあまり暖かくなく、最上段でもなかなか熱い!という感じにはならない。

水風呂は18度後半とぬるめ。
ととのいスペースが空いていてとてもよかった。
朝日と共に外気浴◎

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.5℃
27

がらし

2021.02.06

1回目の訪問

最近ホームサウナとなりつつある、なごみの湯
宿直明けサウナは最高である。

オープン前10:20に到着既に10人くらい並んでいる。

体を洗い、バイブラバスで温め。
テルマーレ(塩):6分 × 1
ボナサウナ:10分~15分 × 3
水風呂:45~75秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

ボナサウナいいアロマの匂い。
5.5分ごとのロウリュじんわり熱が降ってくる感じ。

お昼くらいにはやや混んできて整いスペースがほぼ埋まっていた。

電車の音を聴きながら、優しい春の風でととのいました。

続きを読む
29

がらし

2020.12.26

1回目の訪問

最東端のサウナへ

実家が近くなので小さい頃から良く通った思いでのある銭湯

小さい頃は父がサウナには行ってる時間がものすごく暇でずっと露天風呂に入っていて思い出を思い出す。

サウナは90度くらい。
カラカラの遠赤外線ガスサウナ。

超ローカルな感じ。
体格の良いおじさま方が楽しげにお話ししている。
今日はあいつ遅いなとか。銭湯コミュニケーションってやつ。

なかなか暖まらないサウナでした。
サウナマットは薄くてベチョベチョでちょっと残念。

水風呂は冷たくて気持ちいい。
掛けず小僧が出没していたのでちょっと残念。

マイナス気温の外気浴も◎

続きを読む
3