2021.02.04 登録

  • サウナ歴
  • ホーム オアシスサウナ アスティル
  • 好きなサウナ 銀座91°SAUNA、西荻ROOFTOP、上野北欧、渋谷SAUNAS、水天宮ととけん、後楽園ラクーア、浦安ユーラシア、新橋ライオンサウナ、池袋かるまる、赤坂サウナ東京、川崎ゆいる、横浜スカイスパ、新橋アスティル。 薄暗く、テレビなし、湿度高め、80℃後半から90℃前半のサウナ室、16~19℃の水風呂、デッキチェアが好き。
  • プロフィール サ道でサウナに目覚め、サウナのために仕事を片付け、暇を見つけてはサウナに通う。様々なサウナ施設を巡り、その時の想いを刻んでいきます。コロナ禍の2020年にサウナスパアドバイザーを取得。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナスキン

2025.02.15

4回目の訪問

サウナ飯

91° SAUNA

[ 東京都 ]

ととけん満室のため、急きょ低気温のため遠ざかっていたこちらへ。16時入館。すでに3名程度が楽しんでおり過去最大人数。40代以上のゴツい時計をしたおじ様しか見たことなかったが、20代30代のみと年齢層が下がった。後から入室してくる方も20代が多かった。YouTuberの影響だろうか。土日利用だからだろうか。外は寒空ではあったものの十分温まれば楽しめる。1時間2セットでスッキリ。

175°DENO担担麺GINZa(175°GINZa)

白ごま汁なし担々麺餃子セット1330円

辛さは上げたほうが美味しい

続きを読む
2

サウナスキン

2025.02.11

27回目の訪問

サウナ飯

12時半入館。瞑想サウナのほうじ茶ロウリュが何とも。瞑想サウナに流れる曲がロマサガ3のポドールイを彷彿とさせる。サウナフロアの床はきれいになったけど浴室の床はぬめぬめ。1時間3セットでスッキリ。

支那麺 はしご 銀座八丁目店

排骨坦々麺

排骨の脂身多目

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
31

サウナスキン

2025.02.08

33回目の訪問

16時過ぎに到着するも20分待ちで入館。サウナ室ほぼ満席だったがサウナ室待ちは発生せず、入場制限かけてくれるのはありがたい。1時間2セットでスッキリ。コールマンのリクライニングチェアが復活していた。

続きを読む
23

サウナスキン

2025.02.01

17回目の訪問

サウナ飯

ととけんと迷うも、ふと広い空間で温泉・ケロサウナを味わいたいと、休憩スポットが寒く遠のいていた、産湯のユーラシアへ13時過ぎに入館。館内で昼食を済ませ、14時半から1時間半、ケロ→高温→ケロの3セット。水風呂は23度とぬるく、ケロは80度程度と中温、ロウリュもなくカラカラ、と自分の好みではないにもかかわらず惹かれるのはそれにも勝るケロの雰囲気。幸い本日は風も穏やかで外気にも凍えることなく楽しめた。外気浴スペースの改修工事が終わり、椅子がデッキチェアから寝られない椅子に入れ替わっていた。途中、満席の高温サウナを味わい、コロナ前を彷彿とさせられた。

カツ丼

腹は膨れるも1760円と割高な印象。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22.8℃
10

サウナスキン

2025.01.25

32回目の訪問

15時半入館。新橋ライオンサウナと迷うもぬめぬめ床のないこちらへ。1時間2セットですっきり。今日は満席が続き激混みでもあったが、ととのい椅子も埋まることなく静寂に包まれていた。が、小規模な施設でのドラクエの団体行動は控えてほしいと思った。

続きを読む
23

サウナスキン

2025.01.23

31回目の訪問

仕事が一段落し疲れを癒しに1時間2セット。久しぶりに利用させてもらったが、サウナ室は相変わらず激アツ、広々とした水風呂で、外気浴もでき、静かでリフレッシュできる素晴らしい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
22

サウナスキン

2025.01.18

24回目の訪問

サウナ飯

外気浴が厳しい気温のため、久しぶりにこちらへ13時過ぎに入館。本日の日替わり湯は長野県白骨の湯。湯通ししてからサウナ室へ。ベコベコだったロッカーとともに新しくなったサウナ室の椅子。まだ変えたばかりのためか木材の香りが強く残る。久しぶりすぎて体感温度が高く感じるが、温度計が指し示す数字は78度。オートロウリュが利いている。水風呂はいつもの滝行もでき体感温度は低く感じるが指し示す温度は18度。スチームサウナも堪能し計4セット1時間半ですっきり。渋めのオジサマが多く、限られたサウナライフを長くするため健康でいたいと思った。

いきなりステーキ 新橋日比谷口店

ハンバーグ150gステーキ150g

鉄板に置き続けると硬くなるので要注意

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
32

サウナスキン

2025.01.11

3回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

川崎大師参拝のついでに訪問。スカイスパと迷ったものの空いていてこちらにして正解。2時間コースで4セット。途中で中温サウナアウフグースを挟み、しっかり蒸される。気負いなく潜れる水風呂素晴らしい。高温サウナもここまで熱かったかと思う温度設定。本日の炭酸泉はよもぎバージョン。控えめな温度設定のため炭酸がビッシリ浴びれる。

ラーメン二郎 京急川崎店

小豚野菜増し

初二郎。柔らかい細麺はここだけらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
13

サウナスキン

2025.01.03

26回目の訪問

14時から1時間半3セット。獅子サウナのオートロウリュが故障のため停止していたものの、安定の瞑想サウナ1.5セット、獅子サウナ1.5セットですっきり。休憩スポットは外気がとても寒く長居できないものの、空いていて静かで落ち着く。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.9℃
30

サウナスキン

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

今年の初サウナ。以前から気になっていたこちらへ。Googleマップでは酷評されていたので期待せずに入館。確かに価格はやや気になるが新築だから仕方ないと思えば、素晴らしい施設だった。
5分毎のオートロウリュウの注ぎ口には日替わりのブレンド茶葉が鉄瓶に入れられております、今日はレモングラスほうじ茶。レモングラスはいっさい香らなかったもののほうじ茶ロウリュが楽しめ全国に広がってほしいナイスアイデア。
ルーフトップと同じ円形に囲むサウナタワーの外側はリクライニングチェアが敷きつめられうまい作りになっている。水風呂は8人くらいが横になれ、やや低温で湿度の高いサウナ室との組み合わせが素晴らし温度設定。久しぶりに休憩していると目が回った。炭酸風呂もあるし、外気浴はできないけど、ヒーリングミュージックが流れ扇風機で風を感じれ、リクライニングチェアで休憩できる。もう十分だろう。人によって感じ方は異なるんだなぁと実感。
初めて降りた三鷹駅前にはタワマンが数棟建っており、サウナ目当てで街並みも観れるのも面白いところだよなぁ。女子風呂は上階なのでルーフトップのように屋上に出れれば最高だろうけど、タワマンもあるし難しいのかもな。グリーンで覆ったりして何とか出れるようにしてほしい。女子風呂と交換する日があってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
32

サウナスキン

2024.12.30

2回目の訪問

今年の締めサウナ。5時半に起き海音1セット。汐風よりは扉がしっかり閉まるのでまし程度で、点火したばかりなのかぬるすぎて汗をかけない。水風呂もパスするほどに温まらず。露天からの朝焼けはきれいでした。

続きを読む
6

サウナスキン

2024.12.29

1回目の訪問

潮風のサウナに16時半から1セット。浴室に外気が入る度にサウナ室のドアがパタパタ開くので全然温まらず。サウナ室の壁にはうんちくが語られているけれどもその前に直してほしい。その後21時に森のサウナのミストサウナへ。本日はヒバの香りと。期待をして入るも普通のスチームサウナ。温泉は良いがサウナは期待しない方が良い。

続きを読む
24

サウナスキン

2024.12.28

12回目の訪問

無料チケットを消化しに12時半入館。14時半のアウフグースを予約しベトナム料理を堪能。14時から3セット2時間。病み上がり2週間ぶりのサウナは痺れた。アウフグースはキートスさんの緩やかなミントのアウフグースでスッキリ。

続きを読む
13

サウナスキン

2024.12.14

2回目の訪問

半額チケットを利用しに12時半入館。千客万来が激混みではあったが、館内はそれほど混んでおらず3セット。外気浴が強風でしびれる。14時台になると混んできたため退散し、休憩所でウトウト。咳をしている方がちらほら。コロナも流行ってきているし、失敗したと思い退館。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
10

サウナスキン

2024.12.07

1回目の訪問

代々木公園に寄るついでに12時半から2時間4セット。右→ナ→左(途中退室)→右→ナ。左が落ち着かず途中退室したもののどのサウナ室もテーマがあって素晴らしい。温度蒸気設定もちょうど良く水風呂も2種類あり、外気浴スポットも椅子もたくさん、ドリンク飲み放題と。アクセスのしにくさと価格の難点を考慮してもまた行きたいと思える充実した施設でした。12時台は空いてて快適だったけど、14時台にもなると混んでるうえに話せる施設で居心地は悪くなるので空いている時間を狙った方が良い。

続きを読む
25

サウナスキン

2024.11.29

1回目の訪問

サウナ飯

19時過ぎに入館。都心のコンパクトな施設に普段入っているせいか、タオルなし2時間1400円で、広々とした湯船に浸かれ、サウナ室も12人近く入れる広さ、水風呂は肩まで浸かれ大人が1.5人寝れる広さ、外気浴は露天スペースで広々と、仙台駅から徒歩5分の繁華街にあるとは思えない広さで、空いているしコスパ高い。出張疲れも吹っ飛ぶ素晴らしさ。

寿司処 こうや 仙台すし通り店

親方おまかせ握り

どれも期待通りに美味しいが、特にアナゴ、とろろいもの巻物、あおさ汁がうまい

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
29

サウナスキン

2024.11.26

30回目の訪問

雨の隙間の21時半に入館。サウナ室には5名程度。出入りが多いくらいがサウナ室は適温。途中雨が降り出し雨のなか休憩。ととけん訪問回数がいつの間にか自身のトップにランクイン。1時間3セットですっきり。

続きを読む
19

サウナスキン

2024.11.17

29回目の訪問

15時入館1時間2セット。今日のスタッフロウリュサービスはローズの香り。多い時でサウナ室で6人程度の混み具合。高い青空に心すっきり。

続きを読む
25

サウナスキン

2024.11.16

2回目の訪問

5時半に起き贅沢な1時間1セット。朝夜での風呂入れ替えなし。5時から稼働だからサウナ室はやや低く100℃を指していた。夜見えなかった空を眺めながら、ゆっくりした時間を楽しむ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

サウナスキン

2024.11.15

1回目の訪問

乗り物マニアの息子のため、羽田空港で飛行機を観覧、からのアクアラインを渡りこちらに宿泊。16時半から1時間2セットと22時半1セット。サウナ室は昔ながらの造りでまあこんなものかと思うが、水風呂が広くいつまでも入っていられる温度、数少ない岩盤浴外気浴ができるのが素晴らしい。露天風呂も広くて最高でした。

■サウナ室
最大6人程度。温度計は106℃を示すが、扉の開け締めで大きく温度が変わるため体感はそれほど高くない。温熱ヒーターだから水かけちゃだめよ。て書かれてる施設は、鉄板引いて石積んでほしい。

■水風呂
大人3人が寝れる胸程度の深さ。チラーはなく水道水かけ流し。季節的に適温でいつまでも入っていられる。

■休憩所
岩盤浴が4つ、べっどが4つ、プラ椅子が3脚くらいだったかな。いずれも広々とした露天スペースにある。

■その他
鴨川温泉はBIGLOBE調べの温泉番付に載ったらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
25