絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

牛すじ

2023.05.18

19回目の訪問

登別万世閣

[ 北海道 ]

5月末までが期限の湯巡りパスポート
せっかくだし使おうと久しぶりのぼまん
パスポート割引がきいて550円でin

源泉水風呂壊れてるとHPには記載
実際には直っていた

ロウリュは左側へ、の記載。
アチアチの体を源泉水風呂でしっかり冷やす

のぼまんでしか得られない
ととのいの感覚がある。

サウナ:7,8,8
水風呂:2,2,2
休憩:6,8,8
合計:3セット

続きを読む
26

牛すじ

2023.05.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

牛すじ

2023.05.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

牛すじ

2023.05.08

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

牛すじ

2023.04.25

12回目の訪問

ゆもと登別

[ 北海道 ]

用事を済ませて温泉サ。

久しぶりノボマン!と思ったが
チラー故障発生で源泉水風呂が中止。
奇数日でグランドは鬼じゃないし
と思っていると18時をまわってしまい
安定のゆもとへ。
日帰り受付19時までが嬉しい。

温泉でしっかり茹でられ
がっつりロウリュの2セット。
疲れもあってか2セット目は
ぶっとびととのい。

3セット目行く体力なく
帰ってタコヤキ🐙🔥

サウナ:6,6
水風呂:1.5,1.5
休憩:8,15
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
24

牛すじ

2023.04.21

27回目の訪問

第一滝本館

[ 北海道 ]

久しぶりのホーム。

サウナマット用のビート板設置。
しかもミストで自動洗浄。
まじまじと見れば見るほど
よく考えられた設備だと感じる。

他施設だと使いっぱなしで
使用者の善意まかせだったり
全部使用済みだったり…
そんなストレスもないのが素晴らしい。

ドライ90℃。前よりも暑く感じるのは気のせい?

水風呂は吐水11.3℃。浴槽14.0℃。
やっぱり滝本の水の質はかなり良い。

地獄谷にむかってインフィニティ。
めっちゃ気持ちいい。

2セット目以降は
ドライ⇒ミストのハシゴ。

こんなに良いミストは他にはない。
いろんな施設を巡れば巡るほど、そう思う。

ジャグジーの強さも素晴らしい。
もう少しぬるくても良いかな?と思うが。

カードキー化でセキュリティ面も向上。
滝本サいこう。

サウナ:8,5+3,8+3
水風呂:1,1,1
休憩:10,10,10
合計:3セット

続きを読む
36

牛すじ

2023.04.20

11回目の訪問

ゆもと登別

[ 北海道 ]

久しぶりゆもと。

左肩の痛みをほぐすように
しっかり温浴。打たせ湯も。

サ室86℃。優しい。
呼吸しづらさが全くない、
本当に優しいサウナ。

水風呂も17-18℃。
優しすぎる。

東京の混んでるサウナも良かったけど
めちゃくちゃ空いてるのも良いね。

サウナ:8,8,8
水風呂:1.5,2,2
休憩:10,8,10
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
30

牛すじ

2023.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。

6時半起床、いざ。

サウナーの朝は早い。
よく冗談交じりで言っているが
かるまる、北欧どちらも朝から混んでいる。

洗体してトゴールの湯。
しっかり下茹でをしたあと
水風呂でシャキッと締めて、いざ。

テレビがあるサウナ室も好きだなあ
と思いながら2セット。

朝はロウリュなしでヒリつく100℃超。
目覚めるにはもってこい。

Tシャツ、キーホルダーを買って帰ります。
北欧おじさんステッカーもらえてウキウキ。

サウナ:8,8
水風呂:1,1
休憩:6,6
合計:2セット

和朝食

ご飯大盛りがちょうどいい

続きを読む
18

牛すじ

2023.04.12

1回目の訪問

水曜サ活

東京サウナ旅⑤

サ道の聖地。北欧へ。
宿泊でin.

リストバンドで自販機の飲み物も買える。
それだけでテンションあがる。
よく見た館内着に着替え、いざ。

サ室は100℃超え。
15-20人が常にひしめきあう。
ヒリつく感じもありながら
セルフロウリュで湿度も◎

水風呂12-13℃。
しっかり体を冷やして外気浴へ。

外気浴やたらと気持ちいい。
ビル風がたまにおりてきて、体を撫でる。

ぬるめトゴールの湯、ジャグジー内湯。
サウナの前戯にするにはもったいない
しっかりとしたお風呂。

友人との予定もあるため2セットでサクッと。

サウナ:8,8
水風呂:1,1
休憩:6,8
合計:2セット

続きを読む
4

牛すじ

2023.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

東京サウナ旅④

三田駅で降りてパラダイスへ。
改良湯もそうだったけど
銭湯をリノベ・リニューアルした施設。

お風呂3つ、水風呂3つ。
いつもの流れで、いざ。

温度計はよく見えない、
が温度高め、湿度高め。
座面かなり広くて15人くらいはいれる?

ストーブもかなり大きくてロウリュ可。
でもロウリュなしでも良いセッティング。

水風呂は深さ、ジャグジー、温度の
微妙な違いで好きなのに入れる。
1セット目は小さい滝を浴びながら。
2セット目は深いジャグジーへ。

ドライヤーがサロニアなのかなり良し。
東京のサウナはドライヤーがどこも
しっかりしていて助かる。

帰りにTシャツ買いました。

サウナ:6,8
水風呂:1,1
休憩:8,8
合計:2セット

麺屋 周郷

特製つけめん大

1時間ちょい並んだけど、その価値がある美味さ

続きを読む
19

牛すじ

2023.04.12

4回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。

前日ラストのアウフグースでぐっすり。
少し寝すぎたか。

時間も迫ってる中、ヒバ風呂▶サントル。
これが良すぎる。

岩サウナで1セット。

東京遠征では常宿にしたい。

サウナ:10
水風呂:0.5+2
休憩:8
合計:1セット

豚汁定食

続きを読む
26

牛すじ

2023.04.12

3回目の訪問

東京サウナ旅③

かるまる連泊。
渋谷での会食を終え、帰ってくる。
24時のアウフグースに狙いを定めin.

マス風呂▶サントル▶やすらぎの
温冷冷交代浴を楽しむ。

1セット目はケロ。
パイニーな香りのよさがわかってきた。
サントル▶やすらぎ▶インフィニティの
導線のよさ素晴らしい。

2セット目はアウフグース。
8分前に待機in.
24:00担当はアウフグースチームのシュンさん。
キューゲルも使用して、アロマもかなり良い香り。
雰囲気のいい音楽に合わせた、優雅で力強いアウフグース。

思わず途中退出からのサントル。
ぶっとび。サいこうに気持ちいい。

今夜はぐっすり寝れそうだ。

サウナ:7,8+10
水風呂:0.5+1,0.5+2
休憩:10,10
合計:2セット

続きを読む
39

牛すじ

2023.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

東京サウナ旅②

朝から観光し、夜は友人と会う約束。
渋谷で会う約束なので、それならばと
改良湯へ。

入浴+サウナ2hの950円。

浴室全体がコンパクトで
まさに銭湯といったサイズ感。
内装と音楽の雰囲気がオシャレ。

洗体▶湯通しをすませ、いざ。

温度計見えないほど暗いサ室。
湿度高めで、温度も高め。
下段に座ってもかなり良い感じ。

水風呂は13℃くらい。

外気浴がまあ気持ちいい。
サウナ愛が伝わってくる導線のよさと
細かな心配りの感じ。

2セット目は上段ストーブ横。
シャーーッとミストでロウリュされているのを
横目に(横耳に?)し8分。

水風呂長めにしっかり冷やして
脱衣室で休憩。

オススメしてくれた友人にも感謝。
かなりよかった。

帰りにステッカー,MOKU,Tシャツ購入。

サウナ:8,8
水風呂:1,2
休憩:8,8
合計:2セット

続きを読む
22

牛すじ

2023.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ。

青森ヒバのマス風呂から。
生まれ育った青森を東京で感じながら
しっかり暖まる。

10分前からスタッフアウフグースの呼びかけ。
トルネードで下冷やし(?)

最右上段へ着席。
開始まで9分ほど蒸される。

7:00担当ミナモトさん。

やさしめ、強め、かなり強めの3周。
目覚めの1セット。良かった。

トルネード▶やすらぎ
からのインフィニティ。サいこうでした。

サウナ:9+13
水風呂:0.5+1
休憩:10
合計:1セット

カンパチのあらと大根煮の定食

ご飯大盛りおかわり

続きを読む
36

牛すじ

2023.04.10

1回目の訪問

サウナ飯

東京サウナ旅①

かるまる宿泊。
YouTubeでもたくさん予習してきた。
飛行機▶電車の移動疲れを癒す。

洗体▶湯通しして、いざ。

岩サウナ。
サウナ室かなり混んでる。
北海道ではあまり見ない混雑具合。
2段目、ストーブ正面に座り8分。
メッッチャ好きな感じ。

水風呂はトルネード▶やすらぎ。
トルネード温度計7.2℃。
思ったよりも入れる感じ。
ガンガン体が冷えていくのがわかる。

やすらぎへ冷冷浴。
これはとろけるやつ。

池袋の外気浴でぶっ飛び。

2セット目はケロ。
タイミングよく上段へ。
良い香り。香りすぎないパイニー。
ロウリュもしっかり気持ちいい。

朝ウナも楽しみ。

サウナ:10,10
水風呂:0.5+1,0.5+1
休憩:8,8
合計:2セット

輝道家直系 皇綱家

高級のりラーメン

続きを読む
23

牛すじ

2023.03.30

3回目の訪問

サウナ飯

やっときた清流💧

鬼サウナに次ぐリニューアル第2弾。
日帰りでin

馬油で洗体。硫黄泉▶鉄泉で下茹?
本茹?久しぶりに温泉しっかり浸かって
気持ちよくなってしまった。

いざサ!

まず清流。温度計72℃。
湿度かなりよく、体感温度は高め。
ストーブはHARVIA。
鬼に比べ清流は常に空いていて
しっかり瞑想できる感じ🧘‍♂️
ヴィヒタの香りに包まれながら6分。

水風呂は露天のヒノキへ。
体感12-13℃くらい。
なぜか水位が低くて
浴槽の半分くらいしかない。
あとで見回りにきた清掃の方曰く
調整ミスかも?とのことで
「今バルブあけたからね~」
と、すぐいつもの水位に。

2セット目は鬼。温度計102℃。
ストーンめっちゃ減ってる。
4月にメンテナンス休館あるみたいだし
補充してくれないかなあ。

3セット目、清流。

4セット目、鬼。
最後にはしっかりオートロウリュを浴びる。
ストーンの量が減ったのに合わせてか
水の量は初期の1/3~1/4くらいの感覚。
それでもしっかり痛熱いんだから凄い👹

ぶちととのい。サいこう。
これで日帰り2000円安くね…?と
なってしまう満足感。

サウナ:6,8,8,10
水風呂:1,1,1,1
休憩:6,8,8,12
合計:4セット

PIZZERIA ASTRA

行者にんにくとホエー豚のピザ

ビールとの相性がサいこう

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,102℃
23

牛すじ

2023.03.17

2回目の訪問

サウナ飯

最高の朝ウナ。

4時起床。サウナーの朝は早い。
サウナは6時~と、渡された館内案内にある。
しかし先週のとうまん同様、フライングいける予感。

4時30分大浴場in
露天で足首をほぐすイメージで半身浴。
しっかりめ湯通し。

肝心のサウナ、扉に4時30分~と書いてある。
読みがあたった。湯通ししっかり2セット。
時間をゆっくりかけて、体も頭もほぐす。

ちょっと散歩して、朝ビュッフェ。
サいこうだぜミリオーネ。

サウナ:8,8
水風呂:1,2
休憩:10,10
合計:2セット

朝ビュッフェ

このあと卵焼きと目玉焼きバク食い。タンパク質とりすぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
36

牛すじ

2023.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

万世閣制覇。

のぼまん、とうまん、じょうまん(?)
ミリオーネ初宿泊、初サ。

到着までに色々トラブルありつつも
チェックイン。すぐ大浴場へ。

ミリオーネは混んでる話ばかり聞くので
覚悟していくも、全然そんなことない。
ありがとう平日。

お風呂も熱め、寝湯ジャグジー、露天。
水風呂は15-16℃と20℃位のジャグジー。
休憩イスも多く、インフィニティも!

洗体▶湯通し。いざサ。

サ室90℃。でっっかいHARVIA製。
座面広めで座りやすい。
最上段でも痛くないのは、ストーンの多さのおかげか。好き。
2,3,4セット目は声をかけてロウリュ。
天井と近い分アチィ!けど好き。

水風呂15-16℃設定。
体感14℃後半くらい。冷たく感じる。
点検まわってたおばちゃんに聞くと
14.8℃くらいとのこと。体感〇。

ジャグジー水風呂20℃設定。
羽衣つくらせない感じ。でも好き。
むしろこっちがいいかも。

外気浴インフィニティでぶっととのい。

これは朝ウナ最高だぞ。。と期待。
楽しみすぎる。

サウナ:6,6,8,10
水風呂:1,1,2,2
休憩:8,8,8,8
合計:4セット

ビュッフェ

中華系、ミャンマーの鶏料理が美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,14.8℃
23

牛すじ

2023.03.08

1回目の訪問

まっかり温泉

[ 北海道 ]

勝手にノスタルジー。

外観、受付、食事処の感じ。
生まれ育った地元にある温浴施設に
雰囲気が似ている。

ササッと洗体▶湯通し。いざサ。

I字2段。ストーブと対面。
ストーブはオリンピアの遠赤外線。
ガス式で、そのせいか独特な香り。
温度計92℃。

本日4施設目ということもあり
かなり発汗。

水風呂エグい冷たさ。
おそらくシングル。
1セット目は1分耐えられたが
2セット目は30秒で脱出。

常連らしいオジサンが蛇口から
ペットボトルに水を注いでいた。
飲めるほどいい水なんだろう。

温泉は源泉掛け流し。
こちらも晴れていれば羊蹄山を拝みながら
露天風呂に入れるらしい。

再訪シタイ。

サウナ:8,8
水風呂:1,30s
休憩:8,8
合計:2セット

続きを読む
24

牛すじ

2023.03.08

1回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

脱衣室を駆け回るルンバ。

本日3施設目。
洗体▶湯通しスムーズ。いざサ。

L字2段。セルフロウリュ可。
温度計92℃。いやいや、体感96-98℃。

年季の入ったサウナ室で食らう
セルフロウリュの熱気はアツすぎる。

導線完璧な水風呂。
11-12℃くらい。

そしてこれまた導線完璧な休憩イス。
室内に3脚。露天に1脚とベンチ。

外気浴サイコウ、、、
羊蹄山が見えればもっと良かったが
あいにくの天気。

湯上りはチルアウト。
中庭でテントサウナもやっている様子。
かなーーーり好みなセッティングだった。
再訪したい。

サウナ:8,8
水風呂:1,1
休憩:6,8
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
30