2019.04.14 登録
[ 東京都 ]
奥さんに1日休んでいいよと言われると、悩んでしまう。結局早めに切上げて奥さんのもとに帰っている。
昨日奥さんと話したが、どうやら一人で一日サウナですごすことが自分には合わないらしいことがわかった。
奥さんは何時間でも一人でいられるらしいので、すごいなぁと思っていた。
ここ最近は、ひばり湯から立ち飲みなどサクッとコースがおおく、それで十分満足していた。
ただGWということで、今日はここ。
ジールができてからというもの、ここが一番になっている。いつきても最高のコンディション。
結局、思い出がつまっている両国やこの街が好きなんだろう。
[ 神奈川県 ]
GWフライングで、えのすい帰りに訪問。
前回息子と風呂には入りに来ていたので、だいたいかってはわかっている。
体を清め、バスタオルを巻いてサ室に入る。
あまり人もいなくて、二段目に座る。
がんばれば6人用ぐらい入れるかなぁ。
じっくりあったまり、水風呂。羽衣ができる系の静かな水風呂。
入口右の端っこにイスをおき内気浴。近くに蛇口があるので追水もできる。
常連もそうでない人にも優しく、みんな笑顔で地域に根ざした良い銭湯である。
お風呂も熱めで最高で、窓から見える「ゆ」の文字がなんともよき。富士山もよいがこれもなんともおつなものである。
[ 神奈川県 ]
ソレイユの丘経由で初訪問。
露天スペースにサウナ水風呂外気浴があり、至れり尽くせり。
サウナはカラカラ100度で、水風呂はいい感じにしびれる温度。外気浴スペースにはベンチが2つ。体を洗う椅子が2つ、あとは岩に腰掛けて。
サウナ横に給水器もありよき。
久しぶりに4セットもしてしまった。
シャンプーもいい香りで、外気浴って、こういう香り要素も大事だなと感じた。
[ 神奈川県 ]
雨の日の露天は、湯けむりがマシマシでよき。
露天で流れる音楽がオルゴールではなく、癒し系?の音楽に変わっていて更に幻想的だった。
露天の入口の扉が、ししおどしみたいになっている。
[ 神奈川県 ]
息子とついに初訪問。
妻に先にサウナに入ってもらい、息子と草津の湯。大広間の宴会に参加し、ビンゴも挑戦。
カラオケのヌシたちもたくさんおり、みんなで支え合ってるんだなぁと思った。
[ 神奈川県 ]
サウナはじめ。
元旦に朝風呂、ありがたい。
ご準備いただいたお店の皆様にまず感謝を申し上げたい。
初詣前に体を清め、最高の一年のスタートが迎えられた。
今年もピンチに助けていただくと思うのでよろしくお願いします。
[ 神奈川県 ]
サ室が広いのがいい。
あとは、人が一杯だった。
今年の垢は今年のうちにと、妻にアカスリをうながされ、サクッとゴシゴシ。
やっぱりアカスリ後のサウナは、たまのような汗が出る。
[ 神奈川県 ]
妻と訪問。
下調べ情報を軽やかに超えてきた。
サ室は3名と狭いものの、格納式のサウナでマイルドな天井付近92度設定。
少しまったが、しっかり脈拍があがるまでゆっくり入る。
こちらもマイルドで低刺激なサ室右横にある、20度の冷水泉で汗を流し、景色を眺めながら、ゆっくり冷やす。
外気浴はないが、サ室横の順番待ちの椅子で休憩する。言う事無し。おかわり水風呂をする。
景色のいい湯船にもつかり、足す必要も引く必要もないバランスのよいお風呂だなと思った。
13時の水着着用の一階の低温サウナのアウフグースにも参加した。ラベンダーのアロマの水でロウリュ。大きなうちわでまんべんなくあおいでもらい良い香りと程よい重さの蒸気につつまれる。
水風呂に妻と久しぶりに一緒に入り、とても楽しかった。
アロマオイルのエステも受け、寝そうになった。たぶん寝た。
昼食も美味しかったし言う事無し。
ここなら息子も楽しめそうだ。
小学生ぐらいの子供連れのパパが、サウナのは入り方を教えていて、そういう意味でもととのった。息子とはいれるのが楽しみだ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。