2019.04.14 登録
[ 神奈川県 ]
深刻な朝ウナ不足。
朝ウナの相談を奥さんにしたら、極楽湯がやってると。
チャリでひとっ走り。山越え。
汗かいたが、それだけの価値がある。
黒湯はいつも最高で、サウナも広くて良い。
朝にちょうどよい
[ 神奈川県 ]
お休みなので、息子を幼稚園に送り、ついでに訪問。
ロウリュがしたくてたまらない日もある。
ナンバーツーでこころみる。
全く誰もいないメインサウナ。丸太に腰掛け景色を愛でる。ジャグジーの少しぬるいお湯もよき。
アウフグースイベントは、久々に熱くなりすぎて勝手に声が出る。サウナハットいるな。
たまに来ると良い。
[ 山梨県 ]
グランピング目的で来たが、念の為水着も持参。
当日予約制でフロントで聞くと枠が残っていた。
予約時間まで少し時間があるので本題のグランピング活動。
持参した焚き火台で湯を沸かし、奥さんとコーシーを飲み、息子は持参したホットケーキのもとでワッフルを焼いている。楽しい。
晩御飯の準備を途中までして、副題へ。
フロントに鍵を取りにいき、近くのサウナへ。
扉を開けると、左手に寝転べる椅子、左斜め前に大きめの水風呂。右斜め前に薪ストーブのサウナ室。
サウナの入口の両側には小さな屋根付きベンチ。
サ室には、ロウリュ用の木製のバケツと柄杓。ペパーミントのオイル。薪と薪を焚べるグローブと火バサミ。
温度は90度カラカラ。薪ストーブの蛇口からお水をだしバケツにためる。オイルを数滴たらす。
サウナストーンに3杯。薪を2本。
しっかりあたたまる、雨にうたれながら、キンキンの水風呂(たぶん13、4度ぐらい)にはいり、外気浴。風にゆられ頭上の木から雨粒が落ちてくる。これを色んなパターンで数度。
90分あっという間だった。今度は奥さんと一緒に入りたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。