たまちゃん

2020.01.11

1回目の訪問

地元でサウナが入れることを知り、6:00-9:00の朝風呂500円イン。
(フェイスタオルを100円で購入)

とてもシンプルな浴室で、入り口の正面に温泉の浴槽、左に洗い場、右手に水風呂(温泉と同じ成分とのこと、たぶん井戸水なんだろう、定員2人)とサウナ(2段定員6人、入り口にビート板のサウナマット)。

6時過ぎにいったが先客が1人いた。宿泊者と周辺住人が銭湯がわりにつかっているようだ。

体を清め(柑橘系のボディソープとシャンプー、髭剃り用のソープが備え付け、宿泊者にはシャンプー選び放題のオプションがある)。

サウナは82-84度とすこし低めだが、温泉で体を暖められるし、十分発汗する。木のいい香りがするサウナだった。地元の水は体に合うと言うが、まぁ普通だった。

せっちされてる椅子で内気浴。裏技で風を呼び込め外気浴気分も味わえる。さぁ扉を開けて。飲む前にいって、尾道の古い飲み屋街にくりだすのもいいだろう。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!