2021.02.01 登録
[ 栃木県 ]
優待券有り難く使わせてもらいます。
前回は4月の熱波イベントの時にきて以来
土曜日だけど以外と空いてる。と考えているとサ室で隣りに座ったデカい体の外国人が常連らしいオジサンに「キョウハコンデルネ」
それに対してオジサンが「土曜日だからな、明日はもっと混むっぺ」
えーこれで混んでるの?!
他のスーパー銭湯行ったら気絶するよ。外人さん
4セット目に水風呂に入ったら、デカい氷🧊がはいってました。これは嬉しいサービス
サウナ12〜15分×5
水風呂1分〜2分×5
休憩10分×5
[ 栃木県 ]
今日は涼しくて外気浴が気持ち良い。
ライン会員のスタンプラリーでゲットした入浴券も残り1枚
回数券を買うべきか・・
しかし今日も、そこかしこで爺様達が集会開いて五月蠅かったのを考えると迷うわ〜
サウナ10分×3
水風呂1分×3
休憩10分×3
[ 栃木県 ]
サウナ8分、9分、10分
塩サウナ10分
水風呂1分×3
休憩10分×3
●オートローリュウのタイミングのサウナ室内の人数は制限ギリの18人
サウナ室に関しては会話禁止が守られている様でしたが、浴室内と露天エリアは相変わらず五月蝿い
[ 栃木県 ]
15時着
緊急事態宣言の影響もあってか、爺様連中のお喋りのボリュームも少し抑えめ
サウナ室の人数制限も守られている模様
2セット目、サ室のドアを開けるも立ちサウナしている人を見て、すぐさま退散
いつもは締めに入る塩サウナへ
先客1名、ここも人数制限があるが、これなら必要無い感じ、温度も90度有る為良い感じに発汗できます。
3セット目の遠赤サウナも結構な人入りでしたがサウナストーブ横は、なぜか空いています。
が、座って納得、ここだとテレビが見えないからか、皆んな高校野球見たいのね。
サウナ10分×3
塩サウナ10分
水風呂1分×4
休憩10分×4
[ 栃木県 ]
14時半着 建物の中からはいつもの様にカラオケ🎤の音が漏れ聞こえます。
こんな時期なので感染予防はしっかりと御願いします。営業停止になったら自分も含め困る人も多い筈なので
日曜日のせいかサウナ室も若干の混み具合
と言っても、元々広く無い為せいぜい5人程
広いサウナ室も良いけど、このコンパクトな感じも好きなのです。
温度は90度に満たないものの、湿度が高い為か2分程で結構な汗💦
いつも思うけど、この湿度の高さはどこから出ているのか?
今日もしっかり5セット堪能、
帰りにカラオケからは八神純子の「水色の雨」が聞こえてきますが来る時に降っていた雨もすっかり上がってました。
サウナ10分×5
水風呂3分×5
休憩10分×5
[ 栃木県 ]
15時着 お盆休みの割には空いているなと思うも、2セット目はサ室も満員、人数制限16人の貼り紙もあるが、マットの無い床にタオルを敷いて座る爺様や上段のマットの無い隙間に座る爺様が、人数を数えてみると19人!貼り紙意味無し。
雨が降っているからか、水風呂の周りに座り話し込む者も多し、間を割って水風呂に入る際、体が触れて文句を言われる始末、
イヤイヤ水風呂の周りは休憩する場所じゃねーし邪魔してるのは、あなたの方です。
黙浴の貼り紙も有りましたが、目に入らないのか大声で話す爺様
お盆休みなので、ある程度予想していましたが、ここまでマナーもモラルも無いとは思いませんでした。
暫くの間は連休に行くのは避けたいと思います。
[ 栃木県 ]
7月最後のサ活は久しぶりの鹿島園へ
浴室の扉を開けると、壁際でお爺が寝ている姿に一瞬驚きますが、ここではよく見る光景です。その他先客2名、良い感じです。
まずは身を清めた後に軽く湯通し
寝ている爺様に目をやると、さっきからピクリともしていません。湯船から上がり体を拭いていると、ようやく「ファーッ」という声と共に腕を挙げました。
無事を確認したところでサウナ室へ
薄暗い室内は先客2名、サウナストーブ前の上段に座ります。温度計を見ると約86度の表示ですが湿度がある為良い感じに汗がかけます。
10分程入った後は掛け湯して地下水掛け流しの水風呂へ
20度の表示ですが季節がらか、それより高く感じます。
その後もサウナ室は多くても4名ほどで7月最後を良いサ活で締めくくれました。
サウナ8分〜10分×5
水風呂2分〜3分×5
休憩10分〜15分×5
計 5セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。