青淵(セイエン)

2021.08.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ評価:⭐︎3.8/5.0
ずっと来たかった白山湯。でもなかなかチャンスがなかった。恐ろしく混み合うと聞いていた。だから朝一に。

ここでしか体験できない整いが、ある。
整い過ぎてホワイトアウトする京都サウナーの聖地、名湯白山湯高辻店。正直言葉では説明できないんじゃないか。設備を説明しても伝わらない。だからこそ行ってみて欲しい、そんな銭湯。今回はそんな白山湯高辻店を楽しむための情報も多く書いたので是非参考にして欲しい。

#ローカルルール
・貸しタオル130円で、返却時に100円が戻ってくる。

#サウナ
一つだけ。銭湯サウナではトップクラスに暑い。ただ実は暑さが座る場所によって全然違う。
・サ室は、向かい合わせで2段ずつ。ストーン対流式ストーブ。
・定員は12名程度。厚手のサウナマットがサ室の外にあるのでそれを使う。
・テレビがサ室入って左奥にあり、テレビ向かって左右に2段ずつ、テレビの左にストーブという作り。
・温度は116度。昭和スーパーストロング。
ただ、体感の暑さは座る場所で全然違う。
意外にもテレビ向かって左側上段、テレビを隔ててストーブの向かい側の上段が最も熱い灼熱席。ロウリュイベント以外であのレベルの暑さを感じたのは初かもしれない。マジで何も考えられない暑さ。そこだけ異常に人の出入りが激しいのでそれで気づくと思う。
次がテレビ向かって右側の上段。
下段は暑いが一般的なサウナの上段程度。
ここに来てそんないうほど整ってないなーという人は、灼熱席に是非座って見てください。
・サ室内は酔っ払いの酒臭さ?のような独特の臭いがする。これは他の方のレビューにも書いてあり確かに気になるが暑すぎて途中から何も考えられなくなる笑
#総評
・整って、整い過ぎて、その時整い椅子に陽光が差し込みホワイトアウトした。完全に。ここでしか体験できない整いがある。
・店主のおっちゃんは強面だが、露天エリアの端っこの鏡にSaunnerの文字。絶対おっちゃんはサウナ大好き、あの動線設計にはサウナ愛しか感じなかった。
・地味に神戸サウナ&スパのように浴室の出入り口に足洗いの水が出てる。ここも良い。
・天井のXの形の蛍光灯、全般的に明るくて清潔な銭湯なのも素晴らしい。あのサ室の独特の臭いが改善されたら最強の街湯のうちの一つだろう。
・paypay払い対応。
・Tシャツやタオルも販売。
・大変人気なので混み合ってます。日曜8時がオススメ。

歩いた距離 2km

青淵(セイエン)さんの白山湯 高辻店のサ活写真

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 19℃
0
58

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!