2021.01.27 登録
[ 岐阜県 ]
前もって301を予約。当日、予約時間の1時間前に最終確認の電話をかけてからチェックイン。
休憩利用でも予約できるのが、遠方から来るものとしてはとても有難い。
サウナだけ目当ての利用者もいるらしい
インスタのイベントにて現在休憩の室料30パーオフ。
フォローすべき。
部屋に床暖房、ウォーターサーバー、ロビーでウェルカムドリンク、
洗面アメニティもタオルも充実でドライヤー類はReFaで統一。
ラブホとしてレベル高。
サウナ室は初めから熱々で最終的には117℃に。
温浴槽はワンタッチ自動湯張り。
壺湯の水風呂も温度調節でき、冷やしたければ氷ブロックのサービスも。
両浴槽の湯水は飲用もできる地下水でラドン成分が含まれているとか。
ロウリュ用2種のアロマ。
アロマは持ち込み利用も可能
さらにアロマキューゲルもサービスで使えるようで、それも楽しみに来たが
ほうじ茶キューゲル以外が全て品切れ…
予約時に、全てのキューゲル使いたい、と要望すべきだった!
4種ほどあって色付き、興味があったのだが。
が、このオーダーするほうじ茶のロウリュが素晴らしい香りで、サウナに行きなれていない同行者も非常に喜んでいた。濃いめに淹れたほうじ茶だろうか香ばしい。
3種類のロウリュ➕ほうじ茶キューゲルを楽しんだが
ストーブ、石ともに終始好調でプライベートサウナの究極といえるラブホテル体験ができた。テレビリモコンで操作するもてなしサービスもいちいち内線電話する気後れがなく、気が利いている。
石川県にもこのレベルのサウナ付きのラブホテルが欲しい
オリジナルのウールのサウナハットの手土産もあって
ここは近ければ全室制覇したい勢いで気に入ったー
共用
[ 石川県 ]
4つあるサウナ付きの部屋のうちひとつを仕事で利用。301。
事前に電話すればサウナの部屋が空いているかは確認できる。
サウナの制御盤は洗面所にあり、自分でスイッチオン。
最大設定温度は90℃。
60分経過で80℃を超えたのでフリータイムを利用してゆっくり過ごせば
90℃のサウナを楽しめそうではある。
ヒーターは赤く光らず触れても熱くない、こたつで見られる起毛の赤外線パネルのよう。
例によって給気口などがないので熱が天井(顔の近く)に溜まる。
自ら加湿や循環させる必要あり。
ホテルとしてのサービスは良い。
迷わず会員カードを作るべし。
玄関ロビーにドリンクバーとケーキなどのショーケースでおやつを選べるうえ
入室後にルームサービスでも
無料のウェルカムサービスが2枠選べるので、ドリンクとおやつはとくに持ち込まなくても楽しめる。
持ち込み用冷蔵庫に500mlの水もサービス。
他の部屋も同じサウナなのか気になるところ
部屋でアンケートを記入して帰りにフロントへ提出すると
女性向けコスメセットをもらえる。
恥ずかしがらずに内線9番で呼び出しましょう
(対面しなくていいです)
[ 石川県 ]
801号室。
1階がリビングで2階にベッドがあるメゾネットタイプの部屋。
鏡たくさんにギラギラ照明のtheラブホルーム。
この部屋は浴室内にサウナ室へのドアがある。
温度計がないので正確にわからないが
スイッチを入れてもらってから1時間で70℃くらいの体感。
パワフルではない
砂時計撤去済みの痕跡。
加湿、循環、予熱などの準備はしっかりするべき。
おそらくサンタモニカでは
サウナ付きの6つの部屋でサ活できたのではないかと思う。
サウナ抜きに好みのルームは300。
バスタブがとても大きいので楽しく、同じレイアウトの部屋がないのも
魅力的。
[ 石川県 ]
毎週仕事で利用しますが、
サウナがあるおかげでバスタオルが2枚多くセットされてるのが良いので
空いてたら絶対7のつく部屋を選ぶようになりました
(選べる場合)
ヒアルロン酸の入浴剤(青色
と
コラーゲンの入浴剤(どピンク
を
バイキングから2さじずつカップに入れて水風呂に投入
青紫の綺麗な水風呂が趣深い。
アボカドの湯とか、ここでしか見たことがない
貴重。
[ 岐阜県 ]
前回と同じ部屋。
浴槽が2つあるのがやはり優秀
今回はフロントに電話せずとも
サウナスイッチが入っていた。
パネル前でサウナサウナ言ってたからか?笑
ファインガーデンの他店舗も気になる
[ 岐阜県 ]
501号室。休憩利用。
さすが関西に店舗展開しているホテルファイングループ。
メンバーズへのサービスが素晴らしい。
メンバーズカードを作らない理由が無いほど。
食事やアルコールがサービスは嬉しい。k
バスルーム、サウナも良い。
フロントに電話してから60分電源を入れてもらえる仕組み。
60分は短い、と一瞬よぎるが、、、
事前に二つの浴槽(室内と半露天スペースに有り)に
予熱用のお湯と、水風呂をそれぞれ準備してから電話すれば
何セットか楽しめる。
そして
サ室内に温度調節ダイヤルがあるので最高の120℃に設定。
わりと短時間で100℃超えのサウナの出来上がり。
例に漏れず、加湿や攪拌はしたほうが良いものの
パワフルで綺麗な、いいサウナルーム。
外気浴スペースがある!
テーブルとイスでまったりと風に当たることができる。。。
柵の隙間からの眺望はショッピングセンターなのだが
ソロサウナで外気浴があるのは相当贅沢。ありがたい。露天風呂を水風呂にするのが気持ちいいのではないだろうか
シャワーヘッドはミラブル。
ドライヤーはリファ。
POLAのアロマエッセ。
いいぞー
仕事で北陸のラブホテルは薄っすらと網羅しているのだが
無香料の入浴剤を標準で備え付けてる部屋は無かったと記憶している。
さらに香り付きのものもおいてあるので
実にサービスが良い、と唸るほど。
大手のラブホ、おそるべし。
田舎者は感激😜
[ 富山県 ]
402
浴室がスチームサウナになるタイプ。
足元から熱風。
水風呂を溜めたら温、冷、温、冷と
ずっと入ってしまいそうだ。
今回はソロではないので
部屋の確認だけ。
部屋にウォーターサーバーあり。
サカツできそうだ。
[ 石川県 ]
407号室
初めてかもしれない。
サウナの入り口ドアが他と違う気がする。
白っぽい木。
張り替えたのか。
でも砂時計の砂が固まってて落ちないというのは
既視感。
今日の入浴剤はブルーが涼しいクールの湯。
入浴剤のバリエーションかなりあるなぁ。
[ 石川県 ]
ちょっと前から入浴剤バイキングが夏バージョンになっている!
全部試してみたけど湯に入れると
どれも香りは控えめなので、
1種類をたっぷり投入すべきかもしれない。
ビールの湯は ちょっとビールの香りがわかんない😜
207号室
今日も90分で94℃まであがり好調
ドアをしめててもサウナのいい香りが浴室にもただよう
良い。