絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きのくにさとし

2021.07.12

46回目の訪問

最近旅が多かったもんですっかりご無沙汰しちゃったホームサウナで朝ウナ。
今週も頑張りましょう。

続きを読む
38

きのくにさとし

2021.07.05

1回目の訪問

長万部遠征中にちょいと足をのばして美利河温泉にライドオーン。
ブラックシリカサウナと緑のカーテンな露天風呂でととのった!
.
いやー、施設もとてもきれいで洗練されててとても良かった。売店には地元の名産品の他にオーガニックなこだわりの品、キャンプ用品がオシャレに陳列されていてウキウキする。
.
お風呂も清潔感あってとても良い。広い湯船にどぼーんと浸かって1日の疲れを癒やす。
サウナ小さめ、ストーン対流式ストーブの上に巨大なブラックシリカが鎮座。テレビ無し、BGM無し、12分計無し、温度計と砂時計のみあり。室温95℃、湿度がそれほど高くないのか室温よりは熱く感じない。清潔感のある室内で気持ちよく長居できる。
.
水風呂冷ため。体感的には15℃くらい。深さも十分で心地よい。
.
露天風呂最高。目の前にトドマツ林。まさに緑のカーテン。遠くから川の音。外気浴しながら森林浴も出来てしまう。
.
いやー、大変に気持ちよかったです。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
34

きのくにさとし

2021.04.06

7回目の訪問

たまには河岸を変えよう。今日は沼田町は「ほろしん温泉」にライドオン♪
 
マイルドなサウナとストロングな水風呂のハーモニーが素敵なほろしん温泉。今日も素晴らしいサ活を堪能しました。
だが、しかし!ここの良い点の一つに「冷鉱泉が飲める」というのがあったのだが、今日は配管工事中で冷鉱泉飲めず!残念ッ!フロントの方に聞いたところまど完全復旧の目処はたってないとのこと。早期の復旧をお願いいたします!
 
日没直後に入ったので、露天風呂での外気浴の眺めがとてもよかった。青い空がだんだんと暗く淡く色がなくなっていくさまを眺めながら、ただただぼんやりする。BGMはお湯の音のみ。目の前には暗くなる空と山と川だけ。いやあ最高ですな。
春は曙だとか、夕暮れは秋だとか昔の人は言ってましたが、春の日没後もいい時間ですなあ。
そうそう、幌新温泉の露天風呂は石の椅子しかないのでマイサウナマットがあったほうが良いです。
 
帰りに沼田町産のいちごをゲット。
少年院の少年たちが更生のために農作業で育てたものだそうです。甘くて美味しかったよ。

続きを読む
41

きのくにさとし

2021.04.02

45回目の訪問

整骨院でととのった身体をサウナでもととのえる!
ホームのグリーンパークしんとつかわにライドオン♪
 
安定の100℃。ごちそうさまでした。

続きを読む
28

きのくにさとし

2021.04.01

1回目の訪問

所用で当麻に来たのでヘルシーシャトーにライドオン♪
 
サ室はやや狭めながらも窓があるせいか開放感あり。
ストーン対流式、室温90℃、湿度やや高め、数分で汗ドバドバ。
 
サ室出たらすぐに水風呂。キンキンに冷たい。体感的には10℃代前半かと。
 
露天がないので外気浴はできないが、水風呂のすぐ近くにととのえ椅子のある休憩スペースがあって、そこで思い切りリラックス。
 
サウナ、水風呂、休憩スペース、飲水の導線がとても良くて快適だった。
 
いやあ、気持ちのいいサウナでした。また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

きのくにさとし

2021.03.30

9回目の訪問

外気浴の気持ちの良い季節になりました!
今日の #サウナ は深川の「まあぶ」にライドオン♪
遠赤ストーブの前でガッチリ暖まってからのグルシン水風呂からの外気浴!いやあ、やばかった。3セットともきっちりととのいました♪

サ飯には焼きカレーハンバーグをチョイス。
深川産ビーフを使ったハンバーグと特製カレーにチーズをかけて焼き上げました、これ、絶対うまいやつでしょ。
とっとも美味しゅうございました。

続きを読む
38

きのくにさとし

2021.03.27

44回目の訪問

肉体労働の疲れをホームサウナで癒やしましょう。
 
小学一年生くらいのぽっちゃりした男の子が常連おじさん達にとっても可愛がられてまして微笑ましかったです。
 
サ飯にはヒレカツ定食。ヒレカツ定食は時間がかかるので今日は予約して食べてやったぜ。
肉が柔らかくて美味しゅうございました

続きを読む
7

きのくにさとし

2021.03.18

43回目の訪問

続きを読む

きのくにさとし

2021.03.13

3回目の訪問

むかわに遠征に来たならば四季の館にライドオン♪
いつもはヌルく感じるサウナも今日は熱く感じた!外気浴もとても気持ち良く、1セットで早々にととのったー!

テレビもBGMも無いのが好き

続きを読む
41

きのくにさとし

2021.03.10

42回目の訪問

水曜サ活

たまには違う温泉に行こうかとも思ったが、今日は思いのほか疲れていて遠出がしんどかったので、結局最寄りのグリーンパークしんとつかわにライドオン♪
 
サ室前で常連さん達が騒然としていて、何かと思ったらサウナマットが5つに減らされたらしい。
 
いや、でも、しばらく前から「5名定員でお願いします」と張り紙あったのでむしろサウナマットも5つに減らして正解だったんじゃない?
と思いつつ、マイサウナマットで入室したが、これマイサウナマットは使わないほうがよいのかしら。

続きを読む
34

きのくにさとし

2021.03.06

41回目の訪問

最近の肉体労働の勤続疲労でコスがヤバくなったので近所の整骨院に行くことに。身体をほぐす前には温めよう!ということで、ホームで朝ウナ。
 
朝は空いてていいですね!サウナは貸切状態な上に扉の開け閉めがないので室温も100℃キープしていてとても良い!
 
サウナ後は新十津川整骨院で身体をほぐし、
「なこたこ」でたこ焼きとおでんをキメて、
「クロスラボ」でドーナツとコーヒーを嗜みまして
新十津川満喫の休日。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
30

きのくにさとし

2021.03.01

10回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

週末の肉体労働のせいか、今日は身体がバキバキで全く動けない。。そんな日は温泉&サウナでゆっくりするのです!ゆっくりできる広い風呂に行くのだ!
ということで滝川ふれ愛の里。
 
2脚あったはずのリクライニングチェアが1脚になっていた。何があったんだろう。
背もたれ部分に「加重をかけないでください」「背もたれを壊さないでください」とテプラ貼っていたのできっと壊れたんだろうなあ。
 
2セットキメてスッキリ♪

続きを読む
41

きのくにさとし

2021.02.27

40回目の訪問

今日は肉体労働した!身体がバキバキのパンパン!なので温泉&サウナでほぐす!
 
今日の男風呂サウナはどこのラーメン屋が美味いか?という話題で盛り上がっておりました。もっとも、僕が入ったときには「結局その人の口に合うか合わないかだよね」というオチに落ち着いていたので、周辺の美味しいラーメン屋情報はげっとできず、、

続きを読む
30

きのくにさとし

2021.02.23

39回目の訪問

コスプレの汚れは温泉で落とす!
ということでホームのグリーンパークしんとつかわにライドオン♪

サ室では今年の雪の多さと除雪の大変さの話題でもちこりでした。

続きを読む
5

きのくにさとし

2021.02.19

38回目の訪問

今日も何故か地元グリーンパークに泊まりだったので、早朝に軽く1セットキメる。
浴室の窓からしんしんと降る雪を眺めながらととのいまして、今日も1日よろしくお願いします。

続きを読む
36

きのくにさとし

2021.02.17

37回目の訪問

水曜サ活

今日は何故かホームに泊まり。
1セットのみだが軽くととのう。

続きを読む
31

きのくにさとし

2021.02.16

7回目の訪問

低気圧急発達で道内は数年に一度の猛吹雪だというので、こんな日は温泉&サウナで英気を養うのであります。
今日は徹底的にまったりするのだと心に決めて、朝までゆっくりする所存。
ここのサウナはぬるい印象あったが、久しぶりに入るとなかなか熱く感じて気持ちいい。
サウナ後は最近のマイブームでダイレクト外気浴。発達した低気圧による風と雪を身体に浴びてととのったー!
 
サ飯は企画メニューの喜多方ラーメンをチョイス。道内のほのか店舗でそれぞれ違うご当地ラーメンをやっているのだとか。
喜多方ラーメンは数年ぶりに食べたけど美味しかった。
 
明日の天気は大丈夫かなあ?

続きを読む
31

きのくにさとし

2021.02.13

2回目の訪問

終日外仕事のつかれは温泉&くださいで癒す。むかわ町に来たからには道の駅併設の四季の館にライドオン♪
 
ここは男女入れ替え施設なんですね。
前回来たときと浴室レイアウトが違う。
サ室の形はだいたい同じで長方形か台形かくらいの微妙な違い。
 
前回よりも熱く感じた。室温というよりは湿度が高かったかしら。これが今日の体調でそう感じたのか入れ替え施設の違いなのかはわからず。

施設内に居酒屋があるのでサ飯に本場のししゃもの炭焼をキメる。
写真を撮り忘れたのはナイショ

続きを読む
30

きのくにさとし

2021.02.11

9回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

休日の〆は風呂&サウナでしょ。
久しぶりに隣町は滝川ふれ愛の里にライドオン。
今日は徹底的に緩みたかったので、浴室内でボケーッとしまくった。広い浴室は正義。横になれる椅子も正義。
サウナ後も水風呂なしのダイレクト外気浴をキメる。マイナス気温の外気浴なら水風呂はなくても気持ち良いのであります。

電気風呂で腰もほぐして今日も1日お疲れさまでした。

続きを読む
22

きのくにさとし

2021.02.08

1回目の訪問

福岡出張中なので、薬王寺温泉で朝ウナ。
50℃という室温ながら湿度が高いのか、体感温度は高め。途中でオートロウリュで蒸気マシマシタイムもあり、気持ち良い熱を味わいました。
 
水風呂はやさしめ。

露天で外気浴を楽しんで、今日も気持ちよく1日を始められます。

続きを読む
29