2021.01.25 登録

  • サウナ歴 12年 4ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 静かなサウナ
  • プロフィール サウナと温泉が癒し。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hara

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの学校の栖。
比較的空いていて、サ室もほぼ貸切でした。
人の出入りが少ないせいか、サ室100度超えで座面が熱々。ビート板はサ室用と外用の2種類が用意されていました。

湯上がり後の硫黄ソフトは、ぜひ+50円でカラメル増しにしてほしい。あまーい!

中華そば 湯の台食堂

アスパラの限定麺

今年もこの季節が来た!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
33

hara

2024.05.04

1回目の訪問

本日のサ活。

シューネスハイム金山に隣接する温泉。
洗い場のほか大浴場、サウナ、水風呂のみのシンプルなつくり。

サ室はベンチ2段。砂時計1個。
サ室の床と座面が張り替えられたばかりのようで、木の良い香りがした。
入口脇の棚にビート板あり。
温度は70度と低めでした。

ととのい椅子はなく、お風呂の縁か洗い場用の椅子で休んでいました。なぜかジワジワ整えた。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
29

hara

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活。
話題のサウナへ行ってきた。

サウナが3種類もあってすごい…。
特に「ハーブ香る杜の潤いソルトサウナ」は、塩だけでなく泥パックもできて、お肌ツルツルになりました。
水風呂も複数あり、待つことがなかったです。

お風呂は端から順番に堪能していき、まるでアミューズメントパークのようでした。

上がる頃には明日も来たいと思うくらい、後ろ髪引かれる施設でした…!

石焼き麻婆豆腐

テレビで見たやつ…! スパイスが効いていて美味!!

続きを読む
30

hara

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

一昨日のサ活です。
やくらいガーデンへ行った後に訪問。

サ室はコの字型、一部2段。
テレビなし。サ室にマットが敷いてありました。
水風呂は4人くらい入れそう。

お風呂は大浴場のほか、ジェットバスと打たせ湯。
張り紙を見る限り、露天は曜日限定らしい。

隣接する施設にコテージや産直もあり、賑わっていました。

唐揚げわさびタルタル付き

わさビフ丼を狙って行きましたが、数量限定でした。

続きを読む
20

hara

2024.03.31

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hara

2024.03.25

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hara

2024.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに河辺へ。
母ちゃんたちは夕飯準備のため16時には空くと読んで、15時半に到着。案の定、着いた時には混んでいたが徐々に人が減り、後半はゆったり。

まずはお風呂であったまる。ここの温泉はお肌に触れるとトゥルトゥルなんですよね。

サ室は奥にベンチ2段。6人くらいは入れそう。
室内は温度計と12分計のみのシンプルな設備。
そしてとても静か。。。

雪のちらつく日だったせいか、水風呂がキンキンでした。

ととのい椅子は2つ。
まったりしつつ、あと1ヶ月ほどで春だなぁと待ち遠しくなりました。

豪ーめん 秋田高陽店

醤油辛豪めん

にんにく多めで🧄

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
30

hara

2024.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

高繁旅館

[ 岩手県 ]

新雪に覆われた山々を横目に、温泉街を進んで行くと一番奥に高繁旅館。

3階が入口で、女風呂は2階。
階段を下って行くとタバコの匂いがしたので、アレッと思ったら喫煙室のドア全開。あえてかな…?

黄金風呂と大浴場、2種類あったので先に黄金風呂へ。浴槽と壁のタイルが金色でした。恵比寿様と大黒様も描いてあって、めで鯛な…。
浴槽は1つで40度、お風呂の中に座ると肩までたっぷりつかれました!

いったん着替えて大浴場へ移動。
こちらは家族連れも多く、一瞬洗い場が満員でした。温泉は42度の浴槽の他、天然石がはめ込まれた浴槽、38度の露天風呂がありました。

スチームサウナは源泉の蒸気を利用していて、50度位。サ室の中に椅子が4脚。座る位置によって熱さが異なるようです。ドア正面の椅子は、永遠に入っていられるくらいの温度でしたが、右手前の椅子に座った時、床の蒸気がいい感じで足裏を温めてくれました。

ちなみに水風呂はありません。
露天にととのい椅子が1つあり、川音を聞きながら雪景色を楽しみました☃️

帰りの車の中で気づいたのですが、化粧水をつけていないにもかかわらず、お肌が柔らかい!と感じました。温泉効果でしょうか😊

スーパーオセン

マーボーナス弁当

コスパ最高

続きを読む
28

hara

2024.02.04

1回目の訪問

お天気が良かったので、少し遠出。
三種町のゆうぱるに行ってきました。
入口脇のカウンターでお金を払い、野菜などの物販コーナーをチェック。ししとう2パックを100円でゲット。たまにこういう掘り出しものがあるので、見逃せない😊

脱衣室はカゴの他にロッカーあり。
浴場は大浴槽の他、ぬるま湯、泡の出ている寝湯、水風呂。サウナは温泉の蒸気を利用したミストサウナ。サ室両側にベンチがあり、6人は座れそうでした。砂時計が3個置いてあったけど、時間は不明…。ととのい椅子は2つ。

フリーペーパーを読みながら温泉に入っているマダムがいましたが、浴室は平和でした。

続きを読む
18

hara

2024.01.21

3回目の訪問

来週に向けて自分を整えるべく、サウナ。
屋外サウナは、木の香りが良くて癒される。
後半は屋内サウナへ。やはりこちらの方が滝汗。

そういえば洗い場のシャワーヘッドが新しくなっていた。洗浄力が高く、肌にも良いらしい。

入口脇の水槽が復活。
小さいエビが住んでました🦐

続きを読む
25

hara

2024.01.14

1回目の訪問

道の駅に併設された温泉。
あきたタウン情報の「あきた日帰り温泉」の割引を使って利用しました。

脱衣室に鍵付きロッカーあり。
浴場には大きな湯船のほかに、泡の出方が異なるジャグジー2つ。外には露天風呂とベンチあり。

サ室はベンチ2段で、10人くらいは入れそう。
サ室前の棚にはビート板、そしてテレビを見ながら蒸される…。
浴場の出入口脇にシャワーがあり、水風呂は結構冷たい…。肘置きなしのととのい椅子が数脚あり。

入室時にいた方々があがり、途中1人、そしてまた数名増えて…。皆さんマナーを守っており、静かに過ごせました。

続きを読む
25

hara

2024.01.08

2回目の訪問

久々のユーランドホテル八橋! 
ちょいちょい変更点あり。

いつの間にか、カッパ亭の広間が休憩室になっていた。

前回修理していた露天風呂が治っていた👍🏼

サ室のテレビのスピーカーが壊れて字幕設定になっていた。これはこれで静かで良いかも🙂

カウンター斜め前に、熱帯魚の水槽準備中!
ロビーあたりをリニューアルした時に、撤去されてしまい残念に思っていた。復活が楽しみ🐟

今日は平日前という事もあり、人少なめ。
ゆっくりできました〜☺️

続きを読む
30

hara

2024.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

午ノ浜温泉

[ 秋田県 ]

今日はにかほ市の午ノ浜温泉へ!
券売機でチケットを購入し、窓口へ提出。

脱衣室には貴重品用の小さいロッカーあり。
浴場はシャワー、洗い場、浴槽、水風呂、そしてサウナ。温泉は無色透明。

ゆっくりあったまって、いざサ室へ!
入口脇にビート板。
ベンチ2段で、1段目が幅広め。
10人くらいは入れそう。
壁3カ所に5分の砂時計が備え付けられています。
温度計は86〜90度で推移。
テレビや音楽はないので、ひたすら瞑想…。

ととのい椅子は4脚。ゆっくりできました🫠

魚や英セカンドはうす

刺し盛り定食

ご飯と味噌汁おかわり無料!!

続きを読む
22

hara

2024.01.03

1回目の訪問

夕陽温泉WAO

[ 秋田県 ]

今日は男鹿の夕陽温泉WAOへ!

大浴場から、風にそよぐ松を鑑賞しつつ、じっくり温まる。圧注浴のお湯が少しぬるめなのも良い。

サ室はL字のベンチ2段。
黄色のマットが敷かれています。
テレビあり。

水風呂の隣に白湯と書かれた浴槽。
何かな?と思って入ってみると、絶妙なぬるさ。
サ室1回目〜2回目くらいまでは、このくらいぬるめの水風呂でもいいかも。
3回目からは、普通の水風呂の方がシャキッとして良い。

暮れゆく空を眺めつつ、今年一年の自身のあり方について思索に耽りました…。

続きを読む
25

hara

2024.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hara

2023.12.31

1回目の訪問

今年最後のサ活は、秋田市にあるりらっくすへ。
あきたタウン情報さんの「あきた日帰り温泉2023年版」を伴って行ってきました。

サ室はテレビを正面に、3段の階段状。
15人はゆうに入れる感じ。ビート板などはなく、自前のマットかタオルを敷いて座ります。
温度計は76〜78度。ぬるめ?とも思いましたが、発汗良好!露天の水風呂も冷めたく、スッキリした…。

来年も良いサ活ができますように。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
29

hara

2023.12.29

2回目の訪問

仕事納め後に華のゆでサウナ。
今日は、ミストサウナがある方の浴場でした。

サ室のベンチはL字風、2段。
10人くらいは入れそう。
温度計は82度を指しており、ちょっとぬるめ。しかしながら、これはこれでじっくり温まって良い。テレビで年の瀬の様子を見ながら、年末気分を味わいました。

サウナ後に一冊だけマンガ。
深夜食堂には、いつも小腹を空かされるな…。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
43

hara

2023.12.24

1回目の訪問

今日はにかほ市にある、ねむの丘へ!
展望風呂は4階。
大浴場から日本海を眺められます。

サ室は広め。6人入ってもゆったりでした。
ここのサウナの良いところは、
サ室→シャワー→水風呂→ととのい椅子
の動線がいい感じにできているところ。

サ室に腰掛けると右手にテレビ。
左手には窓があり、ここからも日本海が見えるのです。

寄せる白波を眺めながら、ととのいました。

続きを読む
28

hara

2023.12.16

1回目の訪問

安楽温泉

[ 秋田県 ]

空はどんより、生暖かい風。
この先の荒れ模様を気にしながら、由利本荘へ。
安楽温泉の日帰り入浴は正午からなので、湯の台食堂の味噌ラーメンで腹ごしらえ。

フロントでお金を払って、奥の建物へ。
まずは屋内のお風呂でらあたたまり、それから露天へ。お湯の温度は同じのようですが、露天の方が少しぬるめに感じます。

サ室のドアは手で押さえながら閉めないと、音がバァーンと鳴り響いてしまうので気をつけて…。
ベンチは奥に一列一段です。テレビ・音楽なしで、静か☺️
水風呂はそれほど冷たくないのですが、それはそれで良いのです。露天にベンチでたまに外気浴。
竹林がいい感じ。

自販機前に無料で使える足のマッサージ器あり。
エンジョイしました〜☃️

続きを読む
25

hara

2023.12.10

1回目の訪問

友人に会いに由利本荘まで行ったので、道の駅岩城に併設された温泉へ。

大浴場から海を眺めつつ、まずは温まります。
浴場の階段を下りると露天風の岩風呂があり、こちらは温度低め。長湯してしまい、あっという間に入館から1時間経過💦

じっくり温まって、サ室へ。
入口脇にビート板あり。
L字型・3段?の一番上を陣取り、テレビをエンジョイ。水風呂はしばらく入っていると、足が痛くなるくらい冷たかった…。

ととのい椅子は2つ。日本海の荒波を眺めながら、まったりできました。

ところで、サウナ前のおやつに、レジ脇でハチトニ製パンのコロッケパンを購入。
今日もハピネッツ勝ったそうな。ヤッタネ😆

続きを読む
27