絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

GOTO

2022.02.08

1回目の訪問

平畑温泉

[ 青森県 ]

2120-2240

①10-1-3
②10-1-3
③10-1-3

大人330円、営業時間6:00〜23:00

自動ドアのすぐ左側にある券売機で購入して受付に渡す。
暖簾の前にロッカーがあって、脱衣所の中にロッカーがないのかと思いきや・・・ある。このロッカーは何に使うのか。

脱衣所広くてめちゃくちゃ綺麗。ドライヤーは無料。

浴室入って左奥側にサウナ→サウナ室出て右側に水風呂→そのまま左側の扉あけて露天スペース出て外気浴。

サウナ室は6人程度座れる2段と2人座れる1段でMAX8人。92-95度ほどでストーブ前は、それなりに熱さを感じます。

2段なんだけど、上段座面が狭すぎる。もう少し幅があれば、あと6人は入れるのにな。

水風呂は17-18度くらいでしょうか、軟らかくてずっと入っていられます。

外気浴は露天スペースの岩に腰掛けるスタイル。

混雑することもなくサウナ楽しめました。ただローカルルールなのか、みんなサウナマットかのように風呂椅子持ち込んでました。

駆逐されるんじゃないかくらい、みんなの目線が高くて怖かったです笑。

そんな方々が若いドラクエ御一行様に、サウナとはなんたるかーという寺子屋をサウナ室で開講してらっしゃいました。

こうやって罪なき無知サウナーが増えていくわけですね・・・勉強になりました。

続きを読む
21

GOTO

2022.02.07

23回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.02.06

1回目の訪問

1830-2000

①10-0.5-8
②10-0.5-8
③15-0.5-10

大人420円、日帰り入浴9:00-21:00(閉館22:00)

歓迎アグリパークおおさわという門をくぐって、右側。目の前の券売機で購入して、受付へ。

洋野町の名産や町の方がつくっているであろうハンドメイド、そしてここの地区の歴史がわかる写真がズラッと並んだ長めの廊下を歩いて大浴場へ。

宿泊施設があるということと、場所柄小さいお子さんというか子供が多め。

サウナ室は大浴場入って左、そして目の前に水風呂、露天にはととのいイスが2脚ある。

スペックは常時90度付近でMAX7人の2段。ストーブの上にはストーンが敷かれていて、じんわり身体をあたためてくれる。

今日のメインは水風呂です。冬はグルシンと云われている水風呂・・・ちゃんとグルシンだったと思う。足先ビリビリで30秒が限界。

露天スペースでの外気浴→そして内風呂で休む場所を見つけて風呂椅子での内気浴。

3セットこなすころには、しっかりあまみが出たのでめちゃくちゃいいサウナでした。

余談ですが、なんとか水風呂1分は浸かりたいと思って3セット目15分ほど蒸されたけど、30秒が限界でした笑笑

続きを読む
30

GOTO

2022.02.05

2回目の訪問

久慈サウナ

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.02.03

22回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.02.02

21回目の訪問

水曜サ活

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.02.01

1回目の訪問

大黒湯

[ 青森県 ]

1740-1900

①10-1-5
②10-1-5
③10-1-5

大人390円、営業時間14:00-21:00(平日)12:00-21:00(日曜日)月曜定休※最新

えーっと土曜と祝日はわかりません笑

冗談はさておき、本日伺ったのは十和田市『大黒湯』。

結構ディープ銭湯好きなんですけど、その中でも屈指のお気に入りになりました。
住宅や団地の中にあり、おそらくめちゃくちゃ地元に愛されている銭湯。

料金は番台さんへ直接支払い、ロッカーや棚類は一切ないため、貴重品は番台さんへ預ける。
着替え等はカゴの中に入れて脱衣所の床に置くという私の中ではニュースタイル。

浴室内はこじんまりしていて、外気浴スペースはないので、右奥のスペースに風呂椅子置いて休んでました。

サウナはMAX4人の2段タイプで100-108度の高温サウナ。サウナストーンが下の方にあるので、しっかり身体をあたためてくれて、熱いながらも息苦しさは少なく、気持ちよく汗かけます。
そしてサウナの配置にビックリ笑。脱衣所側にせり出てるんですよね。うまく説明できませんが、いけばわかります。

サウナ後は当然水風呂ですが・・・ここは後付けのように設置された水風呂(巨大シンクもしくは古アパート風呂)に身体を沈めます。いやいや逆に新しすぎるでしょ笑笑
温度は13度くらいと冷たいので、しっかりクールダウンできます。

近隣の方々が足繁く、昔から通っていたであろう銭湯・・・セッティングがなかなか素敵なので、ほどよく賑わってくれたらいいかな。

続きを読む
33

GOTO

2022.01.30

20回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.29

2回目の訪問

熊ノ沢温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.28

19回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.26

1回目の訪問

水曜サ活

太郎温泉旅館

[ 青森県 ]

2130-2250

①10-1-3
②10-1-3
③10-1-3

大人280円、営業時間6:00〜23:00

入口入って左側に券売機があり、奥の暖簾手前に小さめの受付があるのでそこに券を出して男湯へ。

脱衣所広め、コインロッカーあり、ドライヤー有料

浴室内は広く、中央に2種類の温度のお風呂。シャワーは気持ち弱めです。

部長が昔よく行ってたけど、サウナの印象ないなーって言っていたのがわかりました。

サウナ室が隠れていてわからないんです笑。浴室入ってすぐ左側に水風呂とサウナがあります。

高温ドライサウナは90度付近でMAX8名の2段タイプ。もう少し体感熱く感じる。

水風呂は水出しっぱなしの15度程度。

外気浴はできませんが気持ちいい時間を過ごせました。

脱衣所に畳の小上がりがあるのが地味に嬉しい。そこで10分くらい動けなかったので・・・すなわち気持ちよかったです。

続きを読む
22

GOTO

2022.01.25

18回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.24

17回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.20

2回目の訪問

松の湯

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.19

2回目の訪問

壽浴場

[ 青森県 ]

1710-1820

①10-1-10
②10-1-5
③10-1-10

サウナめちゃくちゃ好きな人は所作で分かる。

サウナ紳士(兵庫県から)素敵でした。西側のサウナすごい行きたくなったなー

それにしても相変わらず水風呂至高。

続きを読む
23

GOTO

2022.01.18

3回目の訪問

十和田温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.17

16回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.01.16

1回目の訪問

1830-2030

①10-1-3
②10-1-3
③10-1-3
④15-1-10
⑤10-1-10

大人450円、営業時間6:00〜24:00

入口入ると青森の土産物が左に。ねぶた祭りめちゃくちゃ愛おしい。今年はやってほしいな。

券売機で購入して受付へ。階段上って2階が温泉エリア。

入ると十分な広さの脱衣所とロッカー。ドライヤーもコインなしで使える。

浴室はだいぶ広めにとられていて、内風呂にも露天にもととのいイスが所狭しと。ととのいにはストレスなさそう。

サ室の温度計は90度を示しているが、MAX30人は入れる(今はコロナ禍で17-8人くらい)広さで、天井が高い逆タワー型のため上段でも85度くらい?もう少し低いかな。

でもストーブ前はしっかり90度って感じで心地よかった。木の薫りもよくて、ほんと居心地よかった。

サウナストーブがよくあるタイプのものだったので、熱波サービスってどうやってやるのか、まさかのおふろの国方式なのか?などと期待してましたが、そんなことはなくサ室内の溜まった温風を大きな団扇でスタッフの方が送ってくれました。

入口がこれなら十分なんでしょうが、目も体も肥えてるとなんとも物足りなく感じてしまうのが申し訳なく。

水風呂はぬるめの20度くらい。

スタッフの方々のホスピタリティは本当にすごかったので、ストーブ変えて、水風呂もう5度低かったら・・・もはや別施設になっちゃいますね笑。

入浴者のマナーはよかったので、ゆっくりできました。

また伺います!

続きを読む
26

GOTO

2022.01.15

1回目の訪問

はたけのゆっこ

[ 青森県 ]

1720-1900

①10-1-3
②10-1-3
③15-1-3
④15-1-3

大人380円、営業時間5:00-21:30
券売機で購入して受付へ。

脱衣所は狭め、コインロッカーあり、ドライヤーは10円で3分。

サウナ室はちょっとわかりづらいですが、浴槽の左奥にあります。

室内温度は84-88度で2段L字MAX8人程度、テレビあり。

ほどよい温度で居心地がいいからか、割とサウナ室に常に人がいる状態。L字で8人くらいしか入らないので少し窮屈でした。

それに床に椅子持って座ってる人いたり、立ったままでいる人がいたり、椅子を上段に乗せてそこに座ってる人がいたりと・・・『ここは動物園か何かでしょうか』笑

水風呂は1-2人くらいで16度くらいでちょうどいいし、ととのいイスもあるので外気浴もバッチリ。

良い経験させてもらいました。

続きを読む
25