おくと

2022.09.01

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2022年9月1日 愛媛県「しまなみ温泉 喜助の湯」 マイ評価:79.35点

日本一周サウナ旅44日目その2。
松山の喜助の湯にてサウナ後、またもリッチに特急グリーン車に飛び乗り、こちらの今治の喜助の湯へ。こちらも駅から徒歩で2分程で着いてしまうという最高の立地。建物も綺麗そうだし入る前から期待が高まるが、はてさて。

【サウナ】
松山の「蒼」のようなサウナはセルフロウリュができるタイプ。熱すぎず鬼壺?もあるので湿度も保たれている状態でサウナを楽しめる。室内はかなり暗く座面の下から神秘的な青い光が照らされているので非常に落ち着く。
もう一方はオートロウリュサウナ。最上段に座ってオートロウリュを受けると天井のブロワーから送られる熱気が非常に気持ちいい。ロウリュの水量が結構多いのでベテランでもしっかり温まって楽しめる。

【水風呂】
水風呂が非常にぬるい…。3分ほど入っても心拍が下がりきらずととのいからは遠ざかる。あとで分かったことだが、ここはカランの冷水はしっかり冷やされているようなのでサウナ室横のシャワーがいっぱいの場合はそちらでクールダウンすると良い。惜しいことをした。

【外気浴】
一応天井が開けている露天風呂に椅子は置いてあるがそこまで外気浴という感じではない。屋内もインフィニティチェアのような寝転がれるタイプの椅子が無いのが少々残念。代わりに椅子に座ってベンチに足を伸ばせるようになっている所が2箇所ほどあったのでそちらでととのえる。ただちょっと椅子自体が少ないような気がしたのは気のせい?混雑時はカランの椅子に座ることになりそう。

【総括】
こちらも松山と同じでコスパが非常にいい。全体的に非常に綺麗で食事処や炭酸泉もあるし無料のマッサージ機やその他諸々のもてなしなど快適さは抜群。ネットからの宿泊で4000円だが10月頭までは今治市ではペイペイの25%還元が効くようなので3000円で泊まれた。
水風呂と外気浴に少々惜しいところはあるが満足度は高い。ロードバイクにもちょくちょく乗っているので次はしまなみ街道を旅した際に来てみたい。

歩いた距離 0.3km

おくとさんのしまなみ温泉 喜助の湯のサ活写真

アジフライ定食

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!