2022年8月31日 香川県 「ゴールデンタイム 高松」 マイ評価:83.48点

日本一周サウナ旅42,43日目。
鳥取から岡山を完全にスルーして香川入り。最終日に岡山はサウナ寄ります。
香川と言ったらなんと言ってもうどん!初日はまずはフェリーに乗り小豆島で高木さんの聖地巡礼して、高松に戻って来てからカレーうどんを1杯。翌日は計6店を巡るうどんづくし!学生時代から香川に行ったらうどんをこれでもか、という程に食べるのが夢の1つだったので叶って嬉しかった。

さて、サウナはこちらで宿泊も兼ねて2日間お世話になりました。立地や外見は少し怪しげな雰囲気が感じられるが、はてさて。

【サウナ】
ikiサウナとセルフロウリュサウナにお邪魔しました。結論どちらも最高。
ikiはセルフロウリュ出来ないタイプだが、夜にスタッフさんがロウリュをしてくれる。ヒーリングロウリュと通常ロウリュがあったがどちらもかなり熱い。ヒーリングなんて言うもんだから部屋を暗くして軽くロウリュをする感じかと思ったら、しっかり桶1杯分は水かけしてくれるので5分も入っていたらもう満足!通常のロウリュはさらに熱く下茹でしっかりしてたので最後まで入っていられず…。かなりしっかり温まれたので大満足。
セルフロウリュのサウナは瞑想サウナに近い。部屋が暗く、ケルケスストーンにファイヤーサイドのラドルが用意されており雰囲気はすごく好み。石の数がそれほど多くないのでロウリュしすぎると石が死んでしまって熱くならないのでしっかり間隔を開ける必要がある。アロマをフロントで買って使用することも出来るそうなので好きな香りで楽しめるというのもプラスポイント。

【水風呂】
しっかり冷えている時とぬるい時と水温が安定していない。自分が入った時は昼は冷たく、夕方以降はぬるかったイメージ。冷たい時に入れればととのいまっしぐら。

【外気浴】
水風呂すぐの椅子、内気浴エリア、外気浴エリア(王様の外気浴)と大きくわけて3つあるが、王様の外気浴が圧倒的に良い。水風呂からは少し歩くがインフィニティチェアが3つ程とグラビティチェアが2つ。大阪アムザの様な感じの開放感だが、柵が少し低く周りも一望でき風の通りがよく気持ち良い。

【総括】
全体的にレベル高い。それでいて宿泊で2500円というのはこれまで旅した中で1番安い。利益あるのだろうか…?立地も高松の繁華街のど真ん中にあるので何処へ行くにも困らない。コスパ最強すぎる。
ロウリュがかなり熱かったのが個人的にはすごく好印象。日によってはウルトラロウリュなるものも開催されているようなので次はそれに合わせてきたいと思う。

歩いた距離 1km

おくとさんのゴールデンタイム高松のサ活写真

手打ちうどん 鶴丸

カレーうどん

待ちが出るほどの人気店の看板メニュー。すごく美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
1
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

GT
2022.09.02 11:24
0
おくと おくとさんに108ギフトントゥ

御来店頂きありがとうございます。 9月21日(予定)に自慢の水風呂が 極上の水風呂に生まれ変わります。 夏場でもキンキンに冷えた水風呂をお楽しみ頂けます。 今後とも御贔屓によろしくお願いします。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!