ホテルマウント富士
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
2022年8月9日 山梨県 「ホテルマウント富士」 マイ評価:76.52点
日本一周サウナ旅27日目。
滋賀から1度名古屋へ戻り1日空けての今日は山梨へ。
今日は朝から災難続き。役所から手続き不備で再度来いと言われ予定が狂わされ、山梨行きのバスが大幅に遅れ、続く路線バスにも乗れず、タクシーは何件か確認したが全て空きなしで炎天下の中ホテルマウント富士まで登山…。踏んだり蹴ったり。おまけに今日は富士山に雲がかかっていた…。こんなストレスまみれの中のサウナ、ととのえるのか??
【サウナ】
思ってたよりこじんまりとしたサウナ室。入って目の前にはメトスのikiが鎮座。惚れ惚れするねぇ。
着座してみて思ったのはあんまり熱くない。オートロウリュに期待していたがこちらも水量の割に結構マイルド。1分半くらい経ってから天井から少しピークを過ぎた熱が降り注いでくる感じ。空気を撹拌するような設備があればなお良いなと感じた。
【水風呂】
1人専用水風呂は富士山の天然水!飲めるやつ!16度と温度も最適でこれは最高でした。
もうひとつの水風呂はバイブラが効いていて水温が少し高い割にはしっかり体を締められる。他では味わえない貴重な体験だった。
【外気浴】
サウナがある方の浴場は残念ながら富士山を拝めることは出来ない。
外気浴エリアには椅子が多数あるが、リクライニングチェアがひとつも無いせいか今回はととのえず…。
ただ富士山のすぐ近くで外気浴できるって言う特別感は楽しめた。
【総括】
上品なサウナ。日本一の山富士山がすぐ側にあり、居るのが苦しくないサウナで、マナーの良いサウナーたちと静寂な時を楽しむ。これ程贅沢だなぁと感じることはそうそうない。サウナを優雅に過ごしたい人にはもってこいのサウナだろう。
だが逆に言えばストロングスタイルのような熱々サウナしか受け付けん!って人には全く向かない感じですね。個人的にはもう少し熱さがほしかったかな。
次回来るとしたら山梨に宿泊に来る時かな。日帰りでサウナのために来るところではない感じでしたね。ホテル自体はすごく良さそうでした。
歩いた距離 2.3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら