おくと

2022.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

2022年7月12日 岩手県「古戦場」マイ評価:81.09点

日本一周サウナ旅 10日目。
ゆっこ盛岡に宿泊し朝から新幹線に乗り一ノ関へ。バスでのんびり行こうと悠長に歩いていたら目の前でバスが発車してしまい時刻表を調べると1時間待ち...もう少し計画練っとけばよかった...。

【サウナ】
カラッカラのサウナ。110℃と温度はかなり高めだが入っていてもつらさは感じない。
だが4代目自作の漫画でも書かれていたが少し肌にダメージがありそうなのでそういうのを気にする人は避けた方が無難かも。昭和ストロングスタイルってやつですね。
ストーブを改造しているらしくセルフロウリュも可能。1回につき3杯との制限があるようだけど、あの環境だと3杯もロウリュしたら熱くてみんな退室しちゃうな。熱さを求める人にはいいサウナかと。
一緒に入っていた人と少しだけ話す機会があったが、優しい人柄で楽しそうにサウナ入っていたのでそういう環境を普段から提供している温かいサウナなんだなと感じました。
そこで聞いた話だとあと1ヶ月程度でブルーシートに囲われている部分に新しいサウナが出来るそうな。せっかくならその時に来てみたかったな。少し残念。

【水風呂】
2人、頑張っても3人が限度の小さな水風呂。16℃程度を示していたが少しぬるめに感じたかな?
サウナ室出てすぐ数歩で入れるのも良いですね。

【外気浴】
浴室内にインフィニティチェアが1つと外気浴スペースに2つ。他にも椅子が数個と普通のリクライニングチェアが2つ。
外に出ると空をしっかり見上げられる広々とした外気浴スペースがあり開放感あって良いですね。夜の晴れた日とか最高でしょう。

【総評】
会った訳では無いですが、四代目の経営者さんから溢れるサウナ愛が感じられる施設でした。そこかしこに手書きのサウナマンガ、この施設をここまでレベルアップさせた過程の説明、サウナマナーなど他の施設ではなかなか見られないものが見られ、お金儲けのためではなく本当にサウナが好きなんだなというのを感じられました。
少し昭和感の残る味を感じられるサウナですが、新しいサウナを作っているらしく今後の発展にも十分期待出来る良い施設だと思います。次来る時は出4代目にお話出来る機会があればいいなと思いました。
あとご飯が非常に美味しかった。今まで食べたサ飯で個人的に1番美味しかった気がする。岩手に来たので冷麺とお店一押しの牛すじカレーを頂きました。特に牛すじカレーは名物にするべきって言えるレベル。

サウナ、ご飯共にレベル高くまた来たいと思える施設でした。岩手に来たらここは外せないですね。

おくとさんの古戦場のサ活写真

冷麺

コシがあって麺が太くて美味です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
1
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.07.13 21:03
0
討ち入りありがとうございました🥰
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!