神戸サウナ&スパ
カプセルホテル - 兵庫県 神戸市
カプセルホテル - 兵庫県 神戸市
メインサウナ:11分×3 15分×1.翌朝 10分×1(それぞれロウリュ付)
フィンランドサウナ : 12分×2 浴朝 10分×2
水風呂:外強水風呂 30秒 ×4 内弱冷水風呂 1分×2、翌朝 外強水風呂 30秒×2
イマーム:2回 約20分
休憩:10分 × 4、7分×3 、翌朝 8分× 3
合計:9セット
1月1日
神戸サウナ
神戸サウナのすぐ近くに生田神社があるので初詣客というか、屋台の行列が半端ないの切れ目から神戸サウナへ。
元旦夕方からのカプセルコースで翌朝までゆったりと。ホスピタリティが非常に良い。
ここは抜群に外気浴環境がいい。こういった都市型大型施設の中では一番じゃないのか。しかし、気温が寒い、18時の時点で5℃しかない。内気は貧弱なイスが4つしかない。最高の外気浴に比べたらだいぶ貧弱だ。抜群の外気を十分に味わうために、ここはフィンランド、北緯60℃と唱えることで寒さに耐えようとした。水風呂は30秒未満。かけ湯はタオルにもかけおへそのうえに。これで10分耐えられた。木の椅子もいい。フィンランドサウナ側が少しゆったりしていて角度もいいことに気づいた。僕の理想はインフィニティチェアだけど、それに近い。
メインサウナは30分に1回。ロウリュがある、少しあっさり目だが、個人でおかわりロウリュを送ってもらえて5回、10回あおいでもらえれば割と汗だくになる
フィンランドサウナ。多分いつもならここが1番好きです。しかし、瞑想やリラックスに最適な、ミュージックが控えめの音量でかかるのが好きなのに、お正月なのにお正月にありがちなBGM💦これでは結構、瞑想難しい。テレビの方がまだいいです笑 でも、翌朝には慣れてきました。朝は慣れている人が5分に1回はアロマ水を入れてくれて気持ちよく蒸されました。
イマーム(トルコの岩盤浴)ハマってしまった。今まであまり岩盤浴が好きでない(ヘルニア持ちなのであまり背中に固いものが当たると痛いし)真っ裸で大きな石に下からじわじわ温かくなって汗をかく感じは結構すきになりそうだった。
外気浴はしたいけれど寒すぎる。水風呂の時間を短くして対処したけれど、夜零時を回ると外の気温は1℃くらいまで下がった。水風呂略そう。掛け湯だけにして外気浴もいい感じ。その後水風呂にも入りたくなるから謎の交互浴タイムを挟んで1時のロウリュのときに15分頑張って水風呂にも入り外気浴した。すごい整いだったけど、10分後には足の内側が物凄い甘みで赤いのに足全面サブイボが立っていた。長めに日本酒風呂とハンガリアンバスに入りその日は終了。朝食後翌朝3セット12時に退館。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら