絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Daisuke.T

2021.02.20

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

今日は三河地区No1の熱波師チームを
擁するサウナイーグルへ行くため
仕事を片付け一路知立へ。

ロウリュチャレンジに参加する
予定でしたが20:00時点で30人×2の
参加枠が埋まっており断念(TT)…
今回は観戦となりました。

21:00 30人のサウナーが着席すると
ロウリュスタート、気合充分の若手
熱波師4人が入れ替わりで攻め立てます。
13分経過で最後の1人前後左右からの
熱波師の集中攻撃を身体を丸めた防御
姿勢でかわし15分クリア…

ギャラリーから拍手を受けながら
サウナ室をでる姿カッコ良かった!

熱波師の方々もお疲れ様でした^ ^

イーグルの日は30分おきに
ロウリュを受ける事が出来ほんとに
お勧めです。

#サウナ
80度ロウリュ仕様のストーブが
大小2つ、収容30人、TV有り
温度計も高さ毎に設置され
観戦用の窓もある競技志向の設計。

#水風呂
18度とシングル7度
深さも充分ですが
サウナ室の隣で出入りが
激しいのが難点。

#休憩スペース
室内にリクライニング2
室外にリクライニングと椅子有り
ラタンタイプで良かったです。

食堂はサウナ飯充実
金曜日はLO 00:30 (^^;;

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃,7℃
28

Daisuke.T

2021.02.18

1回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

2回目の八幡湯。
今回は冷静に愉しむ。

番台で暫しの会話から
洗体し木の湯で温めて
水風呂からのスタートで
5セット。
前半は他に客居なかったので
連れとロウリュ合戦。
水質がいい訳では無いがとにかく
サウナと水風呂の短い動線を
往復し軽い目眩を愉しむ。

#サウナ
90度 ドライでは無い。

#水風呂

14.4度 日々変動?

#休憩スペース

独特!
湯の無い浴槽。

他には無い独特の空閑。
神経質な人はダメ
侘び寂びがわかる人の風呂。

続きを読む
23

Daisuke.T

2021.02.13

2回目の訪問

鳥羽牡蠣遠征の帰り道は
四日市湯守座へ。
アクセルを踏む足に自然と力が入る。
19:00からの大衆演劇の1時間前には
到着し2回整っておきたい為だ。

18:00-26:00迄滞在する為フリーコース¥1273-で チェックイン *26:00以降は深夜料金¥1109 足速に浴場へ急ぐ 炭酸泉、
温泉、薬指、と軽くつかり水風呂からの
セルフロウリュサウナ。
やはりIkiストーブは素晴らしい汗の量半端ない、大量に積み上げられれたストーンに
かぶせ茶を4杯ゆっくりとロウリュすると
2分で上質な熱波が舞い降ります。
あとは水風呂と浴室内の整い椅子で
仕上げ。

#サウナ
3種類
高温90度ドライ
中温75度セルフロウリュ
低温60度釜風呂
今回は全てルーチン化し
楽しみました^ ^

*女性はikiストーブ無いようです。

#水風呂
水温計無し約16度
セミジャグジータイプ
定員6名
ヘリに頭を乗せて脚を伸ばせ
深さと大きさ充分。

#休憩スペース
東海最高レベルの広さと設備
と思います。

遠いけどIki ストーブのある
湯守座は私のNo1です。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

Daisuke.T

2021.02.07

1回目の訪問

レジェンドオブサウナ。
八幡湯入って来ました…
木の浴槽、薪で炊く湯、セルフロウリュ
お湯の無い浴槽&木の枕の整い所。

全てが旧く衝撃的でした…
隣でお話しした85歳のご老人
80年前から古かったそうな
客層含め神経質な方はご遠慮
した方が…私はちょっと通って
みようかと

#サウナ

95度TV有。
向かい合わせで10人ほど収容可能か
国産のストーブにサウナストーン
小さな水場があり、セルフロウリュ
可能。柄杓一発で狭いサウナ室は
一気に熱気の渦へ

#水風呂

3人収容器可能で
14.9~16.5迄水温は
アンコントロール
あまり入る人も居ないのですが…
ご老人達は基本掛け湯無しで
入って来ますが…育った時代が
違いますから…気にしてはなりません(^^;;

#休憩スペース

整い椅子は無く
整い場があります。
水風呂の前にお湯の無い木の浴槽が
あり高い木の枕(固定式)に頭を預け
横になります。天井にあかりとりの
窓があり、こちらで暫し目を閉じます。

130年以上の歴史を持つ八幡湯
設備も集う人々も現代の常識とは
全く異なりますが…そんな文化遺産を
大らかに愉しめるサウナーには
お勧めの湯です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Daisuke.T

2021.02.06

2回目の訪問

今日は会社のサウナーメンバーで
夜の竜泉寺。
20:30駐車場満車…
緊急事態宣言から主要スパは満員御礼。
芋洗の中冷水浴も揺られながらも
25分のサウナから15分の冷水浴で
ふにゃふにゃと昇天。

#サウナ
3段式Métisオートロウリュは毎正時
90-85-80度
常に満員でしたが出入り多し。

#水風呂
16.7度は高めだかジャグジーで
体感15.7度

#休憩スペース
整い椅子の数は県下ナンバー1か
しかし全て屋外で冬は厳しい。

20:30-01:00迄しっかり
夜景を見ながら整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
47

Daisuke.T

2021.02.03

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりのキャナル
日本一派手なスパ銭だが
高温の源泉を持つ本格派。

#サウナ
3段2つのストーブ、1つはオート
ロウリュ機能付きで毎時30分に
アロマ水噴出、1日4回程大団扇に
よるキャナル熱波あり。
最上段は95度でかなり暑いので
2段目で12-20分のセッションを
繰り返す。マットは分厚くて快適。

80度の塩サウナもアロマ浴タイプで
味変にどうぞ。

#水風呂
1人用の壺タイプ
13.4度が2つ
20.0度が1つ
邪魔されないので20度で
長時間、系動脈がキマります。

特筆すべきは珍しい露天20度の炭酸泉
温度は高めでも炭酸が肌にチリチリ
痛くなる。体感温度低く3-4人は入れ
ます。

3種類の水風呂三昧を楽しめる
のはキャナルならでは^ ^

#休憩スペース

露天にガゼボ、タタミ、ベッド、椅子
沢山ありますが冬場は寒すぎて
屋内にも椅子が欲しいところ。

音楽が大音量でコレはなんとか
して欲しいが何でもありのキャナル
さすがです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,13.4℃
31

Daisuke.T

2021.01.31

1回目の訪問

トトットトウキチロウ♪
ババンババンバンバン♪
変なリズムに合わせて
行って来ました湯吉郎

#サウナ
95度のドライ
75度の釜蒸し
の2室体制で繋がっている
珍しいタイプ合わせて50人は収容
出来る巨大な部屋!
ガッツリ汗かけるしサウナマットが
分厚くて贅沢な感じでドライは
サウナストーンが積み上がっています。

#水風呂
13.2度の氷結風呂と
26.2度の水風呂の

サウナと同様2温度体制は
素晴らしいんですが…

水の入れ替えなく残念な水質(>_<)
コレハヒドイ
しかも被り湯無しで次々と若者が
入って来る…整えません

#休憩スペース

寝湯は適度な水深と暗さ
座り湯は足湯タイプで
冷たい風に吹かれ整います!

全般的に温度やレイアウト
抜群ですが水質管理、騒がしい
若者とマナー問題で残念としか
いいようないですが平日空いてる時は
違う評価ができるかも…

次回は屋上のテントサウナに
チャレンジしないとね

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃
  • 水風呂温度 26.5℃,13.2℃
28

Daisuke.T

2021.01.30

1回目の訪問

今日は四日市へ遠征。
三重県で人気の湯守座へこちらは
おしゃれ和風スパと言った感じで
演劇も楽しめて一日中楽しめます。

#サウナ
3種類あります。
オーソドックスなドライサウナTV有で
90度、低温度の釜風呂は玉砂利に寝そべり
よーく寝れます。そして特筆すべきは
最近設置されたセルフロウリュサウナ
最新式のMetos Ikiストーブの隣にある
かぶせ茶の急須から流れ出るお茶を
サウナストーンにゆっくりと投入すれば
心地よいバチバチ音と共に香りと熱波の
ハーモニー80度とは言え異次元に汗が
吹き出します。このサウナだけでも湯守座に足を運ぶ価値ありです。

#水風呂#変わり湯
16度位で収容6人ほどナノ水で当たりも
ソフトでまずまずです。
水風呂の隣はいわゆる不感温度
体温相当の36度の浴槽。
今週は世界最大の晩白柚が贅沢にも
振る舞われていました^ ^
あともう一つ薬湯も本当にいい香り
露天風呂はアルカリ低張性の天然泉
熱めの岩風呂とぬる目のジャグジーで
楽しめます。

#休憩スペース
温泉以外にも巨大な演芸ステージに
漫画からセンスの良い雑誌類が用意
されたライブラリと様々な個室で
寛げます。

まさに大人の遊園地。
ありがとう湯守座!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
34

Daisuke.T

2021.01.29

1回目の訪問

小雪の舞う夜は
ご近所サウナでお茶を濁す。

#サウナ
タワータイプ30人位収容TV有
5段目で105度
1段目で80度位かな
熱量は十分だけど
サウナストーン無し。

#水風呂
水温計壊れているけど
16度、水道水かな
容量は有6人位は
入れます。

#風呂
ジャグジーから炭酸線まで一通り
あるけど露天の炭酸泉が強めで
1番人気でTV有。

こちらの温泉の1番いいところは
整いスペースで御影石の長椅子
上部からお湯がヒタヒタに流れて
小雪の舞う夜は抜群です。
BGMはヒーリングミュージックで
すから静かに休めます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
4

Daisuke.T

2021.01.27

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

#サウナ

定員3名程
105度 TV有
銭湯料金+100円
ガツンと引き締まる熱さ!

#水風呂

水温計は無いが16-17度 定員2名程
サウナ同様人は少ないので必要十分。

#風呂

こちらは
浴槽3種類+ジャグジー
浴槽は熱42、超熱44、激熱46+
確かまだ薪で焚いている筈で
スパ銭とは似て非なる水質とパンチ力。

総評

サウナ7min*5
水風呂5min*5

滞在2h

晩酌前に短時間でストイックに整う為の
ベストチョイスで大須の酒場巡りを
グレードアップ出来ること間違い無し!

サウナは21:00で火が落ちますが21:30までは100度維持してます。

料金¥440+サウナ¥100 ビール¥190他

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
28

Daisuke.T

2021.01.24

1回目の訪問

#サウナ
90度 収容30名程度 TV有
ストーブは左右に配置されるが
右側はサウナストーン無し
コストダウンか…サウナマットは
ペラペラだか1時間で交換するので
問題無し。

#水風呂

10名は入れる大きなもの
水温計精度微妙だが
15-16度、ここの特徴はナノ水を
使っている事で明らかに当たりが
優しく消毒臭無く極上です。

アーバンクアを語る上で
最も重要なのは薄緑色の
低張性アルカリ源泉を800m地下から
汲み上げ加温せず25-26度で
生のまま浴槽に満たしている事。
このヒンヤリとした源泉に身を
委ねる事が出来る事です。
これは名古屋市内では唯一無二
と言えると思います。

整い椅子は5個ほど

#休憩スペース

温活コースで様々なスペースあり
キャナルや竜泉寺と同規模で
問題無し、ホットコーヒー、
レモンティー飲み放題。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
26

Daisuke.T

2021.01.23

1回目の訪問

#サウナ
90度1時間1回のオートロウリュ
長い2回の時と短い1回の時ありました。
上段に座れば楽しめますが下段では
熱波少ない。
TVありシンプル真面目な
正統派サウナです。

#水風呂
3、4人用が1つ温度は16度
ジャグジーは集中の邪魔になるので
私は不要です。
ジャグジー必要な人いるのだろうか

#休憩スペース
広大で温度違いや泡湯、寝湯など各種
ある露天スペースはハイレベル
リクライニングチェア、整い椅子は
スタンダードの白とラタンの2種で
数も十分。

リニューアル前はいまいちでしたが
新しくなって整う為の設計、取り組みが
感じられるのでこれからの進化も
期待出来ます。サウナ飯も守山ビールを
はじめとして安くて楽しめます。

続きを読む
23