絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃,11℃

都内在住サナリーマン

2021.10.04

5回目の訪問

さて今日もマイホームサウナ

ここにはロウリュなど必要としないデフォルトストロングなサウナで最近はサウナブームもあってかビジターユーザーが異常に増えてますが、そのサウナ室の出入りの多さをもってしてもその高温威力は全く衰えを感じずなところですね

そうそう、最近外気浴スペースが手作りで出来ました。素晴らしい

続きを読む
23

都内在住サナリーマン

2021.09.28

7回目の訪問

今週もまた出張にてマイ広島ホームサウナに。
相変わらずビジター客の多いホテルサウナです。

敢えて言うならば。
浴室にタオル回収のバスケットなりをなぜに設置しないのかを考える。
まぁ大したことではないが、放置する人もいる。
置きゃいいじゃないのかなと。

続きを読む
4

都内在住サナリーマン

2021.09.25

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

都内在住サナリーマン

2021.09.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

長年出張で愛したウェルビーからの鞍替えでここキャビナスに。
以前もコメント残しましたがウェルビーはこ綺麗になり過ぎた!
整えるのはいいですが日々汗まみれになった企業戦士の憩いの場では無くなってしまった感のあるそれがわたしの肌には合わなくなってしまったような。。。でまずはお試しでキャビナスへと。

コロナ禍でも館内レストラン俄然営業中
アルコールも24。

館内レストランも広くPC開いて仕事しながら酒飲みながらサウナ入る王道プレイを満喫ですね。

素晴らしいキャビナス。
サウナもそこまでストロングではないにせよ10分〜12分でみっちり良い汗が出るタイプ

ビルの最上階にサウナ風呂って神戸のサウナ&スパを思い出させるような造りではあります。

WiFiも非常に強くリモート会議もまずOKかと思います。121Mbps くらいの測定値

サウナ飯ではカマバターがナントも美味
かまぼこをバターで炒めて創作サウナつまみです。是非ご賞味あれ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
26

都内在住サナリーマン

2021.09.21

3回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット

一言:マイホームグランドです。
安定な男子専用サウナ&ジムなり。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
18

都内在住サナリーマン

2021.09.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

都内在住サナリーマン

2021.09.18

1回目の訪問

久しぶりに家族でドーミーイン
ホテルサウナのパイオニアとも言うべきドーミーイン。
最初に泊まったのはいつだったか記憶にも無いのですがあまりにも感動してしまい共立メンテナンスの株を買いましたよねと。
そしてそれはそれはお小遣いをたくさん頂きました。

さて久しぶりのドーミーインサウナの感想は。
確かに追われる者の辛さでこのドーミーインを参考にされたホテルはそれはそれで素晴らしいですが、いやいや侮れない素晴らしいサウナでした
102度程度に穏やかに堅実に温める感じです。
ヘタなスーパー銭湯よりは上位だときっと思いますよね。

さてとホテルサウナの醍醐味は朝ウナですよね〜
と。
おやすみなさい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
21

都内在住サナリーマン

2021.09.18

6回目の訪問

続きを読む

都内在住サナリーマン

2021.09.17

5回目の訪問

続きを読む

都内在住サナリーマン

2021.09.17

4回目の訪問

続きを読む

都内在住サナリーマン

2021.09.16

2回目の訪問

今晩は神戸でサウナ&スパと迷いに迷ってこちらへ宿泊
出張族なサナリーマンにとってはどこのサウナ宿にするかが最大の楽しみなわけで。

今日はコロナ禍の配慮もありホテル系サウナにしようとこちらに。
ホテル系サウナ宿としては言わずと知れたドーミーインがその領域を開拓頂いたわけで共立メンテナンスにはリスペクトでしかないですね。

そんな中、みなさまのコメントに全く異論のないパンチあるストロングサウナでした。
というよりかなりエグいですよここは。
これがホントにホテルのサウナなのかと思ってしまうほど、配慮されたサウナです。
たしかに高温でガンガン熱を感じて体から豚骨汁が噴き出てきます。
オートローリューがまたイイ感じにちょびちょびと吹き出すお陰で長時間熱波が押し寄せてきます。

水風呂もアンダー10のシビれる冷たさで1分入っていることも厳しい感じでしょう。
あえて言えばここまでパンチある水風呂と17度前後のそれがあったら良いのにと個人的願望です。
1分もはいれば指先が痺れてジンジンします。
昨晩はウェルビー福岡でしたけど私個人的にはニュース見ながら情報番組見ながらドッと汗かけるサウナが好みです♪
ここホテルサウナなのに24時間いつでも入れるんですよ!
あり得ないというか勿体ないというか嬉しくて笑えちゃいますね。

今回はコロナ禍でもあったので一泊4000円〜8000円のレンジの宿泊料だったわけですが通常だとここはいくらなんだろうと思ってしまう始末
カプセル系のサウナはコロナ禍では出張企業人には万が一の時の会社報告に気が引ける事を考えても今ならここが1択かもと感じましたね。

ホテル系サウナでは広島パシフィックホテルが1番とは思ってましたが、こちらに圧倒的に大差で軍配かもです。
新築なこともあり部屋もピカピカ今風です。

敢えて改善要求するならばホテル系サウナに配備してるだけ褒めるべきとは言え体を洗うナイロンタオルが弱すぎる。
池袋からまるや福岡万葉の湯で採用してるような硬め厚めのナイロンタオルを採用して欲しいかなと。贅沢な要望ですね。

にしてもここまで長文になってしまうほど良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 8.7℃
58

都内在住サナリーマン

2021.09.14

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

今日は福岡
ウェルビーにて。

2年ぶりだろうか。
これほどまでに転身しても良いものかと思うほど。。。

米田社長のサウナに対する姿勢や取り組みについてはリスペクトしかないわけですが。

これはこれでどうなんですかと問いたくなるほどの変わりようで。
新しい造られた様々な施策は理解します。が。

失ったものも多い気もします

雑多な中にある女子禁断の居心地の良さとか〜
そんなもののカケラも無くなってしまった。

リクライニングスペースで奏でる企業戦士のいびきも無く。
エレベーター横で酔ってひと風呂浴びた後に寝てしまうソファーも無く。
朝のトイレ渋滞も無く。
クリーニングのおじさんもおらず。
何故か綺麗なマッサージの女性チームもおらず。
ローリューストレッチ無いのだろうか。

これはあかんて!
これ作るなら糸島あたりで別に作ればよかったんじゃぁ〜ないでしょうかと。

変わらぬ職員の方々だけがホッとします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,12℃
38

都内在住サナリーマン

2021.05.05

2回目の訪問

飯処が良かったのは以前コメントしたわけですが、さてサウナは如何にと。
出張民族なサナリーマンな私ですが、基本宿泊先はカプセルサウナがベースになっています。
最近はプレミアムスペースと称して割高な個室があるケースが多く福岡のウェルビーでは大半の出張はそこで過ごしました。
わたしの各地方でのステイ先は以下の通りです。
札幌ニコーリフレ
名古屋ウェルビー
神戸 サウナ&スパ
福岡ウェルビー
大阪・・・出張機会が少なくデータ外
こんなところがわたしの出張先ホームグランドです。

結論から言いますと少し期待外れな感さえ残る及第点ではないでしょうか。
ポイントは期待外れな弱サウナが最大の要因ではあります。

まず、フィンランドサウナ
6畳ほどの空間にセルフロウリュが用意されているこちらはコロナ禍の今では利用者が非常に少ない事もあり、良い蒸気が立ち上ります。
ただ換気を意識してなのかドアを開閉する度に劇的に冷風が入り込み一気に熱気を奪います。
室温計は80℃を指していますが、ロウリュで熱した後でもその針は上がるどころか下がってました。ロウリュありきで良い温度まで上昇しますが、その良いコンディションを維持できる感じではないのでタイミングによって質が落ちるのが難点かと思います。

遠赤外線サウナは温度計は94℃程をさしてましたが明らかに84℃程度ではないでしょうか。
12分計が一周廻ってジワジワと汗が出てくるレベルなのでやはり物足りなさがハンパないサウナです。スポーツクラブにあるサウナ程度(NAS)と言ったら伝わるでしょうか。

悪く書くつもりは決してないのですが、それ以外のところが良い感じなのにもったいないなと思うばかりでした。

また個室に泊りましたが決して宿で仕事をしようという人はここを選ぶべきでは無いかもです。
NWが個室まで届かないのか部屋によって途切れ途切れでリモート会議はまず無理です。

以上ですが今のところ広島での常宿はパシフィックホテルな感じでしょうか。
私は。

なお働かれている人はこの時期なので言葉を多く交わす事こそ少ないでしたが非常に好感の持てる従業員の方々ばかりでした。
新宿歌舞伎町にも勝るとも劣らないこのピンク街のど真ん中にあるサウナって客層も悪ければ店員も態度が横柄なのが決まったわたしの印象ですが皆さん感じの良い人ばかりでした。

コロナ明けたらまた伺ってみたいと思うてます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
33

都内在住サナリーマン

2021.05.03

1回目の訪問

まずはサウナ飯
何故かなアジアンテイストな雰囲気な店でした。
中身はまったくもって良い感じのお母さんのおられる定食屋さん
なぜこうしたのかはさておき。
忙しさにも人間性あふれる女将さんの気配りがホッとするサウナです。
サウナまだ入ってませんけど居心地良いです。
とっても

続きを読む
24

都内在住サナリーマン

2021.04.24

3回目の訪問

サナリーマン
今日も朝ウナへ

ビジネスホテルのサウナはどうしても弱サウナなところが多いですがここはかなりパンチありなjサウナです。
冷えてるイオンウォーターも素晴らしい。

続きを読む
47

都内在住サナリーマン

2021.04.04

1回目の訪問

マイホームサウナです。
男子校の部活部屋のような雰囲気にとてつもなく居心地の良さを感じてしまうのは個人的な感想です。。。その半数以上は批判的な意見もあるかもしれませんが。ガタガタ言いませんねや。

まったりとゆったりとサウナを楽しみ酒を楽しむ。
若人はバキバキ肉体求めてウハウハと筋トレしながらもピーホツをダラダラと頂く。

これぞ、ゆとり社会ですな。
これぞ日曜日の過ごし方です。
サウナ飯も微妙な旨さがイイんです。

「イイでんす!!!」
クゥ〜 って先輩も言ってくれているはずと理解してます。(ただリアルでは水風呂入ってもクゥーは出ません)

続きを読む
0

都内在住サナリーマン

2021.03.26

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 0
合計:5セット

一言:ビジネスホテルのサウナにしては珍しい強サウナなホテル。故に宿泊客だけではなくスポットでのサウナ利用者も非常に多いのが特徴です。
反面、正直広島の地のサウナ偏差値の低さも感じてしまったりもする。
サウナにありがちなタトゥ、刺青の禁止がないのがちょっと違和感で久しぶりに刺青ばっちりな人にも出会います。
残念なのは夜の営業が24時で終わってしまう点でしょうか。せめて1時くらいまでは入りたいのも素直な意見かもしれません。
またドアの閉まりが甘いのもイラッとしてしまったりもします。20分ぐらいに一度ヒーターが稼働しますが人の往来ですぐに熱気が逃げます。
朝ウナもgoodですが朝はヒーターの間隔が少し長い様子で25分か30分のインターバルで稼働します。ニューサウナ、グランドサウナにはこのコロナ禍ですので行っておりませんのでそこに比べてどうかはまだわかりませんが、カンデオホテル、アークホテルよりはこちらの方がサウナレベルは高いのは確かです。
ただWiFiはあまりにも弱く1M程度しか出ませんのでリモート会議などを部屋で行う際にはストレスが発生します。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
2