2019.04.06 登録
[ 埼玉県 ]
大人500円
今日も遠征で入間アウトレットからイルマの湯
何度来てもここがスペシャルであることを感じさせてくれます。
飯もスペシャルでテンションがあがります。
カレーうどんもまぁ旨し。
レトルトのカレーをかけた程度のものではなくそんじょそこらの日本蕎麦屋のカレーうどんよりよっぽど美味い。
ただチャーハンだけはどうしたのか?
って感じです。
なおサウナ後に掛け湯せずに入ってきたおっさんがいましてひと悶着ありました。不適切過ぎますぜ。いまどき。
男
[ 東京都 ]
こちらのサウナ
銭湯をリノベーションされた新興サウナですね
サウナテレビ無いのは個人的には残念ですが、適度なタイミング適度な量のオートローリュはなかなかgoodと思います。
なんといっても特筆すべきは雑魚寝スペースです。
半屋外の水風呂横に配置されてるわけですが防水畳にゴロンと横になれるところは日本人ならではの安心感をもたらします。休憩スペースで横になることはまた違う。リクライニングチェアともまた違う抜群のここち良さがありますね
男
[ 埼玉県 ]
昭和臭漂うTHE健康センター
メシがまぁ〜うまい
こんなん都内じゃできません。
絶対に。
泡のたて具合も無駄に神泡とか要らない事しないビール多めが良い
都内から1時間かけて来る価値なんて当然ありありです。
温泉行くくらいだったらここきますね
日曜日ですが下足札が無くなるほどの大盛況
広大な駐車場が横にあるのでそこにもうひとつサウナランドができないかなぁ〜と思う次第
ホッピーはなし
残念。
[ 広島県 ]
今日もビジター若人多し。
なんなら宿泊者の方が少ない。
朝ですらビジター客が居るほどでその人気をうかがわせる。
でもそれゆえに宿泊者には不快な点も少なくはない。が人気のサウナであることは喜ばしい。
でも許されるならば宿泊者だけは1時まで入浴可とかはダメだろうか。
男
[ 埼玉県 ]
まず全体になにがあるかも良く確認せぬまま最弱サウナなバレル型とやらに入室
テレビもなく熱も弱め。
出入りのたびに冷風混入、こりゃ整わんぞと思って出たら他2種類のサウナを知る。
結果としては大満足でここはサウナ天国だなと改めて極楽湯のポテンシャルを感じました。
男
[ 東京都 ]
出来た当初はここに通って良く汗を流してました。
ジムの後のサウナは久しぶりでした
さて懐かしのサウナ
こんな温度だったろうか?
いかにもなジムのサウナで今では激弱なサウナです。なんも整わね〜って叫びたくなるほどではありますが、ここはジムですからね。
ちなみに2段席で上段でも全く良い汗は出ませんね。
12分居てもジワリと少し汗が出る程度
整わね〜な〜って感じでしょうか?
ジムにしては広めの水風呂は優秀です
[ 神奈川県 ]
マイホームサウナのひとつです。
サウナ入口温度計には相変わらず低めの68度の表示
タワー型サウナで5段仕様ですが最上段及び4段目であれば非常に良い汗が出ます。
一方、水風呂はというと無駄なストロングタイプでもなくナチュラルな18度程度
故に水風呂滞留が時にある感じです。
たまにロウリュしますが控えめで照れ屋な店主の影響なのか全く盛り上がりに欠けます。
ほとんど熱波もきませんし〜
男
[ 広島県 ]
相変わらずの優良ホテルサウナ
正月明けの月曜日
ホテルのそれなのでそこまで大きくはない
一方でホテルサウナにしてはドーミーインとはだいぶ違ってL字ベンチで上段下段10人は楽に入れる感じ。
水風呂も推定14度頃
足を伸ばしてだと3人程
体育座りであれば5人は入れるだろうかな。
とにかく広島では最優良サウナでは無かろうか。
といっても広島人ではなく全然他を見てませんけどニュージャパン、グランドサウナよりは上位であろう。
男
[ 埼玉県 ]
子供料金で大人が入れるイマドキありえないお風呂のオアシスです。
近くに住んでたら週3で来ること確定なスーパーリゾートです。
ご飯もそこそこ美味しい。
今日はクリスマスイブですがまぁまぁすいていてよろしい!
男
[ 長崎県 ]
今日も出張宿でカプセルサウナに宿泊なり。
施設は古く昭和なサウナなのですが、なんとも味のある愛すべき地方都市のサウナです
サウナもそこそこのストロングな温度です。
水風呂はと言うとそこまで冷たすぎない18度くらいこ感覚です
ウェルビー福岡にあるような冷サウナもあるのが特徴ですが個人的にはあまり心踊りまでんね。
[ 東京都 ]
昨晩は息子のサッカーの送迎仕事の関係より待機時間での自由なひとときをこちらで過ごしたわけですが。
サウナはそれほど強くありませんねタワー式なそれですが二重扉になっていない影響なのかそこまで温度が上昇しません。
最上段で12分居るのもそれほど苦受ない感じなほどと言えば伝わるでしょうか。
その割には水風呂は15度前後である意味いい感じだと個人的には思います。
場所柄なのかここは学生が多い印象です。
特筆すべきは何よりもメシが強目ですかね。
ホッピー無しは残念ですがラーメン系含めて本格的な美味しいサウナ飯が豊富です。鶴見のおふろの国とも肩を並べるほどかなと。
男
[ 北海道 ]
秋の連休で函館旅にてふらりときました。
特典航空券と株主優待を駆使してなのでふたりって感じでもないのですけれども。
何よりも特質すべしは、ここ共立リゾート(ドーミーイン)系の朝食力ですね。
サウナの話ではなくなってしまうとは言えここで朝食力を語らずしては避けられないと思います。
まぁそれはYouTubeなどなどで参考動画がたくさんありますのでご参照ください。
なぜその朝食に触れたかというと景色は良いけどサウナ自身は及第点といった個人的な感想です。他のドーミーと比較しても全くパンチのない一般のホテル系サウナとも言えるほどの温度感です。景色こそ秀逸ですが素直にサウナはイマイチ。一方で温泉は素晴らしく肌が弱めの人だとヒリヒリ感も感じるほどの良湯だと思います。
一旦、サウナは切り離してもイイよね!?って思えるほどのその他の充実です。
男
[ 大阪府 ]
日本シリーズ初戦宿泊にて利用
全てにおいて整った〜
この良さは何と言ってもプールかな〜
個人的には。
それほど暑くはないサウナもそこまで嫌な感覚もなく。
冷水風呂が3種あるのは秀逸ですね
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。