絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

メル様

2021.02.14

3回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今夜は、やまびこの湯。

目的は勿論熱波ですね。週イチほしくなる。

じわ〜っと汗かいたあとに、熱波でドカーッと汗が流れる。流れるというより吹き出る。

水風呂からの外気浴で昇天でした。

週末はやっぱりあれですね。
若い子達が友人同士でおしゃべりに花を咲かせるので、騒がしいのはやむ無しか。

続きを読む
25

メル様

2021.02.13

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりの汗蒸幕にイン。

人が少なくサウナも外気浴もガラガラで最高でした。

続きを読む
27

メル様

2021.02.12

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メル様

2021.02.07

3回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

坊主集団と鉢合わせ。

続きを読む
3

メル様

2021.02.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メル様

2021.02.04

2回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

今夜のサ活は、駅前とぽす。

雪が降る日、無性にサウナ欲が高まるのは何故でしょうか。この現象を名付けたい。

今日はとても良かった。何故か?

誰も喋らず、ただただサ活や風呂を楽しみ静寂に浸っていた。最高だ。誰かの話し声が嫌というわけではないですがスパ銭特有の若い集団が押し寄せワーワー煩いのは、さすがに避けたいところ。

静かだと、ゾーンに入りますね。ととのい?とはまた違う集中モードというか。とてもフレッシュ出来ました。

外気浴していて、ふと気付いたことがありました。雪が身体と頭に積もっていて、何も感じなかったけどもよくよく考えたら寒いだろ、と。

風が無ければ寒さを感じないんですよね。ひんやりくらいが気持ちいい。

明日は金曜。やるぞ。

サウナ飯は、一蘭でフィニッシュ。
仙台にもやっとOPENしたので、とぽす→一蘭の流れが当面続くかな。

続きを読む
30

メル様

2021.01.31

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4(熱波イベント1回)
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

週末最後のサ活は、やまびこの湯。

最近のルーティンとして日曜はやまびこ固定。平日の仕事に備えて熱波を浴びるコース。

18時の回に参加しましたが、週末はサウナ室が満員になりがちなので17:50から全裸待機!15min以上サウナにいたので汗が滝のように出ました。

サウナーそれぞれに「好きなととのい方」があると思いますが、私は水風呂と外気浴長めです。水風呂はずっと入れるんじゃないかと思うくらい感覚が無くなっていく感じが好きですね。とはいえ他の人も入られるので配慮として数分で出ますけども(笑)

やまびこの湯の水風呂は、もっとなんだろう。あれですね。流水感というかジャバジャバと水が流れててほしいなと思う。頭まで浸かる人や顔を洗う人、汗を流さず入っちゃう人など様々いるので水が汚くみえるから流れててほしい...(潔癖症かな)

1月もあっという間に終わり2月へ突入です。

2月は岩手のサウナを巡りたい。コロナ禍ということもあり県外への遠征は悩ましいところですが一関と盛岡にイキタイサウナがあるのでタイミング見計らって行けたらいいなと。

続きを読む
29

メル様

2021.01.27

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

本日は、とぽすでサ活。
駅前にあることで風があまり無いのか、とぽすの外気浴は全然寒く感じず快適の極み。

水曜日のダウンタウンが流れてたのでついつい長めのサウナでした。

サウナハット被る派なんですが、サウナ室にいたおじさんに「それはなんだい兄ちゃん」と声をかけられる初体験をしました。あーだこーだと説明してみたので次回お会いする時に被ってたら嬉しいなー。

サウナ飯捗る案件として、仙台にいよいよ一蘭がOPEN。とぽすの隣なのでこれは良いですね。

続きを読む
12

メル様

2021.01.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4(うち、熱波イベント2回)
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

本日はやまびこの湯でサ活。
やまびこは熱波イベントが2時間おきに開催されているのでとても良き。SOCIALDISTANCEは無いけどそれはサウナ愛ということで。

露天風呂にある壺湯の湯温が熱めです。温度計は無いけど41~2℃くらいなので身体を温めてからサウナの流れで、ナイアガラレベルの発汗コースで決まり。

しかしながら外気浴はまだまだ冷えますね。やまびこの外気スペースは風通しが良いのでこの時期は中々冷えるけどこれもまた季節感があって気持ちいいのです。チェアが多くて助かります。

サウナ飯は、どうしても湯豆腐が食べたくて自宅。自宅でもまた汗をかくというオチで今夜はフィニッシュです。良い週末サ活で明日からの仕事も頑張れます。

続きを読む
32

メル様

2021.01.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4(熱波イベント1回)
水風呂:2分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:3セット

熱波を浴びに久しぶりのキュア国分町。
20時の会に参加するため18時ころからイン!3セットのんびり味わいながら熱波イベント開始の10分前にサウナ室前に待機。
コロナ禍のため12名限定なんです。なので早めに並んだことが功を奏しましたが、裸のおじさんが並んでる姿は何とも言えませんね。

数名の方は参加出来ずで残念そうでしたが、おかわり含め2回熱波を浴びて、あまみが今日は凄かったです。

水風呂は18℃で個人的にはちょうどよい。最近気づいたこととして、水風呂ずっと入っていられる気がするほど水風呂が好きです。

サウナ後は、サウナ飯!
キュア内にある八波亭にて「トンカツ定食+コーラ」でフィニッシュ。

今日も良いサ活でした。明日も良いサ活にしよう。

続きを読む
58