2021.01.19 登録
[ 東京都 ]
狭い空間に成立している都会サウナ。6度のグルシン水風呂がアツい。ロッカー番号覚えなきゃいけないの!?となったがそんなことはない。新橋では一番コスパが良いのかも?
サウナは90℃エリアと110℃エリアがあった。水風呂も6℃と17℃で2種類。
6度の水風呂で身体が冷えすぎて休憩中に当たる扇風機の風がやや邪魔と感じた。グルシンに入ったあとは扇風機の当たらない休憩エリアを選ぼうと思う。レッツトトノイ!
[ 東京都 ]
サウナ・水風呂の温冷交代浴からビル屋上で体感する外気浴。少し冷えた身体はぬるめのトゴールの湯で温めて1セット。コレですよ。
サウナ室が両方とも独特な匂い(ちょっとクサイ)なのが気になる所だが、やっぱイイね〜ココは。
[ 東京都 ]
ひさしぶりの萩の湯
小さいスペースに多様な温泉と適度なサウナと適度な水風呂と適度な休憩スペース 近くに住みてぇ〜
一回目の休憩では″整った″というよりも″キマった″

[ 東京都 ]
3ヶ月ぶりのサウナとなった。
ポイント
・3種類の水風呂(シングルあり)
・2種類のサウナ
・2種の露天風呂(ややぬるめのジャグジー壺風呂があたらしい)※露天エリア気持ちイイ
・豊富な休憩スペース(外気浴、ナイキ浴) ナイキ浴は扉を閉めると何処に椅子があるのかわからないほど真っ暗。◯◯安置所。
・店内販売の飲み物が安い(水90円、生ビール?370円)
好きな入り方
・サウナ→シングル水風呂→不感水風呂→休憩→壺風呂 の温・冷・冷・休憩・温
記録
21時半頃に訪問すると入場待ちありの状態。2人くらいだったし折角来たので待つ。バイトのギャルに案内される。ギャルかわいい。
入場後、脱衣所へ。混雑。というか狭い。
脱衣して洗い場へ。混雑混雑。なんと洗い場で待ち行列。
ひととおり回って、、、湿度と温度はどっちのサウナも良かった。禅のほうは入って左側が狭く、出るときに苦労してややストレス。アウフグース終わり待ちの行列で水風呂に出入りしづらくややストレス。。
アウフグースのときにイケイケBGMかけるのあんま好きじゃない。。。
店員が黙浴の注意をしてるのにだべるDQ達⋯立地と時間のせいか若くて民度の低い客が多かった印象⋯。
などなど萎えポイントが目立ってしまったが露天エリアと豊富な水風呂とサウナはシンプルに良かった👍
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。