9roSaunner

2023.09.02

2回目の訪問

サウナ飯

ホテルに入り、ホテルフロント手前の階段で2階に上がる。
ホテルフロントとだいたい同じ位置に入浴施設受付がある。
券売機で大人1200円(営業時間内なら時間無制限)の券を買い、受付でタオルとバスタオルが入ったバックを受け取り、説明を受けてから靴を脱いで靴箱に入れて入店。
休憩所の手前が男性浴場、奥が女性浴場。

カードキーにて浴室脱衣場に入場し、それぞれ大小あるロッカーに荷物や服を入れて置く。

サウナは湿度はそれほど感じない、かと言ってカラカラな訳じゃない。
非常にマイルドな熱さだけど、しっかりと汗が出る。
ゆったりのんびりと12分間サウナハット無しでも入れる。

三段になった座面だけど一部にしかタオルマットが敷いてないので板の間部分は熱くてお尻アチアチだと思う。
自前で折り畳みマットも持ってきたほうが無難。
サウナハット掛けは無し。

水風呂の温度は19℃~20℃ 深さは90cm
給水される水は常温なので、どうしてもこの温度になるみたい。
あと2℃冷たければいいのにな。

休憩椅子は4脚、背もたれ角度は95度くらい。

シャンプーとコンディショナーとボディソープは「プロパンシア」と言う香りがとても良かった。

歯ブラシ、かみそり、ボディタオルは個別包装で洗面台に少量置いてありました。

オープンしたてでお客さんも少ないし、今が狙い目かな。

無料のドリンク(お茶、DAKARA、レモンウォーター、りんごウォーター)は助かるんだけど、出来れば休憩スペースに自販機も置いてくれると助かるんだけどな。

9roSaunnerさんのトーセイホテル ココネ築地銀座プレミアのサ活写真

無料給茶機

4種類無料

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!