地図からサウナが探せる!
2021.01.11 登録
統計レポート
地域
条件
おりょ工房
2021.12.03
96回目の訪問
[ 東京都 ]
いこいで軽く飲んでからのサ活。軽めで。スッキリしました😆
2021.11.28
95回目の訪問
YouTubeをアップして、20km走って締めは大黒湯! しかし疲れたようで短めの4セット。露天風呂で長時間ウトウト。これはこれでよし。体調に合わせたマイルドなサ活。 写真はYouTubeに上げたペットボトルで作った透明な松ぼっくりです。ご興味ある方は検索してみて下さい😆
2021.11.27
94回目の訪問
二日酔いで体がだるい。こういう時はサウナでリフレッシュ。サウナ12分水風呂2分休憩5分のいつも通りの4セット。 いつもよりも水分補給を心がける。 露天風呂で10分ほぼ寝てた。熱めの室内湯で3分。 最後は水風呂30秒。健康になりました!
2021.11.24
93回目の訪問
チェックイン
2021.11.21
1回目の訪問
青梅丘陵でトレイルランニングをした後に河辺駅まで戻り河辺温泉梅の湯にやってきました。 お風呂の数が多い。まずはビルを屋上の露天風呂で温まる。 サウナは結構密集している。最上段が出入り口なので人が入るたびに熱が逃げていくので温度はそれほど高くならない。 水風呂は18度。空を見ながらゆっくり入れるのが良い。休憩は露天風呂の場所にたくさん休憩できる場所があって良い。混んでいたが3セットを満喫。お風呂を出た後の食事処のビールが270円なのが大変嬉しい。入場料も870円と安くコスパの良いところと言える。
男
2021.11.17
92回目の訪問
サウナ15分水風呂2分休憩5分の4セット その頃、露天風呂10分でうとうと 最後は水風呂30秒 残念ながら本日はいこいは臨時休業 家飲みを楽しみます✌️
2021.11.14
91回目の訪問
僕たちにはボーッとする時間が必要だ。 常連の味のあるおじさま達と雑談しながら15分4セット。水風呂2分、休憩5分の黄金比のサイクルで。締めは露天風呂10分、本日の限定のりんご湯2分、水風呂30秒 もういう事なし。
2021.11.12
90回目の訪問
最近の定番のコースになっている大黒湯のサウナ→立ち飲みいこい→平塚神社の銀杏 秋だなぁ 本日は珍しくお客さんが少なくサウナへの出入りが少ないのでサ室の温度が高い。これはこれで良い感じ。
2021.11.10
89回目の訪問
サウナからの立ち飲みが最高な上中里、大黒湯。 コロナも落ち着き、涼しくなって良い季節になってきました。飲んだ後は近くの平塚神社の銀杏を愛でて帰宅。 これで完全にリフレッシュ。 おススメです。
2021.11.03
88回目の訪問
なんか疲れたな〜 まったりサウナ
2021.10.30
86回目の訪問
のんびりと4セット きもちよかった〜
2021.10.27
87回目の訪問
サウナのあと立ち飲み サイコー
2021.10.23
85回目の訪問
サウナ15分5セット。寒くなってきたのでサ室に長く入れる。水風呂が冷たいがこれがまたたまらない。 2時間コース。しっかりととのいました😁
2021.10.22
84回目の訪問
雨、寒い、いこいで熱燗飲んでからサウナ 長めで4セット、水風呂が冷たい。 サウナの季節がやって来た✌️
2021.10.16
83回目の訪問
5セットまったりと ととのいました。
2021.10.15
82回目の訪問
いつも通り4セット。最近サウナが暑いような気がする。水風呂が気持ちいい。しっかりとおのう。最後は駅前のいこい。最高のコース🍻
2021.10.11
81回目の訪問
15時過ぎからのんびりサウナ。いつもの10分、水風呂5セット。気温が28度位まで上がったのでサウナも暑く感じる。10分が限界。今年最後の夏日らしい。夏も終わりですね。 サウナ後まだ明るいうちに上中里駅前の立ち飲み屋「いこい」で一杯。至福のコース✌️
2021.10.08
7回目の訪問
友人とサ活。 4セット、サ10分、水風呂2分、外気浴5分。 寝そべりサウナの快適さ、水風呂のまろやかさ、夜の外気浴の静かさ 楽しんでくれたかなぁ
2021.10.06
80回目の訪問
サウナ10分4セット、水風呂、露天、内風呂を満喫した後、駅前の立ち飲み屋「いこい」へ。このコース最強です。上中里に住んでてよかった💕
2021.10.01
79回目の訪問
10月になりました。緊急事態宣言も明け少しは開放的な感じ。本日もまったりと5セット。ととのいました サウナの後は上上中里駅前のいこいへ。 いよいよ再開。安くて美味しくてお客さんも面白くて。 世の中少し上向きかな?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。