四次元⇆三次元

2021.11.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

【ニューフジバの影】〜タイムストッパー〜

平野区で建築地の下見と打合せ。
そこに見えるニョッキり伸びた、あの場所に向かってたどり着いたのはここ「平和温泉」だ。
平野区と言えども、道を渡れば生野区。
しかも四次元が数十年前に通っていた中学校のそばだ。

相当久しぶりにこの辺りに来たけど、この銭湯の記憶が無い。
校区外とは言え、ほぼ目の前だ。

それもそのはず、その昔、この中学の隣には伝説の銭湯「ニューフジバ」があったため、その影に隠れてしまったのだろう。

家風呂が普及しだす1970年代前半から、銭湯は経営が厳しくなって行った。

公衆浴場という位置付けは、その役割を終え始め、全国浴場新聞では経営に苦慮する銭湯の記事が踊り始める。

そんな中、今では当たり前の各種気泡浴槽や赤外線風呂、露天風呂だけれど、その原点となったのがこのニューフジバなのだ。

最も大きかったのは「本格フィンランドサウナ」や水風呂、休憩場所を作り「健康のための場所」というコンセプトを打ち出したのだ。

これには日本中が衝撃を受けた。

事実、ニューフジバは銭湯業界の怪物で、最大1日4000人来場していたという。
1976年のサウナスパ協会新聞にもその事実が残っている。(画像参照)

改装工事前、平均350人(それでも現在から比べると倍以上の来場だけど)だったのが平均で2000人だから化物という他ない。

当時、ニューフジバに行くと、足の踏み場もない程の人がいて、大混雑。
「ズームイン朝」で中継が来ていたくらい、日本初の健康ランドなのだ。

そんな大混雑のニューフジバは数回行ったけど、あとは巽湯、日の出湯、七福温泉など、今は無き生野の名銭湯に通っていた。

巽東のこの銭湯は丁度内環状線の向こう側となり、地元だった頃の四次元少年は行ったことが無かったのだ。

その後、ヤンキー全盛時代となり、ひ弱で孤独な四次元少年は、カツアゲを恐れて銭湯に行くことが無くなっていった。

ニューフジバは10年ほど前に無くなった。
一つの時代の終わりを告げた事件だ。

しかし今、目の前に、まるで時間が止まったかのように建つ銭湯があった。

〜つづく〜

歩いた距離 0.5km

四次元⇆三次元さんの平和温泉のサ活写真
四次元⇆三次元さんの平和温泉のサ活写真
四次元⇆三次元さんの平和温泉のサ活写真
5
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2021.11.04 10:39
1
1976年のサウナスパ協会新聞!萌え!
2021.11.04 11:07
1
ええ、萌えまするよ!サウナ普及の為、先達たちが必死だった熱が伝わります✨
2021.11.04 11:08
1
ここで見れますよ。https://www.sauna.or.jp/sauna_news/back_number/index.html
2021.11.04 16:09
1
ありがとうございます!!こんな古い号からあるんですね。コツコツ読み進めます。
2021.11.04 17:40
1
広告が結構萌えまするよーっ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!