スパティオ小淵沢 延命の湯
温浴施設 - 山梨県 北杜市
温浴施設 - 山梨県 北杜市
今日はですね、「夏真っ盛りなのになんでこんなに水が冷たいの」っていう経験を2度しました。これは人生に一度あるかないかでしょう。ピンポイント過ぎますからね。
1度目の夏真っ盛りなのに(以下略)は、滝でした。その名も吐竜の滝。コンクリートの正規ルートではなく、たまたま歩いてたら見つけた森林経由の裏ルートで到達。道中沼に足を持ってかれて泥だらけだったので(サンダルだったので大丈夫でしたが)、川で足を洗ったわけです。
そしたら何あの冷たさは!!たぶん1桁温度!!福岡の強冷水の如く、入り続けると痛くて耐えられなくなりました。7月ですよ、おかしい話ですよね。泥を拭えただけでなく、超サッパリして滝を後にしました。電車ギリギリでガンダしたので、結局汗ダラダラでしたが。
で、こんな水風呂あったらヤバいだろうな〜と思いながら着いたのがここスパティオ延命の湯。そうです、ここで本日2度目の夏真っ(ryを味わうことになるのです。
駅から意外と遠い&登り坂で満身創痍の状態で到着。券売機にてチケットを購入しカゴをもらって脱衣所へ。ちなみにフェイスタオルは300円しました。持参した方が良いかと。
浴室はよくある郊外のスーパー銭湯って感じ。でっかいお湯と小さな水風呂と、あとは洗い場。露天も2パターンで、そんなに大差ない感じ。小学校のキャンプの帰りに寄らせてもらえる感じのお風呂です。
そんなに綺麗でもデカくもないし、何がそんなに評価高いんだろうな〜と思いながらサウナへ。サウナ自体もコンパクトで、コロナ禍で4人定員となっていました。温度も湿度もスタンダード。BGMはj-popのオルゴール版。
じっくり汗を流し、ビート板を戻して水風呂へ。こ、こ、これは!!!さっき川で想っていた、こんな水風呂あったら、の水風呂!!!
いや大袈裟ではなく、本当に衝撃でした。まず冷えとる。そんでもって柔らかいの。大垣サウナ依頼の衝撃。こんなの気持ちいいに決まっとるやんけ。う〜罪だ〜、たまらねえ。
あまり時間がなかったのと、一瞬だけ混んでた(こんな所にも2人で入る輩がおりましたわ)ので、3セットでやむなく退室。でも水風呂だけは5回入りました。笑
そういえばガラガラの畳の部屋がありました。あそこでひっくり返ってたら夜になってたな。
定員4人って書いてあるのに5人目として入ってくるアホもいましたが、基本は地元のお爺さんばかり。都心で感じるようなストレスとは無縁です。
だから帰り際、私は思ったのです。ミーハーな兄やん達に見つかりませんように、紳士の方にだけ広まりますように、と。次訪れる時まで、祈りが届いているといいな。
歩いた距離 2.3km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら