2021.01.04 登録
[ 愛知県 ]
週末ずっと雨でウォーキングできなかったので、
良い天気となった月曜日午後にウォーキング後、イン。
滞在時間は13:30~15:00
玉の湯はもう10年以上通っているけど、
満喫プランの内容がどんどんショボくなっているのが残念。
現在は、館内着とロウリュウサウナ、岩盤浴、マッサージ機無料
なのだが、
昔はこれにプラス、食堂のフリードリンク、酸素浴、ゲルマニウム温浴もあったのに。
館内着ないと途中で食堂ビールタイムとかできないのがとても残念。
でも館内着だけのために500円はもったいないし、館内着着たままのロウリュウサウナとか岩盤浴とか汗だくコンテンツは気持ちよくないし、マッサージ機なんて汗臭すぎて使う気が起きない。
でも通常のサウナは昔からお気に入り。
広くて階段状になっているのが良い。
温度計は74℃とかなり低い数値を指しているが、上段は結構熱い。
コロナ対策で各段2人までとなっており、12か14人までしか入れないので、最近は土日祝に行くのは避けてます。
休憩用のイスが露天スペースにしかないのが残念。
冬の時期だと整う前に凍えます。
サウナに戻る前に露天温泉も楽しめる人のほうが向いていると思います。
会員制度もポイント制度もなくなって、
からくり時計もなくなって、
カラオケボックススペースを設けるなどこの時期に意味不明な設備投資をしていて先行きがとても不安だけど、
自宅から一番近いホーム、なくなってほしくない!!
[ 愛知県 ]
本日は名鉄神宮前駅から約1時間半程ウォーキングしてからのイン。
イン前にジャンボ近くの宝来軒にてラーメンを食す。
九州系の豚骨ラーメンでスープは美味しい。
麺も細麺で良かったのだが、やわ茹ででそうめんみたい。。
バリカタとか指定できるとよいのだが。
本日の滞在時間は13~17時。
サウナ室はマックス5人と今日も比較的空いてて問題なし。
テレビがずっと高校サッカーでつまんなかったな・・
入り口にリモコンが置いてあるので、貸し切り状態のときは変えさせてもらうこともあるのだが、今日はそれはできず。
100℃越えサウナはやみつきになります。
本日もたっぷり整わせていただきました。
[ 長崎県 ]
2020年師走に行ってきました。
大浴場は2か所あり、サウナがあるのは1か所のほうだけです。
サウナがあるほうは、昼間と朝が男性、夜が女性の入れ替え制です。
サウナ室はせまく、コロナ対策で2人しか入れません。窓付きで露天風呂同様、景色を見ながら入ることができます。水風呂も実質許容1人かな。
サウナがあるほうは露天のインフィニティ風呂が凄いです。
ホテル清風は稲佐山のホテル群の中でも一番高い場所にあり、眺めが最高です。
夜は女性用になるので夜景が楽しめるのは女性だけですが、日中の眺めも色々な建物が見えて楽しめますよ。
こちらの宿はサウナを楽しむよりは温泉と景色ですね。
水風呂はたいてい空いているので、インフィニティ温泉でのぼせそうになるまで浸かって水風呂でクールダウン、整い椅子としてベンチも複数置かれてますので、長時間楽しめると思いますよ。