絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tipsuni

2022.02.12

22回目の訪問

歩いてサウナ

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

名鉄聚楽園駅から約1時間のウォーキング後、イン。
滞在時間は、11:40〜14:00

ジャンボでの楽しみのひとつは昼食のカップヌードルである。
フロント横の自販機で購入しお湯を入れたらエレベーターで三階へ。
そこの自販機でビールを買って飲みながら食べるというのが至福の時間である。

ところが最近になって三階のテーブル上に、昼時の時間は清掃中だからここは使うなの紙が置かれるようになった。

そうなった以上はルールを守るのが信条である。
でも四階に食べるところなんかないから五階に行くしかないなあ。

檜風呂も直っていないし、なんだかジャンボから足が遠のいてしまいそうだ。
世知辛いのぉ

歩いた距離 4km

続きを読む
33

tipsuni

2022.02.05

4回目の訪問

歩いてサウナ

名鉄神宮前駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は、12:40〜16:10

雪の舞う中、久しぶりのサウナフジ。
真っ先にサ室へ

温度は94℃
土曜日に来ても混んでいないので嬉しい。

休憩後にプールでひと泳ぎ、
こんなことができるのもサウナフジならでは。

自販機ビールをちょっと贅沢してエビスをいただく。400円也

行きつけのジャンボとつい比較してしまうが、質やら考えるとフジのほうが圧倒的にコスパが良いと思う。
入浴代770円しか変わらんからなぁ。

今度はカプセル泊まろう。

歩いた距離 5.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
26

tipsuni

2022.01.28

1回目の訪問

吉良ワイキキビーチをウォーキング後、イン。
滞在時間は、15:00〜

こじんまりながらも、サウナがついているのは嬉しい。
サ室温度は84℃
の割にはけっこう暑い。
左右の壁に砂時計、ひとつは15分計だ。

水風呂は深めで冷たく気持ちよい。

露天スペースにベンチが3つ
ワイキキビーチを眼下になかなかの眺めである。
意外と寒くなく、1セットめから整う。

ここ、良いかもw

続きを読む
18

tipsuni

2022.01.22

21回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

ウォーキングなしでイン。
滞在時間は13:20〜16:50

サ室マックス7人!
自分の中では最多記録だな。

サウナブームはまだまだ続くのだろう。
最近はサウナで告白とか訳のわからんテレビ番組まで出てきたからなあ。

檜風呂早く直して!

続きを読む
24

tipsuni

2022.01.08

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

名鉄常滑駅から約20分のウォーキング後、イン。
滞在時間は10:20〜13:20

今日の男湯は潮風の湯、残念。
しかしながら水風呂が冷え冷えで浸かる人がほとんどいない。天空の湯の広い水風呂でなくても問題なかった。

サ室のマットが間引かれなくなっていた。
つまり人数制限がなくなったということだ。
これなら休日にもサウナ満室を心配せずに来れるね。

ただ、第六波でまたどうなるかわからないなぁ。

歩いた距離 1.5km

味噌ラーメン730円

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 12.6℃
21

tipsuni

2022.01.04

20回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

名鉄太田川駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は11:30〜14:00

2022年のサウナ初めは昨年と同じジャンボにて。
前半は貸切状態、後半もマックス5人とよい空き具合。

残念なのは檜風呂が故障したのか使用できなくなっていた。
いつ頃直ることやら‥

サ活投稿も2年目になりました。
今年はどんなサウナに巡り会えるだろうか。

歩いた距離 7km

受付前自販機のカップヌードル260円

続きを読む
18

tipsuni

2021.12.28

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

名鉄神宮前駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は、12/28 14:00〜

今回はカプセルを利用。
今池のプレミアムルームはPCがテレビとモニター共有でマウスも置いていない。
とても“仕事“で使えるようなものではなく、逆に今池は普通のPCコーナーがネカフェ並に充実している。
プレミアムルームにしても寝るだけならアドバンテージはないと判断してのカプセルだ。

しかしながら、カプセルエリアには戦闘機が来たかと言わんばかりの騒音が定期的にやってくるという。
古いビルだからかなあ。

夕飯には今池名物のマシマシならぬ普通盛りのベトコンラーメン。
並でもニンニク10個は入ってた。
これで十分。

サ室は94℃表示だが、なぜか12分入れる。
テレビが真ん中にあるといいのにね。

この寒さでは露天スペースでの外気浴はすぐ冷える🥶
屋内に一脚だけ設置のコールマンチェアがおすすめだ。

現在23時を過ぎたところだが、まだ浴室は混んでいるだろう。
いったん寝て、5時ぐらいに起きられた行ってみようと思う。
自信はないがw

続きを読む
21

tipsuni

2021.12.18

1回目の訪問

名駅周辺をぶらぶらウォーキングした後、イン。
滞在時間は、12/17 14:00〜12/18 11:00

ホテル付属型のサウナ。
5人くらいは入れるだろうか。
サ室温度は84℃

水風呂は結構冷たい。
休憩イスはベンチがひとつ。
タオル使い放題なのは高ポイント。

朝食バイキングは、ひつまぶしを始め名古屋メシが満喫できお腹がいっぱいになる。
その後、朝にもサウナ稼働していて入れるのは嬉しい。

浴室の使用は10時までだが、チェックアウト11時なのでギリギリまでお風呂使えてゆっくりできた。

良き。

続きを読む
22

tipsuni

2021.12.11

3回目の訪問

約4か月ぶりの長﨑ホテル清風。

土曜日だが浴室内はまばら。
サウナもほぼ貸し切り状態であった。

他の方も書かれているように、サウナに期待してはいけないが、
それを補って余りある露店からの眺めなので、
また来てしまった。

大江戸温泉物語なので安いプランにすれば宿泊費もかなり抑えられる。
11階のお風呂は入れ替え制で、女性は夜景しか見られないのが残念。
3階のお風呂は書くべきところもないレベル。
今回は11階にしか行かなかったくらいである。

来年は長崎までの新幹線がいよいよ開業する。
特に用事はないが、また来るかもしれない。

続きを読む
3

tipsuni

2021.12.04

2回目の訪問

東海市富木島町周辺を約1時間半ウォーキング後、イン。
滞在時間は12:30〜17:15

玉の湯なき後、最寄りの天然温泉である。
混んでるかなと思ったが13時ごろは空いていた。
が、15時過ぎると混んできた。
やはりこちらにも客が流れてきているのだろう。

サ室は5人制限中。
露天風呂に向かって大きく窓が取り付けられており室内は明るい。
制限がなくても10人は入れないだろう。

水風呂も2人がいいところか。
温度計は20度を指しているがもうちょっと冷たい感じ。

休憩イスは露天スペースに2脚とベンチがひとつ増設されていた。
サウナ需要が増えたのだろう。

マンガの読めるリラクゼーションコーナーを入れて休日価格で1200円、タオルは持ち込みだが。
施設の新しさや温泉であることからすれば、ジャンボよりいいと思う。
駅から遠いのとサウナのこじんまりさを考えるとマーゴかなあとも思う。

悩ましい‥

続きを読む
29

tipsuni

2021.11.27

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

名鉄神宮前駅から約1時間45分のウォーキング後、イン。
滞在時間は、11:00〜17:00

いやー、ウェルビー内の食堂が13時からオープンなのには参った。
メニューもしょぼっ!
まあ台湾ミンチ茶漬け、美味しかったからよかったけど。

PayPayが使えなかったのも参った。
せっかく愛知旅eマネーキャンペーンでポイント交換したのが使えると思ってたのに。

あと白湯だったけど薬湯やめたのかな?
じゃあせめてバイブラ直して欲しいなあ。

歩いた距離 5.7km

台湾ミンチ茶漬け

辛い‼︎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
31

tipsuni

2021.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

宮の湯

[ 愛知県 ]

名鉄金山駅から約20分のウォーキング後、イン。
滞在時間は、12:25~15:15

お初である。
金山から向かうと広大な東邦ガスの敷地に阻まれ遠回りを強いられた。

昼時に到着したのでまずは食事から。
無難にラーメンを注文、530円と安い割には半玉ものっていて
チャーシューも大きく麺も好みの細めだ。
町中華レベルの味には達していると思う、好感触だ。

入浴料は休日価格で780円で販売タオルが160円。
手ぶらでも1000円かからないのは良心的だ。
カウンターは番台タイプだが再入浴が可能らしい。
上がるときに気づいた。

サウナは結構広め。
13人制限中であるが平時であれば20人以上は余裕であろう。
温度は88℃。サ室が縦長なので奥のほうになると熱が届きにくい。
概ね12分は余裕である。
セッティングとしては可もなく不可もなしといったところだ。

水風呂は17℃。
深めと浅めの2段構成になっていて面白い。

休憩イスは内風呂内に2つと露天に5つ設置してある。
うち2つはデッキチェアだ。
他に寝ころびスペースもあるが枕の設置はない。

露天風呂は天然温泉だが他所から運んできているものらしい。
泉質は好みのぬめっとしたタイプで良かった。
露天にはあと炭酸風呂もあった。

内湯には岩盤浴もある。
岩盤浴というか寝湯に近いが、こういうのがあるのも良心的である。

館内では野菜や総菜や洋服が売られていたりしてアットホームな感じ。
入り口では刺身を売っている人までいたな・・

もう少し近ければホームにしたいくらいだ。
ホームの玉の湯は今日をもって閉館だしなぁ。

歩いた距離 1.6km

醤油ラーメン

安くて美味しい530円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

tipsuni

2021.11.13

19回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

キャナルリゾートから約2時間のウォーキング後、イン。
滞在時間は、15:30〜17:00

本日二度目のウォーキング後、大同町まで歩くつもりが通り越し、柴田まで来てしまったのでイン。

キャナルと比べるとただの暑いだけのサウナだなぁとは思う。
それ以上に求めるのは静けさ。

陽と陰を一日に二度味わう。

何という贅沢だ。

続きを読む
27

tipsuni

2021.11.13

7回目の訪問

サウナ飯

名鉄道徳駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は、9:30〜13:30

4時間居た割には慌ただしかった。
半分位は携帯ゲームやってたからだなw

昼食にカツ丼食べたらめっちゃめちゃお腹いっぱいになって、腹減らしにもうひとウォーキングしたくなり早々に退散。

今度来た時はおにぎりにしておこう。

カツ丼

カツが厚くてボリュームたっぷり

続きを読む
29

tipsuni

2021.11.05

12回目の訪問

サウナ飯

自宅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は15:30〜

今日で玉の湯はラストかもしれない。
閉店は23日だが、スケジュール的にはもう来れないかもしれない。

今はもう無い、かつて玉の湯にあったモノベスト3を書いてみようと思う。

第3位 あつ湯
今は炭酸泉のところ。かつては42℃以上の熱湯であった。逆に長居できない場所だったね。

第2位 酸素バー&ゲルマニウム温浴
満喫プランに含まれていた、2階の施設。
なんとなく健康になれそうで良かった。
満喫プランのプレミア感も高かったね。

第1位 からくり時計
1階ロビーのど真ん中に鎮座していた。
派手な音楽とともに時報を知らせてくれる。
店の高級感やリゾート感をグッと増してくれてたね。

番外 食堂
現在はダントツでカレーうどん推しなのだが、現在の店が入る前はよく生姜焼き定食を食べていたものだ。
知多市民体育館のジムで運動した後に玉の湯で昼食というのがかつての土曜日のルーティーンであった。

今日もカレーうどんを食べた。
サ飯投稿機能が増えたようなので上げておこう。

もう少しで玉の湯とはお別れだ。
20年以上もありがとう、玉の湯。

本当にありがとう!!

カレーうどん

酒のつまみにもなるイチ推しです

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
28

tipsuni

2021.11.03

2回目の訪問

アピタ東海名和店と聚楽園公園まで約1時間ほどのウォーキング後、イン。
滞在時間は、12:00〜13:30

ゴールデンウィーク以来のしあわせ村である。
相変わらず男子サウナは直っていない。

しかしここの露天バイブラバスは最高に気持ちが良い。
そして世にも珍しい箱蒸し風呂。

後は2種類のミストサウナ。
異常なまでのスコールサウナとスタンディングで入ると熱いミストサウナ。

これを作った愛知製鋼のお偉いさんはよっぽどサウナ好きだったんだろうな。

続きを読む
30

tipsuni

2021.10.30

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

名鉄神宮前駅から約2時間のウォーキング後、イン。
滞在時間は、10/29 15:00~10/30 12:00

約1年ぶりのウェルビー今池である。

その間、ほぼウェルビー名駅ばっかり行っていたので
同じウェルビーと言えど、そのギャップに驚く。

一言でいえば、今池はスーパー銭湯である。
青空露天で外気浴に温泉まである。
水風呂がちょっとぬるめなのもスーパー銭湯ぽい。
あと、常に混んでるところね・・

ミストサウナが異常に熱いのも面白い。
さらに室内に水風呂まであり。
体が冷たくて息が熱い。

からぶろが2基あるのも良い。
夜中に入ったら中には照明がなく、
目が慣れるまでそこで落ち着けということなのだと納得。

食堂ではマシマシ(ベトコンラーメンの野菜増し)が人気な模様。
今回は遠慮したが。

朝食が無料なのも良い。
結構なボリュームなうえ、ごはん・味噌汁おかわり自由。
生卵は取り放題である。

マンガも充実、ラインナップがネカフェ並みだ。
パソコンコーナーもネカフェ並みだ。

良い意味でウェルビーっぽくなくて、また来たいと思った。

続きを読む
27

tipsuni

2021.10.23

18回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

名鉄古見駅から約3時間のウォーキング後、イン。
滞在時間は11:00〜15:20

土曜日は空いてるジャンボへ。

エアコンが直ってた。
予算かけてくれてありがとうございます。

3階のアルコール自販機に一番搾りが330円でラインナップ!
これは嬉しい‼︎
今までスーパードライ390円だったから。

続きを読む
29

tipsuni

2021.10.22

6回目の訪問

名鉄大江駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は10:40〜17:00

本日は11:30と15:30の2回キャナル熱波を体験。
あー久しぶりのアウフグース。

キャナル、パンパン!
キャナル、パンパン‼︎

蒸されました〜

続きを読む
32

tipsuni

2021.10.16

17回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

名鉄太田川駅から約1時間半のウォーキング後、イン。
滞在時間は11:50〜17:30

1か月ぶりのジャンボ。
特に変わりなし、と。

どこのサウナでも最上段を狙って座るのだが、ジャンボは下段が最適温なのではと改めて思った次第。

弱ったかなw

続きを読む
26