tipsuni

2021.08.07

2回目の訪問

名鉄神宮前駅から約2時間のウォーキング後、イン。
滞在時間は12:15〜17:10

熱田神宮参拝を済ませ、堀川沿いに北上。
昼食は大須の麺屋白川で高山ラーメンである。
高山では行列に並んだ末に食べたものであるが、来店時は先客二名で何の苦労もなくありつくことができた。

食後さらに15分ほどで到着。
汗だくの服を脱ぎ捨て、汗だくの体に気持ち悪くも館内着を羽織り地下へ。

洗い場で体を清め、人工温泉ののち水通しをしてから高温サウナへ。
サ室温度は95℃、デジタル表示が珍しい。
12分計の短針がちょっとずれている。
テレビ下に温度計と同じようなデジタル風タイマー跡が見られる。昔はこれが稼働していたのだろうか。

プールも堪能した後、休憩コーナーで稲見の銀メダルを見守る。
がっつり睡眠後の〆は42℃の上がり湯、こういう熱湯もあるのが素晴らしい。
こりゃ最高だなぁと思いながら帰宅。

昨晩録画されていたサ道2021を観る。梅田ニュージャパンだ。
負けた、と思った(笑)

0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!