なみね

2021.04.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:名古屋出張で宿泊。
 普通のサウナは温度は座る所が2段のみの為、高く感じられないが、1時間に一回、ロウリュウとアウグースのサービスがある為、湿度は保たれていてカラカラではないです。また、寝れる場所もあり、足湯が出来る場所もあり、心地良くいれる感じです。
 森のサウナは、ロウリュウが出来るけど、新しい人が入るたびにかけている感じがして、ジュー、という音がしない場合が多いです。
水のかけすぎな感じがしてサウナストーブがすぐに壊れそうな感じです。ただ、中は時計もテレビも無く薄暗く落ちつける雰囲気があり、ボーっと物思いにふけれます。
 水風呂は深さがあり、結構冷たいので整うには良い感じです。
 冷凍サウナは、水風呂が苦手な人が試すには良い感じです。また、水風呂に入り冷凍サウナ内で座っていたら真冬の外気浴のような感じでその使いかたも良いかもしれません、で,その後に不感の湯やイスやリクライニングや寝転び場所で整うのもアリです。
 アイスサウナは水風呂が3度と異様に冷たい為、サウナとの温度差があり、アイスサウナを出た後の休憩は良く整います。ただ、出た後に不感の湯に行くと血流が異様に流れる感じがします。血圧が高いひとには勧められないかもしれないです。
 不感の湯は休憩後に入るとすごい気持ち良く、湯の中にあるリクライニングチェアや椅子に座っていると気持ちよく、ずーっとぼーっと入れる感じがします。休憩での整う感じと違う感じで整います。
 休憩の椅子で注意が必要なのは木製の椅子とリクライニングは、私のような太ってる人が座ると、椅子の隙間にケツの肉が軽く挟まるような感じがして長く座ると痛くなります。その為、座る際はケツの場所の下にタオルをひいて座った方が良いです。
 風呂はサウナ施設だけあり普通の感じです。
 サウナの脱衣所に麦茶があり、休憩施設の漫画の豊富さ、TV付リクライニングチェア、ヨギボーなどのクッションなどと施設の設備も充実しています。
 やはり、噂通りの良い施設です。サウナを初めて体験するには最高の場所なだけあり、グループ客が多いのもしょうがないかもしれないです。
 サウナが良かったからか、の次の朝は寝過ごして入れず、朝飯食べて会社に出社です。

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!