なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
サ旅の2つ目は、こちらで昼飯後に泊まりで昨日入館。昼3セット,夕方3セット,夜3セット,朝2セット行う。
#サウナ
高温サウナは、L字でストーブが2つとロウリュウ用のストーブがあり、熱々。ただ、オートロウリュウは、そんなに強くなく湿度を保つ役割をしてる感じ。
夕方に世界観さんのアウフグースを受けたが、タオル捌きが上手く、過去一上手いかも?と思わせる凄さで良かった。夜は、大きなブロワーで行うのだが、風力が強力で熱々であった。タイプの違う熱波を受けれるのはありがたい。
ウィスキング用サウナは、ビヒタがあり良い雰囲気だが、普通に入ると温度ぬるめで物足りない感じ。ウィスキングには丁度良く、本当にその為に作られたサウナと思われる。
SMSサウナは、薄暗で小さめの音でインストが流れて雰囲気が良く、熱さも丁度良い感じで瞑想にふけれる良いサウナ。残念なのは、セルフロウリュウで風が吹くようにも工夫をしてるのだけど熱波があまりこない。サウナの石が小さめで、バシャバシャ水をかける人が多いのでしょうがないかもしれないけど、良い感じの湿度にはなる。
#水風呂
桶シャワーと深い水風呂がセットになったようなのと浅めのサウナ。浅めの方が炭が入ってるので水質は良さそうに思われる。どちらも悪くはないのだが、深い水風呂の方が気持ち良く入れるので、水質に深くこだわらなければ、深い方が良いかも。
また、25度ぐらいのぬるめのジャグジーの水風呂があるのだけど、こちらの冷冷浴も気持ち良く、途中に挟んで行うと良い。
#休憩スペース
浴室は、扇風機付きの寝転がれる畳のとこと、整い椅子が多数と深い水風呂近くにリクライニング1つ(窓風が来る)。外気浴はリクライニング2、アンディロックが2と似たような頭もたげれる木椅子が1、ベンチ3、整い椅子2ぐらい。
外気浴は人気があるので座りづらいけど、畳や浴室のリクライニングでも充分心地よく整える。
♯風呂
不感湯と電気風呂と温泉と檜風呂と露天風呂がある。風呂の種類も豊富でサウナ目的でなくても充分楽しめる。
不感湯は水風呂の冷冷浴の後に入ると気持ち良いかも。
♯総評
色々と工夫された良い施設。残念なのは漫画が少ないとこぐらい。健康ランドという名だけあり、草加や厚木健康ランドの雰囲気がして良い施設である。
また、サウナ飯として近くの高井田系ラーメンと高架下の餃子をセットで寄って行くのもオススメ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら