2021.01.01 登録
[ 大阪府 ]
久々サ活投稿。
サウナ行くけど、旅などで良いサウナに行った時に限ってついつい投稿を忘れがち。
そんな中、久々近場のサウナ。
客層など諸々の理由で来たくないとは思うが、
サウナは悪くないし、場所も行きやすいので。
相変わらず脳筋大学生の方々がたくさんいらしていました。サ室で私語禁止って書いとるのに、大声で喋らんでくれ。とは言え、1セット目はちょうどロウリュウの時間だったので、しっかり堪能しました。今日はアップルのアロマだったそう。
割と最近できたもう一つのサ室は、打って変わってかなり静かでした。キャパの問題もあるのかな?セルフロウリュウもできて、ここは良かったです。緑茶の香りが非常に香ばしかったです。
まあ総じて夏の水風呂は最高だったし、
程よく気持ちよかったです。
やっぱりもうちょっと静かにしてほしいなあ、、っていう感じですね。
[ 大阪府 ]
友人と。
普段あまり来ないが、気になっていた所なので行ってみることに。
男性サウナは入場規制しているらしく、
受付で名前を書いて少し休憩処で待つことに。料金は入浴料に+300円で、サウナ室入室用の鍵がリストバンドと兼ねていました。
お風呂も数種類あり、シャワーも勢いがあるやつなので銭湯としてのクオリティも高いです。あとは半露天風呂もあり。露天風呂のある銭湯大好き民にとっては嬉しいところ。
ちなみに入れ替え湯らしく、奇数日は遠赤サウナがある方。サウナは10人近く入れるような大きさでテレビ付き。温度もほどほどに良いです。
水風呂は深めでちょうどいい感じ。
朝の5時までやってるので、終電なくなった時に行けそうって話を友人としてました。
男
[ 石川県 ]
久々のサ活。
サイコロきっぷとやらに乗っかって、加賀温泉へ!
せっかくならいい宿に泊まろうとなり、取った宿が貸切風呂だけじゃなく貸切サウナがあるという嬉しい宿。
流れとしては夕食後に、貸切風呂いってその後貸切サウナに入るというムーブ。
サウナは4階の客室の一室を改装して作られたよう。水風呂や外気浴はないが、休憩スペースが和室で、音楽もかけられるという雰囲気のある場所。
ちゃっかりとくさしけんごの音楽を流して、サ道ごっこしてました笑
1枠50分と少し短い時間でしたが、2セットでき程々に満足。2枠予約することもできるみたいだが、またの機会に。
単純に宿のサービスが良すぎて、
また来たくなりました。
[ 京都府 ]
ソロサウナ。京都に用事があったのでせっかくと思い。
見た目は古き良き銭湯といったところだが、中は割と綺麗でした。ここ最近で改装とかしたんですかね?
洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープが備わっていました。大阪の公衆銭湯にはないので、かなり嬉しかったです。
サウナは高温で、いい意味で少しカラっとしていました。割と好みです。
水風呂はかなり深くしっかりと冷やせました。
なんと露天に綺麗なスペースがあったので、そこで休憩しました。イメージとしては、一軒家の庭に露天風呂と休憩スペースがある感じ。贅沢な感じが良い。
露天付きの公衆銭湯が好きなので、めちゃくちゃ嬉しかったです。
これを490円で味わえるのは、近くにあったら確実に通っていましたね。
歩いた距離 1.7km
男
男
男
男
男
[ 大阪府 ]
リニューアルオープン初日にやってきました!ついに、、!
改装前のサウナや氷風呂が好きだったので、ずっと楽しみにしておりました。
外装は以前と大きく変わらず、内装がかなり綺麗になっていました。男湯と女湯も場所が入れ替わっているようでした。
露天風呂などは前の面影を残しつつ、サウナやお風呂はより大きくなっていて、銭湯とは思えないクオリティです。
サウナは左右に2段ずつ、10数人は入れそうです。水風呂は深さ140cmでした。氷風呂はまだできていないようです。
外気浴スペースができて、外で休憩することもできてとてもいいです!
歩いた距離 2.1km
男
ソロサウナ。神戸サウナ&スパやクアハウスのサウナが新しくなってるのも気になったが、たまたま近くに用事があったため、前から気になっていたホテルサウナへ。
9階のフロントで受付でカードキーをもらい、2階の大浴場に入るという段取り。
比較的新しい施設なので、綺麗かつ上品な内装でした。
サウナは100℃と今の季節ではかなり熱めに感じる温度で、7分居るのがやっとという感じでした。水風呂も9〜10℃とキンキンに冷えており、身体の内側からじんわりというより、外側からガンガンに事を運んでいく感じでした。
ジムやホテルの利用者がいるとは言え、人は少なかったので良かったです。欲を言うならば、外気浴スペースがもう少し涼しければ良かったかな〜と思ったり。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
関東遠征最終日。
黄金湯の姉妹店とのことなので、混雑を予想して人の少なそうな朝に。男女入れ替わり湯で今日は男湯は露天風呂がある方でした。
内装は黄金湯と似て綺麗でした。壁画の富士と飾られている江戸切子が東京の銭湯といった感じでした。
サウナはコの字型でテレビ付き。温度は熱すぎずといったところで、ゆっくり楽しむことができました。水風呂は露天と内風呂の2種類があり、露天の方が大きかったです。
露天の2階部分に外気浴スペースがありました。スカイツリーと銭湯の煙突を臨みながら整うことができました。
歩いた距離 2.8km
男
[ 東京都 ]
大学時代の友人と。
サウナが新しくなったと聞いていたので、やってきました。
2時間2000円と意外と良心的な価格。知らぬ間に延長していたようで結局高くつきましたが、、、。
ニューウイングといえば、都道府県ロッカーとのことですが、島ロッカーも新たに加わっていました。
サウナは3種類。1セット目はテルマーレ改・スナックよしだで。セルフロウリュウのできる3、4人程入れるサウナ。スナックとあって選曲も歌謡曲。2セット目はボナサームサウナ。適湿適温で良かったです。3セット目はからからジールサウナ。これが新しいサウナらしく100℃と高熱。奥には寝そべるゾーンもあり、寝そべるとかなり暑かったです。
水風呂は2種類あり、かなり広かったです。
男
[ 神奈川県 ]
関東遠征。ホテル併設のサウナで、自分たちは2日目の朝に入りました。
貸切という特別で贅沢な気分でした。お茶アロマ(?)のセルフロウリュウサービスや、温冷両方のお茶を楽しめる茶室のような空間で、外気浴もベンチに寝そべるくらい長かったです。
ここ最近世の中としてもサウナブームなのか、どうしても人が多かったりして気が散ることもありましたが、久しぶりに穏やかにサウナを楽しむことができました。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。