imuy

2023.02.15

1回目の訪問

サウナ:7分×1、10分×4


登別には週1ペースで来るし、洞爺の万世閣もよく行くのだけども、登別万世閣は初めてでした。受付時に割引になるもの持ってませんか?と聞かれ、何あるのか聞くと生協会員証とかというので、財布にあったそれを出すと、なんと半額になりました。1100が550円です。得した気分!


サウナはL字3段。MAX12人は入れそうだがコロナで6人制限。5セット中2セットだけ他の人入ってきたけど、ほぼ貸切状態。
2時間弱の利用でタオル交換1回、温度確認2回と、ちゃんと管理されてました。
温度計は88度となってますが、2段目あたりの高さに温度計あるので、最上段はもっと高いはず。ロウリュもでき、しっかり汗をかき、あまみも出ました。

水風呂が冷たい水風呂と、19度くらいの源泉水風呂の2箇所あります。
温泉の水風呂はつきさむ温泉もありましたが、ここは登別!泉質がこちらのほうが好きです。ずっと入ってられます。

温泉としては、種類も浴槽の数も少ないけど、全浴槽4つ中2つが水風呂だし、サウナ室綺麗だし、3段だし、ロウリュできるし、サウナーにとっては良い施設です!

洞爺と同様シャンプーバーと、女性脱衣場にはボディーソープバーもあります。
先日の洞爺万世閣のシャンプーバーは紙コップになってたけども、こちらはきちんと蓋付きカップでした。

外気温が-10近く冷え冷えだったのもあるが、ベンチ周りのスケートリンクはなんとかして欲しい。
露天風呂の階段も2箇所あり、浴槽の縁より高いところに1度上がるのだが、階段もスケートリンクで危ない。
滑るためと奥の階段は閉鎖してるが、手前も平らな石の上に氷の膜があり滑ります。
賑やかな隣国から来られたご婦人も滑ってました。
お湯かけて溶かしたけど、時間たったら凍るだろうし逆効果だったかも。

ベンチに関しては、露天風呂掛け流しで流れ出る方にもスペースあるから、そちらへベンチ置くとか。
むしろ今の出入口前より、人が頻繁に通らない分、そっちのほうが落ち着ける気がする。

あと、サウナ室出てすぐのところに、グッズ置き場が欲しい。サウナハット脱いで掛け湯してサクッと水風呂入りたいので…。
今回は他にお客さんいなかったので、メガネ置き場に置かせてもらいました。
売店にもサウナグッズたくさんあったり、サウナーのこと考えてて良い施設なので、露天のベンチ位置(冬だけでも…)とグッズ置き場なんとかなると更に良い施設になると思います。

imuyさんの登別万世閣のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃,11℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!