絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

N.Yamamoto

2023.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

1回目
できた頃から前はよく通っており、駐車場を見て、いつもよく混んでるなとは思ってました。今回、お風呂と岩盤浴セット割引と知り、来てみました。源泉掛け流しの湯、広いサウナ、数多くある岩盤浴の部屋。なるほど、たくさんの人が来てるはず、と感心しました。会員になったので、また来ます。

#サウナ
詰めれば、30人くらいは収容可能な広さ。テレビもあります。温度計が差しているのは70℃くらいですが、一番上段で90℃以上だと思います。15分滞在。

#水風呂
露天風呂に深いドライブスルータイプの水風呂。キンキンではありませんが、十分冷やせます。

#休憩スペース
露天風呂側に寝椅子含めて10席くらい。難民になっても広い露天風呂で休めます。

カレーとオロポ

ご飯は外でもよかったかな。。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
18

N.Yamamoto

2023.11.21

1回目の訪問

1回目
サウナのある宿泊施設を探して、駅から少し離れてましたが、こちらにしました。比較的新しく、キレイでオシャレなカプセルといったとこでしょうか。外国からの方も多かったです。2階にフロント、フリーラウンジがあり雰囲気良いです。お風呂は専用のエレベーターでしか行けない地下にあります。こちらもキレイで比較的ゆったりした広さがとられています。今回は10分以上の長めを夜2周、朝1周しました。
また、朝御飯はパン中心のシンプルなものでしたが、美味しかったです。あと、お風呂場の横に設置されてるコインランドリーが常に混んでいて、残念ながら、使えませんでした。

#サウナ
マットは入口に設置されてます。2段✖️3人掛けですが奥行きがなく、実質3〜4人が限界ぽいです。夜は90℃弱でしたが、朝は94℃。からりとしてますが、まずまずの熱さでした。テレビはなく、静かな音楽が流れていて、照明が次第に暗くなったりとかサウナに集中できるような工夫がしてありました。

#水風呂
温度は18〜20℃くらいでしょうか。夜はオッケーレベルでしたが、朝は物足りない冷たさでした。メインの湯船もですが、そこそこな広さはありますが、浅いです。

#休憩スペース
ありませんが、浴室内に椅子2つあります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
10

N.Yamamoto

2023.11.20

2回目の訪問

2回目
名古屋出張。最近はまってるビーズホテルにするつもりでしたが、ひさびさにVODで「日本統一」を観たいと思い宿泊。シリーズ53と54を見る合間に入浴。本日は3周。露天の風も心地よく、しっかり決まりました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
0

N.Yamamoto

2023.10.30

1回目の訪問

2回目
実質1回目。以前、酔っ払って泊まったけど、しっかりお風呂に入れてなかったため。今回は、しっかり3周、漫画も読んで、ゆっくりしました。サウナとしては必要最低限がそこそこ良いレベル、品川駅にも近くて便利なので、また利用します。

#サウナ あまり広くないですが、5、6人入れる広さ。しっかり熱いです。

#水風呂 サウナのすぐ横。しっかり冷たく気持ちよいです。

#休憩スペース 外気浴はできません。湯船の横に4つほど、椅子があります。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
21

N.Yamamoto

2023.10.19

5回目の訪問

サウナ飯

5回目
気の合う友人から新橋にできた新しいところも勧められたのですが、結局、そこでは出張中の洗濯ができなさそうなことから、いつも安定の北欧を選びました。ひさしぶりだったため、入って驚いたのは、入口入ってすぐに新しくサウナができてたこと。6、7人と少人数しか入れませんが、湿度高めでしっかり熱かったです。20:30からのいやしーのさんのアウフグースを受けてしっかり決まり、オロポとハムカツ定食を食べて、多幸感に溢れることができました。

ハムカツ定食とオロポ

ハムカツ単品に定食セットをオン。薄めのハムカツでしたが、甘いソースに辛子を絡めて美味しく頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
4

N.Yamamoto

2023.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

1回目
東京の宿泊が直前だと取れない上に高いので、サウナある安定のドーミーインの朝食なしプランにしました。駅からは少し歩きますが、新しくできたてのようで良かったです。温浴施設のフォーマットは、三島と同じですが、黒湯の温泉でした。

#サウナ しっかり熱く、そこそこの広さもあり。

#水風呂 しっかり冷たく、露天の休憩場所への動線よし。

#休憩スペース 露天風呂側の椅子が良かったです。

夜鳴きそば

無料、2杯頂きました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
1

N.Yamamoto

2023.10.17

5回目の訪問

5回目
コスパよくホスピタリティよい素晴らしいホテルです。今までになく混んでましたが、瞬間的だったようで、しっかり3周できました。水風呂が温度の割に、しっかり冷やしてくれるのもいいです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
6

N.Yamamoto

2023.10.05

1回目の訪問

ホテルAU松阪

[ 三重県 ]

1回目
10年以上ぶりの松阪泊。過去にも泊まったことあるはずですが、昔のイメージと合致しません。古いですが、リーズナブルかつホスピタリティがしっかりしていて、良いホテルでした。

#サウナ 熱さが少し物足りなかったです。

#水風呂 冷たさがだいぶ物足りなかったです。

#休憩スペース 地下ですが、広い脱衣所で休めました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
0

N.Yamamoto

2023.09.27

4回目の訪問

4回目
急遽の宿泊で、じゃらんでは一杯でしたがホテルのWEBではなんとか予約できました。
ラクダの湯がすごいかと言えば、そうでもないですが、トータルでは素晴らしいです。
是非泊まりに来てください。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
13

N.Yamamoto

2023.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

1回目
明日朝から仕事のため、前日入りでこちらに泊まりました。ドーミーインは、とてもホスピタリティが良いので、昔はよく泊まりましたが、最近は高いので、全然泊まってませんでした。
朝食はなしのプランですが、天然温泉富嶽の湯は素晴らしく、サウナ後に夜鳴きそばとアイスも食べれたので、最高でした。機会あれば、また泊まります。

#サウナ 4人ほどが定員。温度は100℃弱としっかり熱いです。マットは入口にあります。

#水風呂 小さめの岩風呂。17℃くらいですが、水がいいのか、キンキンしすがることもなく、気持ちよく冷やせます。

#休憩スペース 露天スペースのととのい椅子での風が最高です。夜なので、富士山は見えず。三島駅からの列車の音が結構心地よかったです。

夜鳴きそば

ネギ、メンマ、あおさだけのシンプルな醤油ラーメン。美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
10

N.Yamamoto

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉湯庵

[ 兵庫県 ]

1回目
三木に用事があって立ち寄りました。有馬のような黄金色の温泉が露天にあるだけでなく、いろいろなお風呂がシンプルに良かったです。

#サウナ 入口の見た目よりは広く、3段あって15人くらいは収容可能。そんなに熱く感じないが、しっかり汗かきました。

#水風呂 19℃くらいでそんなに冷たくないですが、水が気持ちよくてしっかり冷えます。

#休憩スペース 露天側にインフィニティ2つ含めて、ベンチや寝湯、座り湯があり、難民にはなりません。風も心地よく、決まりました。

ジャンボハンバーグ定食

サ飯キャンペーンで平日は1280→1000とお得。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

N.Yamamoto

2023.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

1回目
仕事で三島に泊まることになり、夕食取るところを探してたら、ホテルの部屋もお風呂もショボいので、ふとスーパー銭湯でもないかと思いたち調べてみると、少し遠いものの徒歩圏内にこちらを発見。早速やってきました。
LINEで割引券もゲットし、タオル購入するも1000円以内で入ることができました。露天側含めて、色々な種類のお風呂があって楽しくお湯に浸かれます。

#サウナ 広さは20人くらい入れて、正面は全面ガラス貼りで内からも外からも見晴らしよし。85℃くらいなのに荒々しく熱い。もしかしたら、温度計見間違えたかもしれません。

#水風呂 16.5℃ですが、深さもあり、しっかり冷やせました。

#休憩スペース 露天スペースにたくさんのベンチ。今日は大丈夫でしたが、もっと混めば難民でるのかもしれません。

極楽まぜそば

オロポと一普通に美味しかったですが、麺がツルツルすぎたので、もう少しザラっとした麺でもよかったかも。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.6℃
15

N.Yamamoto

2023.09.07

1回目の訪問

1回目
古いですが、総合的に良いホテルです。お風呂施設の湯とりえもよく工夫されてます。

#サウナ 2段、5人MAXのスペース。からりと熱いです。
#水風呂 出てすぐ左側にお一人スペースでありますが、水道水がぬるい昨今では冷やせきれませんでした。
#休憩スペース 浴室内はなし。脱衣所にはウォーターサーバもありますが、ととのいスペースはありません。

2周半しましたが、サウナとしてはイマイチかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
15

N.Yamamoto

2023.09.04

3回目の訪問

3回目
洗濯してる30分で休憩なしの3周しました。
やはり水風呂ないのが厳しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
3

N.Yamamoto

2023.09.01

24回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

24回目
ひさびさのホーム銭湯でのサウナ訪問でした。今日もよく混んでます。しっかり温まりました。それにしても、水風呂がえげつないです。どんどん冷たくなっている。10℃ちょい?でしょうか?10秒も入れません。初めて来た時も冷たかったですが、こんなには冷たくなかった気がします。もしかすると、今度来た時には、氷張ってるのかもしれません。

続きを読む
11

N.Yamamoto

2023.08.18

1回目の訪問

1回目
家族旅行でナガシマスパーランドに行った帰りに泊まりました。木曽川沿いのちょっと入りくんだところにあります。リニューアルしたてのようです。ナトリウムの温泉、サウナ、水風呂のどれも良かったです。食事は晩と朝に頂きましたが、最高に良かったです。なかなか来れないと思いますが、また来たい良い温泉宿でした。夜2周、朝2周できまりました。

#サウナ しっかり熱いです。2段しかないですが、空いてました。

#水風呂 すぐ横に温泉の水を冷やしてるのでしょうか。冷た過ぎではないですが、よく冷える、まろやかで気持ちいい水風呂でした。

#休憩スペース 露天風呂があるので、そこのベンチが利用できます。また、脱衣所にもベンチと送風機があるので、そちらも利用可能です。難民になることはありません。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
25

N.Yamamoto

2023.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

1回目
午前中からアムザに行こうと勇んで行ったら12時開始だったので、急遽、ここにしました。大国町からも近いし、お風呂は露天風呂もあるしで、とても良かったです。ランチセットの三元豚のトンカツだけが残念でしたが、炭酸泉含めてお風呂が良かったです。今日は炭酸泉をしっかり挟みながら4周。是非また来たいです。

#サウナ 90℃強。段は低くて更には2段しかないですが、20人くらいMAX入れる広さ。高校野球も見れて良かったです。

#水風呂 サウナ前のポジションよく深さも90センチでしたが、サウナの広さの割に4人が限界で常に混み合ってました。

#休憩スペー露天風呂側に十分なスペースあるのと寝湯もあるので、難民は発生しませんが、白のプラスチックのととのい椅子はしょぼいです。

三元豚のトンカツ定食

合成肉なので、あまりおすすめできません。魚系のメニューの方が良さそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
20

N.Yamamoto

2023.08.03

2回目の訪問

2回目
サウナは3種で3周。水風呂の冷たい方がキンキンすぎて飛び跳ねてしまいました。今回、頭と首のマッサージ40分でもスッキリしました。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,93℃
  • 水風呂温度 7℃,21℃,7℃,20℃
9

N.Yamamoto

2023.07.31

5回目の訪問

5回目
ひさびさに泊まりました。サウナは100℃としっかり熱くてバッチリでしたが、水道水の水温はこの猛暑でぬるくて残念でした。とはいえ、3周しました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
16

N.Yamamoto

2023.07.21

1回目の訪問

1回目
建物が山肌にあることから複雑な構造でしたが、それを利用した複数の大浴場があります。
古い施設でしたが、お風呂からの絶景は感動します。お酒が入ったこともあり、風見の湯で今回はじっくりめの1周だけにしました。汀の湯のサウナは覗いただけなので、またの機会の楽しみにしたいと思います。

#サウナ
ガラス張りの2段で計6人がけでした。入ると小学校低学年くらいの子が一人で入ってました。彼が耐えうるくらいパンチはないですが、時間かけて入れるので、しっかり温まります。

#水風呂
サウナを出たすぐ右側にあり動線は最高なのですが、残念ながらぬるいです。蛇口ひねりましたが、水道水の温度は今の季節、このあたりだと冷たいわけなく、全く冷えませんでした。

#休憩スペース
休憩用の椅子はないですが、露天風呂もあり、そこら中で風にはあたれます。

続きを読む
6