2019.03.21 登録
[ 東京都 ]
日曜日の18:00〜19:00に訪問。
もちろん混んでいる。
清水屋より若い感じ。修学旅行のお風呂みたいな。タトゥーが大丈夫なのはいい。
お水(お湯)もとてもいい。お肌がつるつるです。
動線も含め、設計がとてもいい。サウナ、水風呂、お風呂に入っての目線など。
ただ、混んでいる。
#サウナ
サウナ用のバスタオルを使うのがルールだけど、慣れていない人が多いのか守り率は低め。段が高いので座りやすい。
女風呂にしては混んでるけど熱いから回転は速い。サウナ未経験の方にはトライしやすい環境とも言える。
#水風呂
とても冷たい。冷たいから回転は速い(二度目)。
#休憩スペース
この名の付く場所は少ないけど、あらゆるところが休めるようになっている素晴らしい設計。
[ 東京都 ]
土曜日の17:00〜18:15に訪問。
終始空いている。
洗い場も脱衣所も広い。
男性はサウナ用の鍵を渡されるけど、女性は無断使用がないため鍵はなく、渡していないと番台さんが言っていました。
#サウナ
バスタオルを敷くローカルルール。バスタオル掛けは入り口近くにあるポール。
汗は良くかけます。砂時計が1つ。
#水風呂
1人用サイズでぬるめ。
冷たい水が好きな人は、サウナ横のシャワーを水で使うのがおすすめ。
煙突がある銭湯なので、見にいくのは良い。
周辺は謎に焼き鳥屋さんが多いです。
お客さんも静かで、住宅街の銭湯、という感じ。
[ 東京都 ]
金曜日の18:30に訪問。
18:30〜19:30 空いている
19:30〜20:00 人が増える
水風呂はずっと人が入れ替わりたちかわり。
バスタオルもつけると1枚か2枚で選ばせてくれるのでサウナ用に2枚。
#サウナ
ミストは混んでいたけど、熱い方は空いていた、というかずっと同じおばあちゃん2人。氷食べてる。
1人は「➖」で1人は「➕」極性の方らしく、コミュニケーションがうまくいっていないように聞こえるのと、どんよりするようなお金の話が続いたのでプールでリセット。
戻るとまた同じお2人で、ふと外から➕さんが手に氷を持って来た…と思ったら私にもくれた。
汗をかいた手からそのまま?と思ったけど、しばらく手に乗せていると設置面が溶けるのでセーフ?
グレーなまま頂く。買って来ているのだそう。
#水風呂
ぬるめなので、シャワーの水や冷たい部屋で楽しむのが吉。
世田谷銭湯スタンプ3個目…と差し出したら「これからは入る前に出すように」と言われました。初耳!
やはり費用対効果の高さを見せつけられました。
[ 東京都 ]
19:00訪問。
20:30まで湯船側、サウナ側共に2名ずつくらい。
#サウナ
他投稿にある通り、サウナマット自主交換性だと念のため先に入っていた女性に確認。
気兼ねなくていい。
男湯は本持ち込み可だという噂がありましたが女湯は不可。
#水風呂
しばらく浸かってちょうど良いくらい。
私が時間的に夕暮れから夜までサウナに入っていたので、真上にある天窓?の景色が水風呂のたびに移り変わっていてきれいでした。
#休憩スペース
みんなそこにお水や携帯を置いている。
そしてかなりみんな休憩している。
お風呂のお湯は熱め 。
三軒茶屋の銭湯に3つ行きましたが、お客さんがみんないい人。優しい。
そこも含めてのびのびできます。好き。
[ 東京都 ]
日曜日の16:40頃訪問。
脱衣場も洗い場も広々とした作り。
サウナ用のマットをかけるフックがサウナの横にあります。
ドライヤーは1つ、化粧するスペースはロッカー数の割に小さい。
常連さんは静かめ。17:45くらいに主っぽい人が来たので退出。
今はクラフトビールフェアをしています。
#サウナ
噂に違わぬ精神と時の部屋感。
座る部分が広く作られているので、人がいなければ余裕であぐらをかけます。
小窓から脱衣場が見えるのが珍しい。
#水風呂
冷たすぎずちょうど良い。少し深い。
#休憩スペース
湯船側に触れるスペースあり。
湯船と洗い場の間が仕切られていて見えなくなっているせいか、湯船にいるときは心安らかになります。
[ 東京都 ]
土曜日の17:30〜18:50に訪問。
常連のお客さんが多かったけど、全体が広々としているので嫌じゃない。
何より常連さんがみんないい人だった…
洗い場のおすすめシャワーブースを譲ってくれたり、サウナでマットが綺麗なところを教えてくれたり、ギスギス感が全くない!
駅から近いし、周りに飲食店も多いから掘ればサウナ飯もあるはず。
全体として清々しい気持ちになれる銭湯です。
#サウナ
マットはあまり替えていない感じ。
慣れてる人だと上段でじっくりが良い。
常連のおばあちゃんがヒーターの前にお風呂の椅子を持ち込んで座る懐の広さ。
#水風呂
水の宝石シャワーは浴びるとつるつる!
水風呂に浸かるような決まり感はないけど、これはこれで心地いい。
時短。
[ 東京都 ]
お風呂場の館内状況は諸先輩方の記述の通りでございます…
常連のおばあちゃん達も嘆くぐらい、洗い場少ない。
洗い場の混雑状況を見る第三の眼が必要。
サウナは高温で良い。
3人以上で行くならロッカーの場所も散った方がいいです。ロッカーも狭め。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。