2020.12.27 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:40秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶり。相変わらず熱感は素晴らしい。継続的にリニューアルされてるポイントもあって良い。そろっと入ってそろっと出る。そのくらいの距離感でいい。
魔改造ちりとり鍋を目当てに行ったんだけど、にんにく切らしてますだって。そんなことある?萎え萎え〜。凸足りてないよ。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:
思ったよりシンプルなつくりだった。いろいろ割り切ってる感じ。洗い場はシャワーブースだし、浴槽は水風呂のみで暖かいお風呂はない。
サウナの熱感はいい。基本的にかなり熱いのだけど、座る段によってけっこう変わる。テレビでは地上波じゃなくて「店長からのお知らせ」スライドがずっと流れてて面白い。クセが強い。「オールドルーキーサウナ会員」は履歴書に書けるし、「銀座4段目6分」は誇っていいらしい。床が熱くて足裏がもう耐えられない。今回床熱サウナばっかだったな。銀座店はサ室ビーサン持ち込みOKらしい。
サウナ熱い!水風呂冷たい!を分かりやすく表現したらこうなりました。という感じ。ビジターは120分プラン固定だったけど、もう少し短くサクッと使う施設だと思う。個人的にはもう少しスローに楽しむ方が気分なことが多いのだけど、新橋、汐留のタフなビジネスマンにはこんなのが近くにあっていつでも行けると嬉しいかもしれないね。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
一時期なんやかんや言われててちょっと様子を見てたんだけど、最近悪くなさそうだったので訪問。実際けっこう良かった。めちゃくちゃ綺麗かと言われるとアレなんだけど、館内の説明にもあるように温泉由来のミネラルの固着とか、いろいろ限界もあると思うし、もともとそこそこ年季入った施設なので、諸々踏まえれば及第点ではないか。俺はそこまで気にならない。フロントのお兄さんも親切だったよ。
サウナはめちゃくちゃ熱い。温度計は135度。もうこのレベルになると数字が正しいのかどうかはよく分からない。足裏に優しくない。ロッカーキーも熱くないようにラバー製なのに、ラバーが激熱になっちゃって付けていられない。でもこのくらい熱い施設あってもいいと思うな。サ室内はリニューアルされてるのかな。板も新しくて綺麗だし広い。
水風呂、温泉らしいけど説明に「ミネラル豊富」と「柔らかい水風呂をお楽しみください」が共存してるの謎だった。能書きはさておき潜水OKでよく冷えてるし、アチアチの身体を冷やすにはいい感じ。
平日朝昼1時間900円のプランで入ったけどコスパいいと思うな。利用してないけど、ロッカー片付けてカギ返したらレストラン利用の時間はノーカンらしい。あと、月額18000円の入り放題プランも刺さる人いると思う。ORSと価格帯が同じくらいだけど、こっちはジムも込みだし外気浴もあるし。
なんでもある施設じゃないし、新しめのサウナーに媚びてる感じもないけど、コンセプトが分かりやすくていいと思ったな。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 → 5分
水風呂:30秒
休憩:5分
合計:2セット
一言:
梟回収できなかったから朝早めに起きて入ろうと思ったけど、起きられなかったね。入るけど。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:40秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
なんとなく他のところに泊まるつもりだったけど、友人のすすめでこちらに変更した。間違いなかった。
高温やばいな。めちゃくちゃピーキーなセッティング。こんな感じだったんだ。ここで熱波やってるの信じられない。受ける人も振る人も大丈夫なんだろうか。開始前の換気とかあるだろうけど、それにしても強烈。コアなファンが多いのも頷ける。退室時の足裏がキビしい。
水風呂、冷たいのと弱冷と用意されててとても良い。檜風呂は古代で入れなかったからラッキー。こっちもお湯がかなり熱めで、シメにちょうどいい。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 → 8分 → 6分 → 6分
水風呂:1分 → 1分 → 30秒 → 1分
休憩:10分 → 5分 → 5分 → 5分
合計:4セット
一言:
風呂もそれ以外も、でかくてゆとりがあって、何でもある感じがとてもいい。こういう施設は、滞在時間が長ければ長いほど、振り返ったときの満足度も高いと思っている。それを分かっていたので、前後で無理な行程を組まず、都合5時間いたのに、もっといてもいいと思えた。朝から晩までコースがよく似合う。出張ついでじゃなかなか無理かもしれないけど、きっといい一日になる。
サウナ。高温のケツ焼き加減がいい。写真からストーンだと思ってたのに、ボナとのハイブリッドじゃん。どうりで熱いわけだよ。ボナ好きなんだよなー、ボナ。座面の熱さに遊びがないので、退室時の足裏にもビシバシくる。館内入り口マットのイラストからは考えられないハードセッティング。あと中温も素晴らしい。個人的にはこっちをメインに捉えてもいいくらい。スチームも悪くない。オーストリア製を示す銘板?みたいなの付いてたけど、持ってきたの?
お風呂は檜がお休み中で残念だったけど、バリエーション豊かでよろしい。露天がちょっと熱めなのもポイント高い。
中華がうまいという情報を得ていたので、今回は食事をメインに据えていた。メシ→風呂→メシで、しかもメシはけっこうダラダラ食ったので、滞在時間のかなりの割合を食事に費やした。4階では歌謡ショーが開催されていて楽しい感じ。ゲームコーナーや家族風呂も用意されていて、いろんな客層にフィットしそう。ああいうの、自分で利用しなくてもいいなと思えるよな。
でも何よりもリラックスルーム。ベッドあるって見たけどリクライナーじゃなくてマジのベッドじゃん。俺サウナ上がりはまっすぐ寝たいんだよこのやろう最高かよ本当にありがとうございます。台数も十分あるし、床に敷くタイプのマットでもごろ寝できる。奥のスペースはかなり照明が落とされていて、アイマスク忘れても快適に眠れそう。今回、食にかなり振ってしまって時間がなかったのと、調子に乗ってお酒を飲んじゃったのとで、退館前に少しごろごろするくらいしかできなかったけど、ここで一日休めたらめちゃくちゃいいな。
俺へ。今度機会があれば10時入り→お風呂1時間→食事1時間→お昼寝2時間→まどろみ1時間→お風呂1時間→調整1時間→食事1時間で滞在8時間、18時退館コースとかめっちゃいいと思いますけどどうですかね。品川から東京発に振り替えるアレも覚えたでしょ?ギリいける。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:50秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
投宿。場所柄も手伝ってかロッカーが充実している。機内持ち込みサイズのキャリーなら標準のロッカーにそのまま入れられる。素晴らしい。チェックアウト後の荷物預かりは不可だけど、ビル1Fのロッカーが安くて助かる。
サウナはしっかり熱くていい。オートロウリュ強烈だけどほとんどカラカラ。インバウンド客多い。どこの人か知らんけど多国籍でサウナ楽しむのええ感じ。
館内のWi-Fi死んでたけどたまたまかな。あれ結構困るんだよな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。