2020.12.26 登録
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「ハーブとサウナ」🌿
私はSAUNAS東側が好きなので、初日に。
前回は、「SAUNASを恵みの湯がジャック!」という感じだったけど、今回は「SAUNASに恵みの湯要素入れました」という感じだった。
どっちも好きなので私的にはどちらでも良い。
前回のようにハーブもりもりという感じではなかったかな。
+300円して、「ハーバルプログラム」に参加!
スタッフさん2名が丁寧にハーブの効能や、恵みの湯の説明をしてくれて恵みの湯へのありがたさが増す。
実際にハーブを触れる機会はあまりないと思うから、満足度は高いのでは?と思った。
SAUNAS自体も、ヒーリングミュージックのようなものがずっと流れていてリラックスできるから好き。癒されにきている人が多いから、静かだったし過ごしやすかった。料金もだいぶ温浴施設にしてはお高めだから、エステだったり、マッサージに来ているような感覚なんだろうなぁと思ってた。
まぁそれにしてもご飯なしで4000円越えはだいぶ強気価格だなあ〜と思って退館。
[ 神奈川県 ]
港の見える丘公園内の博物館で「安部公房展」が開催されていたので、せっかくここまで来たなら!と思い、歩いてハレタビへ。
回数券が欲しかったけど、売り切れてた〜無念。そうだよね、あれめっちゃお得だったもん。年末またお世話になりそうだから、買っておきたかったけど仕方ないね。年末のハレタビってすごい静かでいいだよね。やっぱり、年末年始はスパ銭も銭湯もすっごい混むから、サウナ施設は逆に人が少なくてゆっくりできる。
ドリンクメニューが少なくなっていたような気がする。サウナはあいかわずいい。気持ちいい。また行きます。
[ 岐阜県 ]
特別休館日イベント🤩
【嬉しいリニューアルポイント】
・男性側バレルサウナ1台追加
→対面で座面の高さが違う。静かに入るサウナ。5分毎にライトが付くので、その際にセルフロウリュする。
・既存の男性側バレルサウナは茶室をイメージ
→お茶をロウリュできる
・女性側に内湯と露天風呂をつなぐハシゴ設置!
→これまじで激アツポイント!より、サウナ→水風呂→外気浴の動線が良くなる。
15日入れ替えだから、男女どちらも楽しめるのも嬉しい。
でも、そもそも天光は「男だけずるいな〜」って思わないんだよね。女湯側結構好き。男性側よりお風呂のサイズが大きいのが嬉しい。やっぱり、女性はサウナ入る人より、湯船に浸かる人が多いから、狭いと湯船難民になるのよね。だから、女湯側は広くて嬉しい。カラン数も多いしね。
食堂の新メニューも試食(というなの、ガッツリ食事)。
チャーシューの天ぷらが・・・もうギルティ級に美味い。
名物の肉厚チャーシューの油が口の中で溶けるときに、その油を天ぷらの衣がキャッチ!溶ける〜〜〜美味しい〜〜
相変わらず、お米も美味しいし、レベル高すぎスーパー銭湯だよ。
まじで、天光の湯どこまでパワーアップするの。
アウフは、熱波姉妹→八狐さん&熱波姉妹(姉)&伊倉さん→伊倉さん&きよサウナさん
伊倉さんが女性側で緊張しすぎてたのが、面白かった笑
[ 岐阜県 ]
プレオープンで行ってきました✨
まず、一言でこの施設を表すとしたら…「水がいい!!!」
さすが、水にこだわってきた濾過器の会社が作ってるだけある。
暖簾をくぐると、綺麗なフロント。脱衣場は男女で別れてます。大きめの綺麗なロッカーにアミニティは「shiro」、ドライヤーは「リファ」。
水着に着替えて、シャワールームへ。ここから、プライベート空間開始(男女一緒に入れます)!
暗めのお茶室のようなシックなお部屋。シャワーもなんかオシャレで…もちろんシャンプー類はshiro。ありがたいって。バスタオルもふかふかで気持ちよい。
体を清めて、いざ、サウナへ!暗いシャワー室から一気に日が入って気持ちがいい。夜はライトアップもされるそう。いいなぁ〜
茨城木工「BURROW」のバレルサウナがドン!私が一番好きなバレルサウナブランド。蒸気の落ち方も気持ちいいし、香りもいい。
もちろんセルフロウリュ可️⭕️アルテミスの薬草が入ってるので、いい香り。
ちょうどいい温度に設定されたバレルサウナで、ロウリュするとじわじわと汗が出る。水風呂が恋しい。
水風呂は、オシャレな形をしている(写真参考)!入ってみると、水質がいい!水が気持ちいいープライベートサウナ水風呂ないところもあるから、だいぶ贅沢な気がする。
プレということで特別に、隣のサウナ室(アップライトサウナ)にも入らせてもらいました。
こっちは少し温度高めに設定されてて社長曰く「サウナー向け」設定とのこと。私はこっちの方が好きかも!!笑
水風呂ももちろん気持ちいい。こちらにはインフィニティチェアあり。もちろんこちらもセルフロウリュできます️⭕️
いや、本当になんか水が良すぎてずっと水風呂に入っていられる感じ。もちろんサウナもいい。贅沢。
あと、個人的に嬉しいポイントは脱衣場に「脱水機」があること!重い水着を持って帰らなくていいの楽すぎる🙏ありがたい。
今度は夜も行ってみたいなぁ〜
あ!レンタルサウナハットは「サウナふわっとPro」の形を変えたタイプなのでぜひ☀️(女の子が写真を撮った時に可愛く見えるような形にしました☀️)
レンタルサウナマットも「サウナすわっとplus」なので使ってみてね!
[ 静岡県 ]
オアシス御殿場と書いて、「もつ鍋屋さん」と読む。
まずは、腹を空かせるためにサウナへ。
サウナ室内のもつ鍋POPが見える位置に座る。これで、よりもつ鍋への期待値が上がる。
2年振りに入店したが、サウナ室が明るくなって、温度も上がっているような気がする。
プールは不感温になっていて、水風呂外気浴の後にぷかぷか浮いてカロリーを消費。
お腹の準備は整ったので、体を拭いて館内着。
この館内着、ちょっと中華風の襟が可愛い。お腹もゴムなのでたくさん食べて寝るための衣服という感じが堕落を極めていてたまらない。
全ての準備が整ったので、食堂にいざ入店!
まずは、おつまみセット。1500円くらいでお酒+おつまみ3品はコスパがいい。
私は、生ビールとキムチ等々(3人で行き、色々シェアした)。生ビールもちゃんと美味しいので安心感抜群。
キムチが結構ピリッときて、水ぽくなく美味しい。普通の飲食店でもこのキムチ食べたことないので、どこのキムチなのか結構気になる。
もつ鍋(醤油ベース)は3人で2人前を注文。
3人前・・・いや、4人前頼めばよかった!!!!
通販で高いもつ鍋を買って食べるより、確実に美味しい。もつぶりぶり。野菜も噛むと甘味が出てくる・・・!
スープもニンニク効いていて、サウナで抜けた水分を補ってくれる。
もつ→ホッピー→スープ→もつ→野菜→ホッピー・・・の無限ループで、一瞬で2人前がなくなる。
締めの麺も追加。1人前で十分な量。
締めで腹が満たされ、大満足。サウナもついてるもつ鍋屋さんなんて・・・最高でしかない。
POPには「食事が美味しいランキング全国3位(ニフティ)」と書いてあるけど、ここより美味しい施設あるのか?!
と思い、調べてみると2位がRAKU SPA GARDEN名古屋、1位がSPA-HERBS(埼玉)。どちらも行ったことないけど、今後行った際には食べてみよう〜と記事をブックマーク。
少し、胃を休めてから下に降りてお会計。
あれ!物販コーナーに新しいサウナハットが!
そうなんです。カッコいいデザインのオアシス「サウナふわっとPro(6,500円)」発売開始されました!
6面中2面がプリント入り、後ろ面にすればシンプルな黒。しかもすぐ乾くので、サウナ旅にも最適です。ぜひ、オアシスに行った記念に。
よろしくお願いします!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。